水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

5/13 今日の授業から 1年生 国語

5月13日(土) 先生 お話読んで!
1年3組の教室の後ろの方に、子ども達が固まっています。
先生が読んでくれる、お話を聞いています。
芽が絵本にひきつけられているようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業から 1年生 算数

5月13日(土) テスト
1年3組の算数の時間です。
学習したことを理解しているかどうかの確かめです。
緊張した面持ちで臨んでいますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 今日の授業から 1年生 国語

5月13日(土) ワークシート
1年1組の国語の時間です。
教科書の教材文に合わせた、ワークシートが配られています。
先生の話をよく聞いて記入していきます。
発 校長
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 読み聞かせボランティア

5月13日(土) お話聞こう
土曜の朝は、低学年のクラスに読み聞かせのボランティアで保護者の方に入ってもらうことがあります。1年1組、2年1組、2年2組の様子です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金)

画像1 画像1
【食材産地】
ぶた肉…青森県
たまねぎ…北海道
にんじん…徳島県
パセリ…茨城県
じゃがいも…長崎県
キャベツ…茨城県
きゅうり…埼玉県


【こんだて】
きなこトースト バリバリサラダ ミネストローネ 牛乳

5/12 今日の授業から 5年生 社会

5月12日(金) 火山
5年3組の社会科の時間です。
日本の国土の特徴について学習をしています。
特徴の一つである火山をテーマに、日本についての理解を深めています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の授業から 5年生 国語

5月12日(金) 新しい漢字
5年2組の国語の時間です。
5・6年生になると、1年間で200字近くの新しい漢字が出てきます。
読み方のほかに、書き順や熟語などを学習します。
発 校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の授業から 4年生 社会

5月12日(金) 都道府県
4年3組の教室をのぞくと、机の上に日本地図が広げられています。
全国の都道府県名を書き込むワークシートです。
難しい漢字もありますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の授業から 4年生 社会

5月12日(金) 水道の話
4年2組の社会科の時間です。
4年生では、水道や下水道など、公共事業に関わる学習をします。
私たちが飲む水は、どこから来るのでしょうか?
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の授業から 3年生 算数

5月12日(金) 大きな数のひき算
3年生の少人数算数の時間です。
3ケタのひき算をを筆算で計算しています。
くり下がりもあり、丁寧に順序よく計算していくことが大事です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の授業から 1年生 国語

5月12日(金) 音読
1年3組の国語の時間です。
教科書をよく見ながら音読をします。
読むのも上手になっています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の授業から 1年生 算数

5月12日(金) なんばんめかな?
1年2組の算数の時間です。
絵を見て、印のつけ方や数え方の工夫について発表しています。
みんなよく考えています。すごいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 今日の授業から 1年生 算数

5月12日(金) 確かめ
1年1組の算数の時間です。
前の時間に学習したことの理解の度合いを確かめます。
問題文をよく読んで、答えをかきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 今日の授業から 3年生 社会

5月11日(木) 町たんけん
3年2組の社会科の時間です。
3年生は午前中に、学校周辺の見学をしています。
千歳台の町様子について整理をしていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 今日の授業から 3年生 外国語活動

5月11日(木) 今日の気分は
3年1組の英語活動の時間です。
”How are you?”と聞かれた時の答え方です。
発 校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 今日の授業から 2年生 図工

5月11日(木) 粘土
2年3組の図工の時間です。
油粘土を使って、いろいろなものを作ります。
子ども達の創造の世界が広がります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 今日の授業から 2年生 図書

5月11日(木) 紙芝居
2年2組の図書の時間です。
今日は、図書司書の方に、紙芝居を読んでいただきました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 今日の授業から 2年生 国語

5月11日(木) 漢字
2年1組の国語の時間です。
新しく学習する漢字の読み方を探しています。
普段生活の中から考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(木)

画像1 画像1
【食材産地】
米(彩のきずな)…埼玉県
とり肉…北海道
にんにく…青森県
しょうが…高知県
さといも…愛媛県
にんじん…徳島県
キャベツ…愛知県
きゅうり…埼玉県
グリンピース…鹿児島県・北海道

【こんだて】
ごはん 鮭の南部焼き コーンポテト 呉じる 牛乳


今日は1年生がグリンピースのさやむきのお手伝いをしてくれました。
米といっしょにたいたので、皮の部分もやわらかく、おいしいグリンピースご飯でした。

5月10日(水)

画像1 画像1
【食材産地】
米(彩のきずな)…埼玉県
とり肉…北海道
ぶた肉…青森県
しょうが…青森県
にんじん…徳島県
ねぎ…茨城県
キャベツ…愛知県
もやし…栃木県
たけのこ…熊本県
小松菜…江戸川区
カラマンダリン…和歌山県


【こんだて】
キムチチャーハン キャベツと肉団子のスープ カラマンダリン 牛乳
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより