水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

6/12 今日の授業から 2年生 国語

6月12日(月) 同じだけど違う
2年1組の国語の時間です。
同じ文字を書くのに、イントネーションやアクセントで別の意味になる言葉を学習しています。
とんち話にありましたね。「このはし、わたるべからす」
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 今日の授業から 1年生 国語

6月12日(月) 作文
1年3組の国語の時間です。
ノートには、短い文章がたくさん書かれています。
だんだん長い文を書けるようになることでしょう。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 今日の授業から 1年生 国語

6月12日(月) ワークシート
1年2組の国語の時間です。
各教科で活用しているワークシートです。
ポイントをまとめているので、復習に役立ちます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 今日の授業から 1年生 国語

6月12日(月) 特徴は
1年1組の国語の時間です。
「きつつき」のことから、くちばしの特徴について読み取りをしています。
ワークシートもよくかけていますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 6年生スピーチ

6月12日(月) 1年生へ
今年も6年生スピーチが始まりました。
今日は1年1組と2組へ6年生が足を運び、話をしました。
1年生もよく話を聞いています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)

画像1 画像1
【こんだて】
うめごはん いかの照り焼き れんこんチップスサラダ さわにわん 牛乳

6/10 図工ワークショップ4

6月10日(土) 完成間近
残り10分ぐらいで、どの作品も完成に近づきました。
高さのある作品もあり、見ごたえがありました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 図工ワークショップ3

6月10日(土) 高さが出てきます。
作業が始まり、30分ほど過ぎたあたりから、高さを感じるようになります。
屋根のを作成しているところも増えてきました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 図工ワークショップ2

6月10日(土) 地道な作業から
使用するのは、180センチと90センチの細い杉の木、固定に使うにはゴムバンドです。土台になる部分などを丁寧に作っていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 図工ワークショップ1

6月10日(土) 空間ワークショップ
6年生恒例の空間ワークショップです。
世田谷区建築士の皆さんを講師に迎え、建物づくりをします。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

セーフティ教室を実施しました
低学年は、連れ去り防止
中学年は、万引き防止
高学年は、SNSの使い方について学びました。
子どもたちには、実際の生活場面で活かすことができる力を身に付けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セーフティ教室

1年生と2年生で不審者に会ったときにどうすればよいか動画や実践を通して学習しました。「いかのおすし」を意識して日頃から生活できると良いですね。
画像1 画像1

6月9日(金)

画像1 画像1
【今日の献立】
いそおこわ
ぐだくさんみそしる
りんご
牛乳

学校のごはんメニューの中でも、おこわ系の献立は美味しさがひときわ目立ちます。
モチ米のもっちりとした歯ごたえとしょうゆベースの味付けが食欲を引き立てます。
発 校長

6/9 おもいやりの木 3

6月9日(金) 高学年の誇り
5年生と6年生の思いやりの木は、東昇降口に並べて掲示されています。
互いを認め合うことを通して、さらに磨き合っていこうとする、5・6年生の誇らしさを感じます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 おもいやりの木 2

6月9日(金) お互いの演技に
3年生と4年生の思いやりの木です。
書かれている中身も、当日の演技の姿が伝わって区ような書きぶりです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 おもいやりの木 1

6月9日(金) 運動会メッセージ1
思いやりの木を各学年の靴箱の前に、パネルで掲示されています。
1年生は2年生に、2年生は1年生に、お互いがメッセージを書いています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(木)

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん
ふりかけ
とりにくとれんこんのくろずいため
とうふとねぎのみそしる
牛乳

給食に出るふりかけは、いつも特製のもので、学校が進みます。今日のふりかけにも甘辛く味付けをした、じゃこや削りぶしが混ざっていました。
発 校長

6/8 スポーツテスト 3・4年生

6月8日(木) 3・4年生のペア学年で
午後の3・4年生のスポーツテストの様子です。
校庭、体育館、多目的室の3か所で実施しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の授業から 2年生 生活

6月8日(木) ロイロノート
2年3組の生活の時間です。
タブレットにある、ロイロノートの使い方を確かめています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の授業から 2年生 図書

6月8日(木) 図書室で
2年2組の図書の時間です。
静かに静かに、読書です。
一人で読んだり、友だちと読んだり、落ち着いた時間です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより