代田サポーターズへのご協力、ありがとうございます。引き続き、できる範囲でのご支援、よろしくお願いいたします。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2学期の終業式でした。
頑張ったことやそれぞれが2学期初めに立てた目標を達成できたのかを振り返りました。
明日から冬休みになります。安全と健康に気を付けてお過ごしください。
また始業式に子供たちの元気な姿が見られることを楽しみにしています。

4年社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次の見学場所は、中央防波堤です。
 粗大ゴミを粉砕する様子や燃えないゴミを埋め立てている様子を見学しました。ゴミが舞い散らないようにしたり、匂いがしないようにしたり、害虫がわかないようにしたりする工夫を学びました。
 約50年後には埋め立て場所が無くなるそうです。
 家庭では、3R リデュース・リユース・リサイクル が大切です。

4年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、社会科見学で晴海方面に行きました。
午前中は、ガスの科学館でガスのことを学びました。
体験型の施設で楽しみながら学びました。

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 澄みきった空の下、持久走記録会が本校校庭で行われました。
 低学年が校庭6周、約600m 中学年が校庭10周、約1000m 高学年が校庭12周、約1200mを走り記録をとりました。
 これまで、休み時間のマイチャレンジタイムの練習の成果を生かして、どの子も頑張っていました。
 記録のお手伝いで参加していただいた代田サポーターズの皆様、応援にかけつけた保護者の皆様ありがとうございました。

梅丘中学校生徒会による小学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
学び舎の取組で、梅丘中学校の生徒会役員の皆さんが、6年生に中学校生活について話をしてくれました。モニターに映像を映して、学習や部活動の様子などをクイズなども交えて説明してくれました。6年生は、宿題の内容などを質問して、これからの中学生生活に興味をもって聞いていました。

光明学園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、光明学園の1年生と交流会を行いました。初めて顔を合わせる子ども同士だったので、緊張気味でしたが、小グループでゲームをしたり、自己紹介したりするうちに気持ちがほぐれてきました。
 代田小の時間では、宮沢賢治の詩を朗誦し、代田小クイズを発表しました。
 短い時間でしたが、お互いのことを少しだけ知り合えたと思います。この交流会をきっかけにさらにお互いを理解できるようになるといいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31