5/29 第2回委員会活動

委員会が発足して1か月が経ちました。

<保健委員会>
今回の話合いは「暑さに備えよう」をテーマです。全校児童が健康に過ごせるように、気候に合った過ごし方と、伝え方の工夫を考えています。

<放送委員会>…東深ラジオ局
朝、昼、下校時に放送を担当しています。機械の扱い方や声の届け方など、覚えたり慣れたりしなければならないことがたくさんあります。

<美化委員会>
清掃の時間に各教室を訪問して、見守ったり手伝ったりしています。実際に目にした様子から、反省を話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

5/29 今日の献立

わかめごはん
牛乳
五目うま煮
ゆで野菜和風ドレッシング
くだもの(甘夏)

<主な食材の産地>
米・・・秋田
甘夏・・・熊本
豚肉・・・千葉
にんじん・・・徳島
じゃがいも・・・長崎
たまねぎ・・・北海道
もやし・・・群馬
きゅうり・・・群馬

5/26 今日の献立

ビビンバ
牛乳
わかめスープ
オレンジゼリー

<主な食材の産地>
米・・・秋田
豚肉・・・千葉
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
ねぎ・・・茨城
もやし・・・群馬
小松菜・・・埼玉
にんじん・・・徳島
えのきたけ・・・長野
卵・・・青森

5/25 郷土歴史文化特別授業(6年)

世田谷区の学芸員の方が、縄文時代や古墳時代の土器を持ってきてくれました。
普段はガラス越しにしか見れないものを実際に手に取ったり、重さを量ったりしました。
これから始まる歴史の授業が楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

5/25 今日の献立

ごはん
牛乳
魚のごま竜田揚げ
もやしの甘酢
みそ汁

<主な食材の産地>
米・・・秋田
さわら・・・ニュージーランド
しょうが・・・高知
もやし・・・群馬
にんじん・・・徳島
きゅうり・・・群馬
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・長崎

5/24 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

5/24 今日の献立

黒砂糖パン
牛乳
ポテトとツナの洋風卵焼き
パリパリサラダ
豆乳入りコーンスープ

<主な食材の産地>
卵・・・青森
たまねぎ・・・北海道
じゃがいも・・・長崎
キャベツ・・・茨城
大根・・・千葉
にんじん・・・徳島
きゅうり・・・群馬
パセリ・・・千葉

5/23 今日の給食

今日の給食の写真です。
画像1 画像1

5/23 今日の献立

ドライカレーライス
牛乳
コーン入りフレンチサラダ
くだもの(冷凍みかん)

<主な食材の産地>
米・・・秋田
豚肉・・・千葉
にんにく・・・青森
しょうが・・・高知
たまねぎ・・・北海道
にんじん・・・徳島
ピーマン・・・茨城
キャベツ・・・茨城
きゅうり・・・群馬

5/21 運動会「ありがとうございました」

早朝より、PTA役員・おやじの会の皆様には、運営にご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 運動会「閉会式」

接戦の末、今年の運動会は、白組が優勝しました。

大喜びの白組。

そして、温かい拍手を送る赤組。

最後まですてきな「ひがしの子」たちでした。

みなさん、1日本当によくがんばりましたね。

ご来校いただきました皆様、最後まで声援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 運動会「6年生 zenshin-全身・前進・全信-〜ひがし魂、ここにあり!〜

プログラム14番

最終演目、有終の美を飾るのは、6年生。

ひがしの伝統を受け継ぎ、堂々とした姿は、最高学年としての誇りが感じられました。

あこがれの6年生の姿が、下級生の目にしっかり焼き付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 運動会「4年生 80m走」

プログラム13番

最後の得点種目となる80m走、4年生の出番です。

コーナーも上手に体を使って、ゴールに向かって駆け抜けていきます。

応援にもさらに力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 運動会「3年生 Jump!!〜できっこないをやらなくちゃ〜」

プログラム12番

鳴子の踊りを披露したのは3年生です。

一つ一つの動きを丁寧に練習してきたことが伝わってきます。

そろっている鳴子の音とかけ声が見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 運動会「1年生 50m走」

プログラム11番

いよいよ小学校生活初めてのかけっこに登場した1年生です。

ゴール目指して、一生懸命に走る姿がなんともかわいいです。

順番を待つのも上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 運動会「大玉おくり」

プログラム10番

得点の中間発表がありました。接戦です!白組がわずかにリードしています。

午後の部は、全校競技「大玉おくり」からスタートしました。

結果は赤組の勝ち!

さぁ、今年はどちらが勝つか。午後の部も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 運動会「お弁当タイム」

午前中のプログラムが終了し、お弁当タイムです。

みんな美味しいお弁当を食べてニコニコです。

朝早くから、お弁当をご準備いただき、ありがとうございました。

昼休憩の間も、午後に向けて、PTA役員とおやじの会の皆様が準備をしてくださっています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 運動会「5年生 Naatu Naatu Naatu Naatu Naatu」

プログラム9番

午前の部、最後を締めくくるのは5年生です。

インド式ダンスによるダンスバトルが繰り広げられました。

全力で踊り切った最後の表情もすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校関係者評価委員会報告

学校運営

評価規準

PTA

天候や地震等での安全確保

学校経営案

生活時程表