令和6年度の教育活動が始まりました。

7月11日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん 鶏肉のから揚げ 生揚げのみそ汁 じゃこサラダ 牛乳

米(岩手)
小松菜(東京都江戸川区)
じゃが芋(静岡)
玉ねぎ(兵庫)
キャベツ(群馬)
きゅうり(群馬)
もやし(栃木)
鶏肉(宮崎)

7月10日 本日の給食

画像1 画像1
カレーライス 海そうサラダ 小玉すいか 牛乳

米(岩手)
玉ねぎ(愛知)
にんじん(千葉)
じゃが芋(静岡)
セロリ―(長野)
キャベツ(群馬)
大根(北海道)
にんにく(青森)
小玉すいか(新潟)
鶏肉(岩手)
豚肉(秋田)
マッシュルーム(岡山)

7月7日 本日の給食

画像1 画像1
ちらし寿司 七夕汁 白玉入りフルーツポンチ 牛乳
〜七夕献立☆〜

米(岩手)
にんじん(千葉)
れんこん(茨城)
さやえんどう(北海道)
しめじ(長野)
小ねぎ(宮城)
かんぴょう(栃木)
えび(タイ)
油揚げ(佐賀県産大豆使用)
鶏肉(青森)
鶏卵(群馬)
ちりめんじゃこ(広島・徳島)
レモン汁(愛媛)

恩賜林庭園

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のプログラムは、恩賜林庭園です。
遊具で遊んだ後、広場で交流遊びをします。
その後、お弁当を食べて、帰ります。
みんな元気です。

閉園式

画像1 画像1
体育館で、閉園式を行って出発です。
いよいよ宿舎とのお別れです。
お世話になりました。

部屋の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日間、お世話になった部屋の掃除をしました。
協力して時間内に終えることができました。この後、閉園式です。

3日目の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝起きて、検温してシ?ツや布団、荷物を片付けました。
みんなで協力して頑張りました。
洗面をして園庭にでました。
きれいな富士山を背景に記念撮影をしました。

星空満天タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は星が出ていたので、屋上へ行き夜空を眺めました。みんな、とても楽しみにしていました。
写真は1番よく見えていた星と夜の富士山です。
富士山に見える光の線は、夜間の登山者のライトだそうです。

夕食準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさん歩いた後の食事は、楽しみです。
食事係の先生と児童が配膳を担当します。
今日の夕食は、2枚目の写真、昨日の夕食は、3枚目の写真です。
片付けは、全員で協力して行います。

子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングの帰りにお土産を買いました。
学園に帰り、体育館で4校集まっての子ども会です。
一人一人自己紹介をした後、弦巻小は、ダンスの担当として、練習の成果を発揮して頑張りました。そして他校の皆さんが企画してくれたクイズやゲームを楽しみました。楽しい交流の時間になりました。

風穴 紅葉台ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はまず風穴を見学しました。階段を降りると一気に気温が下がり、みんなびっくりしていました。
その後、紅葉台ハイキング。みんな頑張って歩き、三湖台まで行けました。眺めは最高でした。

7月6日 本日の給食

画像1 画像1
ごはん サバのごまだれ焼き かきたま汁 昆布サラダ 牛乳

米(岩手)
ねぎ(茨城)
玉ねぎ(愛知)
にんじん(千葉)
小松菜(埼玉)
もやし(栃木)
キャベツ(群馬)
鶏卵(群馬)
サバ(ノルウェー・アイスランド)
豆腐(佐賀県産大豆使用)
塩昆布(北海道)

朝の散歩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝起きて、朝の支度を終えた後、散歩に出かけました。
その後、朝会、ラジオ体操で体をほぐしました。
富士山が姿を見せてくれました。

キャンドルファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館でのキャンドルファイヤー。
火の神によるキャンドルの点火の後、ゲームやダンスを楽しみました。

河口湖湖畔を散策

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練、開園式を終えて、湖畔の散策に出かけました。みんな元気です。

7月5日 本日の給食

画像1 画像1
きなこ揚げパン チキンヌードルスープ じゃが芋サラダ 牛乳

きゅうり(東京都世田谷区)
にんにく(青森)
セロリ―(長野)
玉ねぎ(愛知)
にんじん(千葉)
キャベツ(群馬)
じゃが芋(静岡)
鶏肉(鹿児島)
鶏ガラ(茨城)
黄な粉(北海道)

河口湖連合移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2
本日から六組の4年生から6年生が河口湖連合移動教室に出かけています。
予定より早く到着しました。
これからの予定を確認して、外でお弁当を食べました。風が爽やかです。

7月4日 本日の給食

画像1 画像1
スパゲティなすミートソース ビーンズサラダ 蒸しとうもろこし 牛乳

なす(東京都世田谷区)
小松菜(東京都江戸川区)
とうもろこし(千葉県多古町)
にんにく(青森)
セロリ―(長野)
玉ねぎ(愛知)
にんじん(千葉)
キャベツ(群馬)
枝豆(北海道)
マッシュルーム(岡山)
豚肉(青森)
鶏肉(青森)

7月3日 本日の給食

画像1 画像1
ミルクパン ペンネグラタン ポトフ 牛乳

玉ねぎ(愛知)
にんじん(千葉)
じゃが芋(静岡)
冬瓜(静岡)
キャベツ(群馬)
マッシュルーム(岡山)
大豆(北海道)
豚肉(青森)
鶏肉(青森)
鶏ガラ(茨城)
ベーコン(茨城・群馬・千葉)

自転車安全教室(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
6月28日、3年生は自転車安全教室を行いました。
世田谷警察署の指導と、弦巻小PTA運営の下、体育館で交通ルールや危険な運転を確認したり、校庭で実際に乗車したりして、安全な運転の学習をしました。日頃の運転を振り返りながら、周囲への意識や、危険を回避する方法を学びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校便り

保健便り

保健室

保護者会資料

給食便り

重要事項の連絡

いじめ防止

学校経営案

新1年生保護者会

年間行事予定表