烏山北小学校の様子をお伝えしています!

展覧会 最終日の様子

展覧会のご参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日学習の様子

2年生音楽、2年生図工、6年生算数の学習の様子です。2年生音楽では、鍵盤ハーモニカの演奏に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会

展覧会の会場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月17日)

画像1 画像1
今日の献立(11月17日)
*カレーライス
*牛乳
*カラフルサラダ
*くだもの(早香)

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県
・しょうが・・・・高知県
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・千葉県
・りんご・・・・・山形県
・きゃべつ・・・・愛知県
・もやし・・・・・栃木県
・赤ピーマン・・・高知県
・米・・・・・・・茨城県
・鶏がら・・・・・茨城県
・グリンピース・・ニュージーランド
・じゃがいも・・・北海道
・ホールコーン・・北海道
・枝豆・・・・・・北海道
・豚肉・・・・・・鹿児島県
・はやか(特別栽培)・・熊本県
・レンズ豆・・・・カナダ

 今日は、展覧会2日目です。今年の展覧会では、ものづくりのわくわく感や、図工や家庭科の楽しさに気づくことができたのではないでしょうか?頑張った自分やお友達を認め、たくさん褒めてあげましょう。
 今日は、給食委員会考案のドリンクリザーブでした。ドリンクリザーブとは、ジョア・りんごジュース・ぶどうジュース・緑茶の中から自分が飲みたいドリンクを事前に選ぶことができるものです。子どもたちは、とても楽しみに待っていてくれたようです。今日も、とてもよく食べていました。

今日の給食(11月16日)

画像1 画像1
今日の献立(11月16日)
*キムチチャーハン
*牛乳
*ジャンボ餃子
*きのこと豆腐のスープ

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・こねぎ・・・・静岡県
・きゃべつ・・・愛知県
・たまねぎ・・・北海道
・しいたけ・・・群馬県
・えのきだけ・・長野県
・米・・・・・・茨城県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・豆腐・・・・・佐賀県
・ねぎ・・・・・岩手県
・にら・・・・・茨城県
・生わかめ・・・岩手県

 今日は、展覧会1日目です。会場には、子どもたちの素敵な作品がたくさん展示してあります。作品をみていると、子どもたちの頑張りが伝わってきます。
 今日の給食は、子どもたちに大人気の<ジャンボ餃子>です。給食のジャンボ餃子は、直径15cmの大きな餃子の皮にみじん切りの野菜とひき肉を混ぜた具をひとつひとつ包み、油で揚げて作ります。子どもたちは、<ジャンボ餃子>におなかも心も大満足の様子でした。喜んでもらえてよかったです。

11月16日学習の様子

5年算数、5年家庭科の学習の様子です。5年家庭科では、調理実習をしていました。ご飯が上手に炊き上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月15日)

画像1 画像1
今日の献立(11月15日)
*有機米のごはん
*さばのみそだれかけ
*もやしのごま風味
*あんかけ汁

おもな食材の産地
・もやし・・・栃木県
・にんじん・・千葉県
・大根・・・・千葉県
・白菜・・・・茨城県
・にら・・・・茨城県
・ねぎ・・・・岩手県
・小松菜・・・江戸川区
・米・・・・・千葉県(粒すけ)
・さば・・・・ノルウェー
・鶏肉・・・・宮崎県

 今日の主食は、有機米のごはん(千葉県産の粒すけ)です。粒すけとは、千葉県が13年かけて開発し、2000年頃から本格的に栽培が広がり始めた新しい品種のお米です。白く光沢に優れ、ほどよい粘りと弾力があり、いろいろな料理に合うオールマイティな食感をもつお米だそうです。子どもたちは、よく食べていました。
 現在では、多種多様なおいしいお米がつくられています。お米の食べ比べをしてみるのも、新しい発見ができてよいでしょう。

11月15日学習の様子

4年国語、6年国語の学習の様子です。6年国語では、説明的文章「鳥獣戯画を読む」に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月14日学校の様子

1年生活科、2年体育、2年生活科の学習の様子です。1年生は、生活科の学習で近くの公園に「秋みつけ」に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月14日)

画像1 画像1
今日の献立(11月13日)
*お祝いちらしずし
*牛乳
*ゆば入りすまし汁
*フルーツ白玉

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・だいこん・・・千葉県
・えのきだけ・・新潟県
・枝豆・・・・・北海道
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・鶏卵・・・・・群馬県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・こまつな・・・江戸川区
・米・・・・・・茨城県
・かんぴょう・・栃木県
・刻みのり・・・千葉県

 今日の給食は、長い歴史のある烏山北小学校の開校記念日をお祝いする献立です。烏山北小学校が、笑顔あふれるすてきな学校として、いつまでもあり続けてほしいという願いをこめて、おいしく作りました。子どもたちが喜んで食べてくれて、よかったです。

昼の休み時間の様子

寒い日でしたが、外遊びをする元気な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日学習の様子

3年生の学習の様子です。体育、音楽、展覧会の立体作品を搬入していました。「体育」では、鉄棒運動に取り組み、学習の進め方を確認したり、感覚づくりの運動をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月13日)

画像1 画像1
今日の献立(11月13日)
*ミルクパン
*牛乳
*豆腐グラタン
*ふわふわ卵のスープ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・パセリ・・・・千葉県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏卵・・・・・群馬県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・鶏がら・・・・茨城県
・レンズ豆・・・カナダ

 今日の給食の主菜は、<豆腐グラタン>です。給食室特製のミートソースと豆腐をあわせて、上からチーズ・パン粉・パセリをふって、オーブンで焼きました。豆腐が苦手な児童にも食べやすい仕上がりになっています。今日は、鉄分が豊富なレンズ豆もたくさん入っています。4年生の子どもたちが「豆腐グラタンがおいしかったので、作り方を教えてください。」とお手紙をくれました。また食べたいな、おうちでも作ってみたいなと思ってくれることがとても嬉しいです。

土曜授業 その3

6年生「算数」の学習の様子です。「比」を使って、問題を解決しようと取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業 その2

土曜授業の様子です。写真は、5年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業

本日は土曜授業がありました。写真は、4年生の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日学習の様子

3年「道徳」、3年「図工」、4年「図工」の学習の様子です。3年「道徳」では、教材文「まどガラスと魚」を通して、 正直,誠実について考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月10日)

画像1 画像1
今日の献立(11月10日)
*スパゲッティミートソース
*牛乳
*じゃがいものハニーサラダ
*キャロットゼリー

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・パセリ・・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・鶏レバー・・・宮崎県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・じゃがいも・・北海道
 
 今日の給食は、<スパゲッティミートソース>です。給食のミートソースには、みじん切りの大豆や鶏レバーも入っているので、栄養満点です。今日のメニューは、どのメニューも子どもたちに人気がありました。教室では、おかわりの列にたくさんの子どもたちが並んでいました。

11月9日学校の様子

1年図工、2年図工、6年音楽の様子です。6年音楽では、「ラバーズコンチェルト」の合奏に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月9日)

画像1 画像1
今日の献立(11月9日)
*ココアパン
*牛乳
*フレンチエッグ
*野菜のパプリカドレッシングかけ
*コンソメスープ

おもな食材の産地
・パセリ・・・千葉県
・きゃべつ・・群馬県
・にんじん・・北海道
・たまねぎ・・北海道
・鶏卵・・・・群馬県
・じゃが芋・・北海道
・きゅうり・・群馬県
・鶏がら・・・茨城県
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

きこえとことばより

そらいろ通信

学校関係者評価

学校からのお知らせ

出席停止解除

PTA

PTA配布物

令和5年度 行事予定