烏山北小学校の様子をお伝えしています!

租税教室で税について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、税理士会より2名の税理士の方をゲストティーチャーとしてお招きし、租税教室を行いました。租税教室では税金について大きく3つのことを学びました。
学校を建てるのに税金がどれくらいかかるのか、学校で授業料を支払うとしたらいくらかかるのか、など税金の使われ方を「じゃんけんゲーム」を通して学びました。
 子どもたちにとって身近な税ともいえる消費税がどのように集められるのかについては、イラストを用いて分かりやすく説明してくださいました。
 最後に、どのように税金を集めたら公平かを「税金集めゲーム」を行い、友達と話し合いながら考えました。
 今回の租税教室を通して、社会科でも学習している税金の働きについてより理解を深めることができました。


5年川場移動教室2日目-終

画像1 画像1
無事に学校に到着しました。
多くの保護者の皆さまと教職員の方々にお迎えしていただきました。感謝いたします。ありがとうございました。
この2日間で学んだこと、考えたことをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。

5年川場移動教室2日目-8

画像1 画像1
田園プラザでお弁当をいただきました。

今日の給食(5月31日)

画像1 画像1
今日の献立(5月31日)
*ゆかりごはん
*牛乳
*魚のみそマヨネーズ焼き
*春野菜とわかめのサラダ
*田舎汁

おもな食材の産地
・きゃべつ・・・・・・茨城県
・スナップエンドウ・・茨城県
・にんじん・・・・・・徳島県
・だいこん・・・・・・千葉県
・米・・・・・・・・・秋田県
・とうふ・・・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・きゅうり・・・・・・群馬県
・ごぼう・・・・・・・青森県
・こまつな・・・・・・江戸川区
・まだら・・・・・・・北海道

5年川場移動教室2日目-7

画像1 画像1
昼食場所の川場プラザに到着しました。みんなよく歩きました。

5年川場移動教室2日目-6

画像1 画像1
村めぐりでは、りんご畑や田んぼの近くを歩いたり、つり橋を渡ったりしました。

5年川場移動教室2日目-5

画像1 画像1
それぞれの部屋を片付け、なかのビレッジとはもうお別れです。閉室式を行いました。
このあと、村めぐりハイキングをしながら、昼食場所の田園プラザを目指します。

5年川場移動教室2日目-3

画像1 画像1
朝食です。和食ですね。

5年川場移動教室2日目-4

画像1 画像1
いただきます♪

5年川場移動教室2日目-3

画像1 画像1
朝食です。

5年川場移動教室2日目-2

画像1 画像1
いいお天気で、空気も美味しく気持ちがいいです。うぐいすが楽しそうに鳴いています。

5年川場移動教室2日目-1

画像1 画像1
2日目のプログラムが始まりました。朝はひんやり涼しいです。昨日キャンプファイヤーをした広場で朝の会を行いました。

5年川場移動教室1日目-15

画像1 画像1
キャンプファイヤーを行いました。ゲームやダンス、歌などとても楽しいひとときでした。会の終わりには、小さくなった火を囲んで1日を振り返りました。

5年川場移動教室1日目-14

画像1 画像1
お風呂とおみやげタイムです。
大きなお風呂をみんな楽しみにしていました。

5年川場移動教室1日目-13

画像1 画像1
美味しいカレーライスができました。

5年川場移動教室1日目-12

画像1 画像1
上手に火をおこすことができました。

5年川場移動教室1日目-11

画像1 画像1
かまどで火起こしをがんばりました。

5年川場移動教室1日目-10

画像1 画像1
飯盒炊さんで、カレーライスを作ります。

5年川場移動教室1日目-9

画像1 画像1
大きな木の下で、みんなで美味しくいただきました。

5年川場移動教室1日目-8

画像1 画像1
山歩きから宿舎に戻り、楽しみにしていたジェラードをいただきました♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

きこえとことばより

そらいろ通信

学校関係者評価

学校からのお知らせ

出席停止解除

PTA

PTA配布物

令和5年度 行事予定