烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(9月29日)

画像1 画像1
今日の献立(9月29日)
*五目ごはん
*牛乳
*けんちん汁
*きゃべつの塩昆布かけ
*みたらしだんご

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・ごぼう・・・・群馬県
・里芋・・・・・埼玉県
・だいこん・・・北海道
・ねぎ・・・・・青森県
・かぼちゃ・・・北海道
・きゅうり・・・茨城県
・きゃべつ・・・群馬県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・えだまめ・・・北海道
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・米・・・・・・秋田県

 今日は、十五夜ですね。十五夜は、一年の中で一番きれいな月が見られる日です。十五夜には、すすきを飾り、だんごをそなえます。ほかにも、里芋など季節の食べものをそなえて、収穫に感謝をします。
 今日は、夜空に輝くお月様をイメージして、かぼちゃと白玉粉・豆腐を使い、給食室で手作りのみたらしだんごを作りました。子どもたち、よく食べていました。

9月29日学習の様子

5年生「家庭科」3年生「社会科」4年生「国語」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】6年表現 から北神楽 〜尊重・協力・挑戦〜

6年生は御神楽の難しい動きもダイナミックに表現しています。
みんなで声をかけ合って練習している姿が頼もしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日学校の様子

運動会の選抜リレーの練習の様子です。
減速の少ないバトンパスを目標にして、練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月28日)

画像1 画像1
今日の献立(9月28日)
*チキントマトクリームスパゲッティ
*牛乳
*マセドアンサラダ
*くだもの(ぶどう2種類)

おもな食材の産地
・玉ねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・にんにく・・・青森県
・パセリ・・・・長野県
・しめじ・・・・長野県
・きゅうり・・・群馬県
・生クリーム・・北海道
・じゃがいも・・北海道
・鶏肉・・・・・宮崎県
・シャインマスカット・・長野県
・ピオーネ・・・長野県

 今日のくだものは、ぶどう2種類の食べ比べです。今年で4年目ですが、毎年楽しみに待っていてくれる児童もいるようで、嬉しくなります。紫色のぶどうは長野県産のピオーネ、緑色のぶどうは長野県産のシャインマスカットです。糖度が高く、おいしいぶどうでした。旬の味覚を味わっていただきました。

今日の給食(9月27日)

画像1 画像1
今日の献立(9月27日)
*ごはん
*牛乳
*魚のおろしソースかけ
*野菜のからしじょうゆかけ
*根菜のごまみそ汁

おもな食材の産地
・生姜・・・・・・高知県
・大根・・・・・・北海道
・もやし・・・・・栃木県
・にんじん・・・・北海道
・ごぼう・・・・・青森県
・れんこん・・・・茨城県
・さつま芋・・・・千葉県
・ねぎ・・・・・・青森県
・鶏肉・・・・・・岩手県
・豆腐・・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・米・・・・・・・秋田県
・ほき・・・・・・ニュージーランド
・こまつな・・・・江戸川区

 今日の汁物は、すりごまを使った<根菜のごまみそ汁>です。すりごまは、皮がすりつぶされているので、いりごまに比べて、栄養の吸収がよいと言われています。ごまには、カルシウムや鉄分が豊富にふくまれていますので、いつものみそ汁にすりごまを加えるだけで、さらに栄養たっぷりの汁物になります。どの学級も、よく食べていましたね。

9月27日学習の様子

4年生「国語」と「理科」、5年生「算数」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】2年表現 からきたダンスホール

2年生は曲のリズムに合うようにお手本をよく見て練習しています。
画像1 画像1

今日の給食(9月26日)

画像1 画像1
今日の献立(9月26日)
*クッパ
*牛乳
*ヤンニョムチキン
*のりのナムル

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・にら・・・・・茨城県
・ねぎ・・・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にんにく・・・青森県
・もやし・・・・栃木県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・小松菜・・・・江戸川区
・鶏卵・・・・・群馬県
・鶏がら・・・・茨城県
・きざみのり・・千葉県
・米・・・・・・秋田県

 今日の給食は、韓国料理です。<ヤンニョムチキン>とは、鶏肉のからあげにコチュジャンという辛みと甘みのあるみそで作ったタレをからめたものです。<クッパ>は、ご飯とスープを組み合わせた雑炊のような料理です。
 今日のメニューは、どれも人気がありました。どの学級も、よく食べていました。もりもり食べて、運動会にむけて頑張ってほしいと思います。

9月26日学習の様子

5時間目の学習の様子です。
1組「音楽」2組「国語」3組「国語」の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】リレーの選手顔合わせ

運動会で学校の代表としてリレーを行う選手たちが顔合わせをしました。
これから、バトンパスの練習が始まります。
画像1 画像1

【校内研究レポート5】6年 家庭科 『夏をすずしく さわやかに』

画像1 画像1
9月21日(木)
6年 家庭科 『夏をすずしく さわやかに』

2学期の研究授業は6年生の家庭科からスタートです。
普段、あまり見ることのない家庭科の授業に、先生たちも興味深々です。

1学期の終わりから、夏の住まい方や衣服の着方の工夫について勉強してきました。
今日の授業は衣服の手入れ・洗濯についてどんな工夫があるのか、
お家の方のインタビューをもとに、みんなで紹介したり、
なぜそんな工夫をするのかについて考えたりしました。

「友達の発表から、知識を得るだけでなく、共感的な聞き方ができるようにしよう。」

という先生の声掛けから始まり、子供たちはお互いの意見を聞き合い、
自分が気付かなかったことや、もっと知りたいことを聞き合ったり、
おうちの方たちの思いを推測したりしながら、豊かな話し合いを行っていました。

この授業をつくるにあたって、専科の教員たちで気付いたことは、
家庭科の授業は、単に調理や家事についての知識を学ぶのではなく、
家族への思いやりがとっても大切なきっかけになるね、ということでした。

環境への配慮など、まだまだ答えの出ない課題もたくさんあり、
まさに、これからの社会を生き抜く子供たちにとって欠かすことのできない学習です。

宿題の、お家の方へのインタビューのご協力もありがとうございました。
今回の授業も、ご家庭での会話から学びがスタートし、素敵な授業になりました。


9月25日 学習の様子

2年生「日本語」、6年生「算数」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月25日)

画像1 画像1
今日の献立(9月25日)
*パンプキンパン
*牛乳
*魚のマヨネーズ焼き
*ミネストローネ
*くだもの(りんご)

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・パセリ・・・・長野県
・にんじん・・・北海道
・セロリー・・・長野県
・きゃべつ・・・群馬県
・ブロッコリー・北海道
・じゃが芋・・・北海道
・豚肉・・・・・鹿児島県
・りんご・・・・長野県
・銀鮭・・・・・チリ

 今日のくだものは、りんごです。今日のりんごは、秋映という品種です。長野県でうまれた秋映という品種は、果汁がたっぷりで、甘みよりも酸味が強く、歯ごたえがあるのが特徴といわれています。これからたくさんの種類のりんごが出回ります。ぜひ、お気に入りの品種をみつけてほしいと思います。

9月22日 学習の様子

3年生「図工」、3年生「国語」、4年生「図工」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【運動会】4年表現 カラフルフラッグ

カラフルなフラッグがピッタリ揃うように集中して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(9月22日)

画像1 画像1
今日の献立(9月22日)
*きのこうどん
*牛乳
*じゃこサラダ
*おはぎ(きなこ)

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・大根・・・・・北海道
・しめじ・・・・長野県
・ねぎ・・・・・青森県
・きゅうり・・・群馬県
・もやし・・・・栃木県
・しいたけ・・・秋田県
・こまつな・・・茨城県
・じゃこ・・・・タイ
・鶏肉・・・・・青森県
・きなこ・・・・北海道
・米・・・・・・秋田県
・もち米・・・・熊本県

 今日はお彼岸なので、給食室で愛情たっぷり優しい甘さの<きなこおはぎ>を作りました。おはぎは、昔から日本に伝わる行事食です。おはぎは、秋に咲く萩の花にちなんで「おはぎ」と呼ばれるようになりました。どの学級も、とてもよく食べていました。

【運動会】3年表現 ダイナミックエイサー2023

先生のお手本をよく見て真似しながらエイサーの動きを覚えられるように練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9月21日)

画像1 画像1
今日の献立(9月21日)
*チキンライス
*牛乳
*ジャーマンポテト
*ABCマカロニスープ

おもな食材の産地
・玉ねぎ・・・・・北海道
・にんじん・・・・北海道
・パセリ・・・・・長野県
・きゃべつ・・・・群馬県
・鶏肉・・・・・・宮崎県
・豚肉・・・・・・鹿児島県
・グリンピース・・ニュージーランド
・鶏ガラ・・・・・茨城県
・米・・・・・・・秋田県
・じゃがいも・・・北海道
・ホールコーン・・北海道

1年生 学習の様子

1年生「体育」の学習の様子です。動きを一つ一つ丁寧に確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

きこえとことばより

そらいろ通信

学校関係者評価

学校からのお知らせ

出席停止解除

PTA

PTA配布物

令和5年度 行事予定