烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(10月31日)

画像1 画像1
今日の献立(10月31日)
*きのこのペペロンチーノ
*牛乳
*ジュリアンスープ
*米粉のかぼちゃケーキ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・しめじ・・・・長野県
・えのきだけ・・長野県
・こねぎ・・・・宮崎県
・きゃべつ・・・茨城県
・パセリ・・・・長野県
・かぼちゃ・・・北海道
・鶏卵・・・・・群馬県
・鶏がら・・・・茨城県
・豚肉・・・・・岩手県
・米粉・・・・・秋田県

 今日は、ハロウィンですね。ハロウィンは、もともとは秋の収穫を祝い、悪い幽霊を追い払うお祭りです。今日はハロウィンにちなんで、給食室では<米粉のかぼちゃケーキ>を焼きました。小麦粉・乳製品を使用せずに作ったケーキです。米粉を使用しているので、もっちりした食感に仕上がりました。
 給食時間の前に会った子どもたちに、「今日のメニューをずっと楽しみに待っていました。」と声をかけてもらいました。これからも期待にこたえられるように、安全でおいしい給食を提供していきたいと思います。

10月31日学校の様子

3年「日本語」6年「社会」4年「社会」の学習の様子です。6年社会では、戦国武将について調べたことをタブレットを活用してまとめ、発表する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月30日)

画像1 画像1
今日の献立(10月30日)
*さんまごはん
*牛乳
*いそ和え
*みそ汁

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にら・・・・・茨城県
・にんじん・・・北海道
・もやし・・・・栃木県
・だいこん・・・千葉県
・しめじ・・・・長野県
・米・・・・・・秋田県
・ねぎ・・・・・青森県
・さつまいも・・茨城県
・さんま・・・・台湾
・刻みのり・・・千葉県

10月30日学習の様子

5年体育「バスケットボール」3年理科「光を調べよう」4年図工「カチッと コチッっと 不思議な宝島」の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月27日)

画像1 画像1
今日の献立(10月27日)
*ごはん
*牛乳
*鮭の塩こうじ焼き
*こんにゃくサラダ
*お月見汁

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・きゅうり・・・群馬県
・にんじん・・・北海道
・もやし・・・・栃木県
・たまねぎ・・・北海道
・だいこん・・・千葉県
・しめじ・・・・長野県
・白菜・・・・・長野県
・ねぎ・・・・・青森県
・鮭・・・・・・北海道
・こまつな・・・江戸川区
・米・・・・・・秋田県
・鶏肉・・・・・宮崎県

 今日の給食は、<十三夜メニュー>です。十三夜とは、十五夜のあとにめぐってくる日をさし、十五夜の次に月が美しく見える日とされ、昔から大切にされてきた行事です。十五夜の別名は「芋名月」であるのに対し、十三夜は「豆名月」「栗名月」とも呼ばれています。今年の十三夜は、今日です。今日は、きれいな月が見えるとよいですね。

10月27日学校の様子

2年国語、2年算数、5年国語の学習の様子です。
2年国語では、物語文「お手紙」を読みました。二人の様子や行動を,言葉や挿絵を手がかりにして捉えようと学習に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日学校の様子

6年生図工と1年生図工の学習の様子です。11月の展覧会に向けて作品作りも進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10月26日)

画像1 画像1
今日の献立(10月26日)
*ビビンバチャーハン
*牛乳
*卵とわかめのスープ
*くだもの(柿)

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・もやし・・・・栃木県
・にんにく・・・青森県
・生姜・・・・・高知県
・たまねぎ・・・北海道
・鶏肉・・・・・岩手県
・鶏卵・・・・・群馬県
・柿・・・・・・和歌山県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・ぜんまい水煮・徳島県
・鶏がら・・・・茨城県
・わかめ・・・・岩手県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・鶏レバー・・・宮崎県
・小松菜・・・・江戸川区

 今日、10月26日は柿の日です。そこで今日のデザートは、柿を用意しました。和歌山県産のものでしたが、とても甘い柿でした。柿は、くだものの中では苦手だという児童も多いようですね。柿は、カロチンやビタミンCなどが多く含まれ、大変栄養価の高いくだものですので、ぜひ食べてほしいと思います。

今日の給食(10月25日)

画像1 画像1
今日の献立(10月25日)
*チーズトースト
*牛乳
*さつまいものシチュー
*じゃこサラダ

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道
・しめじ・・・・長野県
・もやし・・・・栃木県
・じゃこ・・・・タイ
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏がら・・・・茨城県
・グリンピース・・ニュージーランド
・さつまいも・・茨城県
・きゅうり・・・群馬県
・レンズ豆・・・アメリカ

10月25日学校の様子

3年生の児童を対象にゲストティーチャーをお招きして「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」がありました。スラックラインに挑戦したり、クラス作りプログラムに取り組んだりとどの児童も主体的に活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青がし活動

10月24日昼休みの時間帯に1〜6年生が参加して、たてわり班活動がありました。下級生は、6年生の話を聞いて、仲良く、楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日学校の様子

4年体育「高跳び」と5年道徳「すれちがい」の学習の様子です。5年道徳では、「すれちがい」という教材を通して、相手の立場も大切にすることや相互理解、寛容について考え、意見を交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(10月24日)

画像1 画像1
今日の献立(10月24日)
*塩昆布と枝豆のごはん
*牛乳
*生揚げのそぼろあんかけ
*即席漬け
*黒蜜寒天

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・北海道
・さやいんげん・青森県
・きゃべつ・・・群馬県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・米・・・・・・秋田県
・きなこ・・・・北海道
・えだまめ・・・北海道
・きゅうり・・・群馬県

 今日の主食は、<塩昆布と枝豆のごはん>です。昆布には、うまみ成分のグルタミン酸のほかに、ミネラルや食物せんいもたっぷり含まれています。塩昆布は、今日のようにご飯に混ぜても、ゆで野菜と和えても、おいしいですね。

10月23日学校の様子

今日は、成城警察署からゲストティーチャーをお招きして、セーフティ教室がありました。
テーマは、万引きの防止と情報モラルについてでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(10月23日)

画像1 画像1
今日の献立(10月23日)
*ミルクパン
*豆腐入りハンバーグ
*こふきいも
*野菜スープ

おもな食材の産地
・生姜・・・・高知県
・たまねぎ・・北海道
・にんじん・・北海道
・きゃべつ・・群馬県
・パセリ・・・長野県
・青のり・・・愛知県
・鶏がら・・・茨城県
・豆腐・・・・佐賀県
・豚肉・・・・鹿児島県
・鶏肉・・・・宮崎県
・じゃがいも・北海道

 今日の主菜は、給食室特製の豆腐入りハンバーグです。豆腐・鶏ひき肉・たまねぎだけではなく、ひじきも入っており、栄養と愛情がたくさん入ったハンバーグです。1つ1つ心をこめて作っていますので、子どもたちには感謝の気持ちをもって食べてほしいなと思います。

今日の給食(10月20日)

画像1 画像1
今日の献立(10月20日)
*ごはん
*牛乳
*棒ぎょうざ
*春雨のピリ辛炒め
*わかめと豆腐のスープ

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にら・・・・・茨城県
・きゃべつ・・・群馬県
・にんにく・・・青森県
・にんじん・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道
・もやし・・・・栃木県
・こねぎ・・・・静岡県
・ねぎ・・・・・青森県
・豚ひき肉・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県
・生わかめ・・・岩手県
・米・・・・・・秋田県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)

 今日の主菜は、<棒ぎょうざ>です。棒ぎょうざは、オーブンで焼いて仕上げるため、ぎょうざの皮よりも火の通りやすい春巻きの皮を使っています。子どもたちは、ジャンボぎょうざとの食感の違いも楽しみながら食べていました。

10月20日学校の様子

1年「図工」2年「体育」の学習の様子です。2年体育「多様な動きをつくる運動遊び」では、もとになる動きに取り組み、更に工夫の視点にそって、動きを考える姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日学校の様子

学校公開2日目でした。1年生「体育」、3年生「体育」の学習の様子です。3年生の体育では、鉄棒運動に取り組み、腕の支持感覚や逆さ感覚を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(10月19日)

画像1 画像1
今日の献立(10月19日)
*親子丼
*牛乳
*沢煮椀
*ごぼうのからあげ

おもな食材の産地
・にんじん・・・北海道
・たまねぎ・・・北海道
・えのきだけ・・長野県
・大根・・・・・千葉県
・ねぎ・・・・・青森県
・水菜・・・・・茨城県
・生姜・・・・・高知県
・七分つき米・・岩手県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・ごぼう・・・・青森県
・鶏卵・・・・・群馬県
・グリンピース・北海道
・刻みのり・・・熊本県
・豚肉・・・・・茨城県

 今日の副菜は、新メニューの<ごぼうのからあげ>です。下味をつけたごぼうに小麦粉・片栗粉・ベーキングパウダーをまぶして、油で揚げました。さくさくの食感や、ごぼうの香りを楽しみながら食べてくれたようです。献立表をチェックしている児童も多いようで、作り手として嬉しく思います。

10月18日学校の様子

今日から学校公開が始まりました。写真は、2年体育「多様な動きをつくる運動遊び」3年体育「ネット型ゲーム」の学習の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

きこえとことばより

そらいろ通信

学校関係者評価

学校からのお知らせ

出席停止解除

PTA

PTA配布物

令和5年度 行事予定