1月25日(木)今日の給食
今日は、かわりあげパン、マセドアンサラダ、ミネストローネスープ、クレメンティン、牛乳です。
1月24日(水)今日の給食
今日1月24日から1月30日までは、全国学校給食週間です。
学校給食週間1日目の今日は、明治22年山形県で日本初の給食として出された雑穀ごはん、魚の塩焼き、漬物を取り入れ、そこに豚汁と牛乳を加えて提供出しています。 1月23日(火)今日の給食
今日は、ごはん、ジャンボぎょうざ、辣白菜(ラーパーツァイ)、卵とわかめのスープ、牛乳です。
1月22日(月)今日の給食
今日は、チキンカレーライス、コールスローサラダ、はるか、牛乳です。
1月19日(金)今日の給食
今日は、ごはん、魚のゴマだれかけ、野菜のゆかりあえ、そうめん汁、牛乳です。
これはなんだ?シルエットクイズ集会シルエットを見て、みんなで正解を考えました。 なわとびをする人、けん玉をする人などなど・・・。 最後は、この人は誰でしょう。という問題でした。 正解は・・・。 とても楽しい集会になりました。 朝の読み聞かせ 1〜3年生子どもたちは、月に1度のこの日を楽しみにしています。 子どもたちは、保護者のみなさんが選んでくれた楽しいお話、かわいいお話、深いお話に一生懸命耳を傾けて聞いていました。 まだまだ読み聞かせボランティアを募集しているクラスもあります。 ぜひ、ご協力ください。 1月18日(木)今日の給食
今日は、ごはん、チキンチキンごぼう、梅ドレッシングサラダ、大根と油揚げのみそ汁、牛乳です。
令和5年度 学芸発表会展示部門(中学校)を見に行きました!アイパッドを使って作った映像作品、技術、美術、裁縫の作品。 当日ダンスしていた動画などを見てまわりました。 子供たちは、 「中学校は小学校とは違う作品が多くて、びっくりした。」 「小学生では作れないものがたくさんあって、すごかった。」 など、中学校への憧れを話していました。 これからも、中学校との交流ができると嬉しいですね。 1月16日(水)今日の給食
今日は、大根入りマーボー丼、コーンと卵のスープ、スイートスプリング、牛乳です。
学年集会 3年生1月16日(火)今日の給食
今日は、アップルトースト、森のチャウダー、ごぼうチップサラダ、牛乳です。
車いすバスケットボール体験車いすバスケットボールの体験会を行いました。 初めて乗るバスケット用車いすに四苦八苦しながらも基本的な動作を覚えることができました。 堀江さんからも車いすバスケットを始め、さまざまなスポーツを始めたきっかけやご自身の経験から得たことをお話ししていただき実りある時間となりました。 最後は、児童代表が試合を行い盛り上がりました。 芦花中学校 学芸発表会展示部門授業での作品や部活動での作品など、中学生の渾身の作品を見学することができました。 学習内容の違いや中学生の作品のすばらしさに、驚きや憧れを持っている様子でした。 施設一体型のよさを生かしたいい交流ができました。 6年:中学校の学芸会の観賞どの作品も素晴らしく、感動につぐ感動だった 教室に帰ってから振り返ると、 「レベルが高かった!」 「個性にあふれていた!」 などの感想があった。 中学校、楽しみです。 1月15日(月)今日の給食
今日は、スパゲティーミートソース、イタリアンドレッシングサラダ、紅茶のカップケーキです。今月は図書月間です。今日は「こまったさんのスパゲティ」とのコラボレーション給食で、ミートソースを取り入れました。
【PTAイベント委員会】逃走中体育館、校庭、多目的室で、お腹の底から笑い合ったり、必死にハンターから逃げたりと大成功となりました。 イベント委員会の皆様をはじめ、当日ハンター役として参加していただいた多くの保護者の皆様に感謝申し上げます。お疲れ様でした。 【1年生】世田谷パブリックシアターの方から表現について教わりました。1年2組の子どもたちは、今日の2時間目と3時間目に世田谷パブリックシアターの3名の方から表現について教えていただきました。 3人組や4人組になって「あさがお」が種から花を開くまでの様子を表現したり、動物や傘になってみたりと、全身をつかって楽しんでいました。 最後はいくつかの場面をつなぎ合わせながら、学級全体で1つのストーリーを表現で完成させ、参観に来られていた保護者の方から大きな拍手をもらいました。 あいさつキャンペーン最終日土曜日で本日から学校公開ということもあってか、たくさんの保護者の皆様とあいさつをすることができました。 この1週間で、子どもたちの朝のあいさつへの意識がずいぶん高まったように感じます。 この期間だけで終わらせることなく、引き続きあいさつであふれる芦花小学校・芦花中学校、芦花の街にしていきたいです。 ご協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。 6年:書初め「平和な春」伝統的な文化を感じつつ、筆に思いをこめ、素敵な一年になりますように。 |
|