三年生学年レク第一弾9 3月14日(木)

全力で、走る!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生学年レク第一弾8 3月14日(木)

借り物競争。
生徒と走る!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生学年レク第一弾7 3月14日(木)

最後のレースは、担任対抗戦。
よーいどん。
ぐるぐる回って、フラフラです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生学年レク第一弾6 3月14日(木)

みんながんばれー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生学年レク第一弾5 3月14日(木)

借り物競争、ケンケンパー、ボール運び。
みんながんばれー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生学年レク第一弾4 3月14日(木)

さあ、一番手のスタートです。
ヨーイ、ドン!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生学年レク第一弾3 3月14日(木)

各クラスから代表選手6名が、意気込みを語る。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生学年レク第一弾2 3月14日(木)

はじめは学年全員で、校庭でのクラス対抗障害物競争です。まずは、デモストレーション。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生学年レク第一弾1 3月14日(木)

卒業まであと4日。一時間目の卒業式練習が終わり、2時間目から5時間目まで学年レクの3年生。実行委員を中心にはじまりはじまり。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習12 3月13日(水)

最後、I組が退場です。
全校生徒での予行練習でした。1.2年生も3年生に負けないくらい立派な態度で、頑張ってくれました。
ありがとう。
2年生は、引き続き、当日もよろしくお願いします。卒業式は大きな節目となります。
強くたくましく成長するために節目は大事なチャンスのときです。卒業式は節目、学年末は学年の節目になります。弦巻中学校の生徒として、さらに大きくたくましく成長してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習11 3月13日(水)

予行練習もいよいよ最後です。卒業生の退場です。
今年の退場はいつもと少し違う演出で!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習10 3月13日(水)

弦和会を代表して会長様より、卒業記念品の贈呈と、温かい励ましの言葉をいただきました。学校だよりに載せますね。ぜひ読んでください。保護者の皆様3年間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習9 3月13日(水)

体育優良生徒の表彰をしました。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習8 3月13日(水)

退場の前に、I組から体育奨励賞、通常とI組から産業奨励賞、通常から体育優良生徒の表彰をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習7 3月13日(水)

全員で歌う校歌も圧巻です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習6 3月13日(水)

3年生と2年生が心を合わせて歌う「旅立ちの日に」は、本当に感動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習5 3月13日(水)

一人ひとりが自分たちの「正解」を求めて歌い上げていました。在校生もしっかりと聴いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習4 3月13日(水)

3年生の式歌。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習3 3月13日(水)

最後はI組の入場です。
在校生代表の言葉、卒業生代表の言葉の動きだけ練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行練習2 3月13日(火)

熊谷先生、仲先生から在校生への心構えと礼法について。いよいよ3年生の入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健