梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

9/25 今日の授業から 3年生 図工

9月25日(月) モンスター
3年2組の図工の時間です。
色付きのガムテープを巻き付けた作品も、子供たちが考えた形に近づいているようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業から 2年生 学級活動

9月25日(月) 係りの仕事
2年3組の学級活動の時間です。
係ごとに分かれ、仕事や分担を考えています。
自分たちの学級生活を豊かにしていく第一歩ですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業から 2年生 図工

9月25日(月) 生き物
2年2組の図工の時間です。
油粘土を使い、動物を作っています。
こねたり、伸ばしたりを繰り返しながら、いろいろな動物を作っています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業から 2年生 図工

9月25日(月) 生き物の絵
2年1組の図工の時間です。
タブレットも利用して、様々な生き物を絵に表しています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業から 1年生 図工

9月25日(月) くじら雲の絵
1年3組の図工の時間です。
国語で学習した「くじら雲」を題材に大きな絵を描くようです。
子どもたちの絵も準備されています。
発 校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業から 1年生 道徳

9月25日(月) 日本のお菓子
1年2組の道徳の時間です。
今日のテーマは和菓子についてのようです。
とても綺麗にしつらえた和菓子は、目でも。口でも味わうことができます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業から 1年生 算数

9月25日(月) なかま分け
1年1組の算数の時間です。
先生から配られらた紙には、いろいろな方氏をした絵が描かれています。
切り取りながら、形を確かめ、なかま分けをしていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月)給食

画像1 画像1
【こんだて】
ココア揚げパン ABCスープ 柿 牛乳

9/22 4年生 出前授業

9月22日(金) 下水道の話
4年生は社会科の学習で公共施設について学びます。
今日は、「下水道キャラバン」という学習に取り組みました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の授業から 6年生 理科

9月22日(金) てこ
6年3組のりかの時間です。
手この実験機を使い、どんな条件で釣り合いがとれるか確かめています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の授業から 5年生 社会

9月22日(金) マグロはどこから
5年3組の社会科の時間です。
水産業の学習で、マグロについて調べています。
みんながお寿司屋さんで食べるマグロはどこからやってくるのでしょう。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22  今日の授業から 4年生 図工

9月22日(金) 色付け
4年4組の図工の時間です。
2学期になり制作を始めた作品ですが、ずいぶんと形が整ってきています。
色付けをしている子もたくさんいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の授業から 2年生 算数

9月22日(金) 三角と四角
2年2組の算数の時間です。
身の回りにあるもから、三角や資格の形をしたものを探します。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の授業から 1年生 算数

9月22日(金) テスト
1年2組の算数のテストの時間です。
学習したことをよく思い出して、答えを書きましょうね。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の授業から 1年生 算数

9月22日(金) 空き箱を使って
1年1組の算数の時間です。
いろいろな形の空き箱の特徴を考えながら、組み立てています。
立体の学習の始まりです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金)給食

画像1 画像1
【こんだて】
スパゲティミートソース ビーンズサラダ ぶどうゼリー 牛乳

9/21 今日の授業から 6年生 国語

9月21日(木) やまなし
6年1組の国語の時間です。
宮沢賢治作の「やまなし」を読み、作品の情景を思い浮かべながら学習をしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の授業から 5年生 学級活動

9月21日(木) 縦割りに向けて
5年2組の学級活動の時間です。
3年生とおこなう、芦花て公園での縦割り活動の計画を立てています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の授業から 5年生 外国語

9月21日(木) 何時に起きますか?
5年1組の英語のの時間です。
朝起きた手から、夜寝るまでにしていることの英語表現です。
時間など、様々な行動の言い方を知ります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 今日の授業から 4年生 理科

9月21日(木) 水の姿
4年1組の理科の時間です。
身近にある水の姿についての学習です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより