梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

6月30日(金)

画像1 画像1
【こんだて】
ジャージャーめん 厚あげ入り春さめスープ くだもの(冷とうみかん)

3年生 社会科見学8

6月30日(金) 学校へ向けて
見学も終了しました。15:00 学校へ向けて出発しました。
発 校長
画像1 画像1

3年生 社会科見学7

6月30日(金) 世田谷市場2
市場の中を歩いての見学です。すでに明日に向けて、野菜や果物などが運び込まれています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学6

6月30日(金) 世田谷市場
砧公園の隣にある世田谷市場の見学です。今座っているのは、花市場のせり場です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学5

6月30日(金) 昼食
地面のコンディションが今一つなので、バス社内で昼食です。エアコンも効いており、爽やかです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学4

6月30日(金) キャロットタワー
三軒茶屋のキャロットタワー26階の展望室に上がりました。天気は今ひとつですが、眺望はまずまずでした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学3

6月30日(金) 昔の世田谷
古民家と資料館で生活や暮らしの仕組みについてお話しをうかがいました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学2

6月30日(金) 代官屋敷
最初の見学地の代官屋敷に到着しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科見学1

6月30日(金) 区内めぐりへ
3年生の社会科見学のバスは8:35 学校前を出発しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場村移動教室32

6月29日(木) 2日目 帰校式
沢山の方々が出迎えてくださいました。最後まで、力を合わせて頑張りました。冬が楽しみになりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場村移動教室31

6月29日(木) 2日目 最終SA出発
15:05 バスは三芳のSAを出発しました。ナビでは16:00ごろの学校到着予定です。
発 校長
画像1 画像1

6月29日(木)

画像1 画像1
【こんだて】
ごはん 魚とポテトのみそ風味焼き じゃこサラダ 卵入りすましじる 牛乳

5年生 川場村移動教室30

6月29日(木) 2日目 川場出発
13:00 5年生は千歳台に向けて出発しました。到着15:30ごろを予定しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 川場村移動教室29

6月29日(木) 2日目 田圃アート
川場村には数多くの田圃があります。資料館近くの吊り橋から見学です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場村移動教室28

6月29日(木) 2日目 昼食
川場での最後の食事です。おなかもすいていたので美味しくいただきました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場村移動教室27

6月29日(木) 2日目 川場小交流3
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。冬川場の再会を約束して別れました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場村移動教室26

6月29日(木) 2日目 川場小交流2
冬に備えて、なによりも仲良しになることをめあてにゲームでの交流です。

発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場村移動教室25

6月29日(木) 2日目 川場小交流1
川場小近くの民俗資料館前の広場で川場小の5年生と交流会です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 川場村移動教室24

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月29日(木) 2日目 村めぐり
村めぐりの中間地点となる愛宕山です。山の上には神社もあります。
発 校長

5年生 川場村移動教室23

6月29日(木) 2日目 村めぐり2
稲穂が成長し始めた田んぼ横目に元気に歩いて行きます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより