烏山北小学校の様子をお伝えしています!

3月8日学習の様子

2年学活、4年国語の学習の様子です。2年学活では、学級会を開いて話合い活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(3月8日)

画像1 画像1
今日の献立(3月8日)
*チキンカレーライス
*牛乳
*にんじんドレッシングサラダ
*りんごゼリー

おもな食材の産地
・にんにく・・・・青森県
・しょうが・・・・高知県
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・千葉県
・りんご・・・・・青森県
・きゃべつ・・・・愛知県
・鶏がら・・・・・茨城県
・グリンピース・・北海道
・七分つき米・・・岩手県
・鶏肉・・・・・・宮崎県
・じゃがいも・・・北海道
・レンズ豆・・・・カナダ
・鶏レバー・・・・宮崎県
・きゅうり・・・・群馬県

 今日の副菜は、新メニューの<にんじんドレッシングサラダ>です。みなさんは、にんじんは好きですか?にんじんには、風邪を予防してくれるビタミンAやおなかの中を掃除してくれる食物繊維、貧血を予防してくれる鉄などの栄養素もバランスよく含まれています。今日は、にんじんのすりおろしをドレッシングに使用しました。春らしい色合いの仕上がりになりました。
 今日のデザートの<りんごゼリー>は、6年生のリクエストです。

今日の給食(3月7日)

画像1 画像1
今日の献立(3月7日)
*ごはん・かつおでんぶ
*牛乳
*肉じゃがうま煮
*糸寒天とじゃこの和え物

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・鹿児島県
・もやし・・・・栃木県
・米・・・・・・千葉県・栃木県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・枝豆・・・・・北海道
・じゃがいも・・北海道
・小松菜・・・・江戸川区
・じゃこ・・・・タイ
・糸寒天・・・・伊豆諸島

 今日の給食の<かつおでんぶ>は、粉状のかつおぶしとごま、しょうゆ・みりん・さとうをじっくりと炒めて作った手作りのふりかけです。かつおぶしもごまも、骨を強くするカルシウムの多い食材です。甘辛い味付けで、白いご飯もすすみます。

卒業に向けて

卒業に向けて、校内の飾りつけが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日学習の様子

2年国語、5年家庭科、6年国語の学習の様子です。2年国語では、「スーホの白い馬」の学習をしていました。動作化をして、登場人物の心情について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 2

青がし班の引き継ぎや6年生からお礼の演奏もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

全学年が体育館に集まり、6年生を送る会がありました。6年生に感謝の気持ちを伝えようと各学年から出し物の披露がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日学習の様子

1年国語、6年国語、3年体育(保健分野)の学習の様子です。6年国語では、物語文「海の命」の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月6日)

画像1 画像1
今日の献立(3月6日)
*鶏ごぼうピラフ
*牛乳
*ミネストローネ
*スイートポテト

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・鹿児島県
・にんにく・・・青森県
・たまねぎ・・・北海道
・セロリー・・・福岡県
・きゃべつ・・・愛知県
・パセリ・・・・千葉県
・ごぼう・・・・青森県
・さつまいも・・茨城県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・生クリーム・・北海道
・鶏がら・・・・茨城県
・七分つき米・・岩手県
・枝豆・・・・・北海道
・ホールコーン・北海道

 今日は、6年生を送る会と最後の青がし活動がありました。とても素敵な会になったようです。
 今日のデザートは、子どもたちに人気の<スイートポテト>です。本校では、スイートポテトを作るために、50kgのさつまいもを使っています。皮をむいて、蒸してつぶし、生クリームやバター・砂糖・豆乳・バニラエッセンスを加えて混ぜ、ひとつひとつ形を作り、上からはちみつを塗り、オーブンで焼きました。愛情たっぷり優しい味のスイートポテトです。喜んで食べてもらえて、よかったです。

今日の給食(3月5日)

画像1 画像1
今日の献立(3月5日)
*きなこ揚げパン
*牛乳
*魚団子入り春雨スープ
*ビーンズサラダ

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・しょうが・・・高知県
・白菜・・・・・茨城県
・たまねぎ・・・北海道
・じゃがいも・・北海道
・あじ・・・・・ニュージーランド
・ねぎ・・・・・茨城県
・きゅうり・・・群馬県
・枝豆・・・・・北海道
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・鶏がら・・・・茨城県
・大豆・・・・・北海道

 今日は、子どもたちに大人気の<きなこ揚げパン>です。今日は、国産小麦粉でつくられたコッペパンを使用しました。外はからっと、中はふわふわのおいしい揚げパンに、子どもたちは大喜びでした。<きなこ揚げパン>は、夢の給食アンケートで1〜3年生・6年生では主食部門1位、4・5年生では2位でした。

3月5日学習の様子 2

5年図工、5年道徳、5年社会の学習の様子です。5年道徳では、「誰に対しても差別をすることや偏見をもつことなく,公正,公平な態度で接し,正義の実現に努めること。」をテーマにして学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日学習の様子

3年体育、4年国語、6年算数の学習の様子です。3年体育では、セストボールに取り組んでいました。ボール操作だけでなく、ボールを持たない時の動きについても学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日全校朝会のお話より

 3月になりました。3月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます。この1年もすてきな年になりますようにお祈りしています。

 3月は、まとめの時期です。3学期のまとめ、そして4月から過ごしてきた1年間のまとめの時です。
 何ができるようになったのか、どんなことにチャレンジしてきたのか、よかったこと、上手くいかなかったこと、どれもが大切な、みんなの宝物です。振り返りを思い出の箱にしまうのではなく、これから活用する自分のオリジナルの道具として、どんどん使っていってほしいと思います。いつでも使えるように、整理整頓することが振り返りです。中学生になる6年生もぜひ振り返りをして、小学校での学びを活用してください。きっとみんなを支えてくれるはずです。
 今週は、6年生を送る会が予定されています。みんなの感謝の気持ちを伝え合うことのできるよい会になるといいなと思います。中心となって準備を進めてくれている5年生の皆さん、どうぞよろしくお願いいします。


画像1 画像1

今日の給食(3月4日)

画像1 画像1
今日の献立(3月4日)
*有機米のごはん
*牛乳
*魚のねぎソースかけ
*ラーパーツァイ
*卵とわかめのスープ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・ねぎ・・・・・千葉県
・しょうが・・・高知県
・白菜・・・・・茨城県
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・北海道
・有機米・・・・栃木県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・さば・・・・・ノルウェー
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏卵・・・・・群馬県

 今年度の給食は、今日を入れて残すところあと13回になりました。給食のきまりを守り、お友達と協力して、給食の時間を過ごすことができたでしょうか?この1年間をふりかえり、学年最後の月を先生やお友達と楽しく過ごしてほしいなと思います。
 今月は、給食委員会が実施した<夢の給食アンケート>で、上位になったメニューも登場します。どうぞお楽しみに。
 今日の<卵とわかめのスープ>は、スープ部門で1〜4年生では2位、5・6年生では1位でした。本校では人気のスープで、今日もどの学級ももりもり食べていました。

3月4日 学習の様子

3年体育、2年生活、5年算数の学習の様子です。2年生活では、けん玉やお手玉などの昔遊びに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会に向けて

5年生が体育館に集まって、6年生を送る会で披露する合奏の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日学習の様子

1年国語、4年理科、6年算数の学習の様子です。1年国語では、物語文「ずうっとずうっと大好きだよ」の学習をしていました。主人公の心情について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3月1日)

画像1 画像1
今日の献立(3月1日)
*ちらしずし
*牛乳
*沢煮わん
*フルーツ白玉

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・えのきだけ・・新潟県
・だいこん・・・神奈川県
・水菜・・・・・茨城県
・米・・・・・・秋田県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・鶏卵・・・・・群馬県
・枝豆・・・・・北海道
・ねぎ・・・・・茨城県
・豚肉・・・・・茨城県
・かんぴょう・・栃木県
・刻みのり・・・熊本県

 あさって3月3日は、ひな祭りです。今日の給食は、ひと足早く<ひな祭り>メニューを作りました。ひな祭りは、桃の花が咲くころであることや、桃には魔除けの力があると考えられていたことから、「桃の節句」と呼ばれるようになったそうです。<ちらしずし>は、子どもたちに人気がありました。<フルーツ白玉>には、菱餅の色をした3色の白玉を使用しました。
 各教室では、ゆっくりよく噛んで食べる、口に食べ物を入れすぎないなどの指導を徹底してまいります。給食室では、引き続き安全・安心なおいしい給食の提供に努めてまいります。本校の給食活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

今日の給食(2月29日)

画像1 画像1
今日の献立(2月29日)
*ごはん
*牛乳
*魚のねぎ塩焼き
*切干大根の煮つけ
*あんかけ汁

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・にんにく・・・青森県
・ねぎ・・・・・千葉県・茨城県
・にんじん・・・千葉県
・大根・・・・・神奈川県
・もやし・・・・栃木県
・米・・・・・・秋田県
・枝豆・・・・・北海道
・切干大根・・・宮崎県
・鮭・・・・・・北海道
・鶏肉・・・・・宮崎県
・小松菜・・・・江戸川区

2月29日学習の様子 2

2年国語、5年算数の学習の様子です。5年算数では、角柱と円柱の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

きこえとことばより

そらいろ通信

学校関係者評価

学校からのお知らせ

出席停止解除

PTA

PTA配布物

令和5年度 行事予定