烏山北小学校の様子をお伝えしています!

今日の給食(12月4日)

画像1 画像1
今日の献立(12月4日)
*ビスキュイパン
*牛乳
*白菜のクリームスープ
*にんじんサラダ

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・・北海道
・にんじん・・・・千葉県
・白菜・・・・・・茨城県
・パセリ・・・・・千葉県
・レモン・・・・・愛媛県
・じゃがいも・・・北海道
・鶏卵・・・・・・群馬県
・鶏がら・・・・・茨城県
・鶏肉・・・・・・宮崎県
・レンズ豆・・・・アメリカ
・ホールコーン・・北海道

 今日の主食は、<ビスキュイパン>です。「ビスキュイ」とは、フランス語でビスケットという意味があります。丸パンにビスキュイ生地をのせて、オーブンで焼きました。甘い香りと、外はサクサク、中はふんわりとしていて、おいしいですよ、
 今日のメニューをみて、「全部、好きなもので嬉しいです。」と話してくれた子もいましたね。給食をもりもり食べて、免疫力を高め、今週も元気に過ごしてほしいと思います。

「ひろがれせたがやダンス授業」

12月4日に2年生児童を対象にして「ひろがれせたがやダンス授業」がありました。ゲストティーチャーをお招きして、ダンスの指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(12月1日)

画像1 画像1
今日の献立(12月1日)
*ハヤシライス
*牛乳
*コーンサラダ
*くだもの(りんご)

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・しめじ・・・・長野県
・きゃべつ・・・神奈川県
・もやし・・・・栃木県
・りんご・・・・青森県
・りんご(シナノスイート)・・山形県
・グリンピース・北海道
・ホールコーン・北海道
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏がら・・・・茨城県
・米・・・・・・岩手県

 今日から、12月になりましたね。12月の給食目標は、「衛生に気を付けて食べよう。」です。感染症を予防するためにも、約束ごとを守り、みなさんで協力して、衛生に気をつけて給食を食べてほしいと思います。
 給食の<ハヤシライス>は、甘みがでるまで炒めた玉ねぎと、コクのあるブラウンルウが味の決め手です。おいしくできあがり、子どもたちも喜んで食べてくれたようでよかったです。

12月1日学校の様子

4年図工、5年算数、6年外国語の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月30日)

画像1 画像1
今日の献立(11月30日)
*五目うどん
*牛乳
*天ぷら(さつまいも・ちくわ)
*きゅうりと大根のごま風味

おもな食材の産地
・にんじん・・・千葉県
・たまねぎ・・・北海道
・しめじ・・・・長野県
・大根・・・・・千葉県
・きゅうり・・・群馬県
・ねぎ・・・・・岩手県
・さつまいも・・茨城県
・こまつな・・・江戸川区
・鶏肉・・・・・宮崎県

 今日の給食は、”ほんでランチ”です。今日のおはなしは、「おばけのてんぷら」です。このおはなしをイメージして、さつまいもとちくわで2種類の天ぷらを作りました。「おいもの天ぷらが好きです。」とお話してくれた児童もいました。子どもたち、喜んで食べていましたね。
 今日で読書週間は終わりになります。給食は、体の栄養になりますが、本は心の栄養になります。ぜひ、これからも読書も給食も楽しんでほしいと思います。

11月30日学習の様子

1年国語、2年図工、3年社会の学習の様子です。1年国語では、図書室で読み聞かせを聞いたり、静かに読書をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学(5年)

11月30日、5年生の社会科見学がありました。いつもより早く集合して工場見学に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月29日)

画像1 画像1
今日の献立(11月29日)
*ごはん
*牛乳
*鶏のから揚げ
*ラーパーツァイ
*中華スープ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・はくさい・・・茨城県
・にんじん・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・ねぎ・・・・・新潟県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・米・・・・・・秋田県
・鶏がら・・・・茨城県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・小松菜・・・・江戸川区

 今日の給食は、”ほんでランチ”です。今日11月29日は、<いい肉の日>ですね。今日のおはなしは、「にくのくに」にしました。このおはなしの中には、ローストビーフやハンバーグ、すき焼きなど王様たちが大好きな様々なお肉料理が登場しますが、今日は<鶏のから揚げ>を作りました。みなさんが愛するお肉料理は何でしょうか?

11月29日学習の様子

5年国語、6年国語、1年体育の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

11月29日に全校児童が校庭に集まり、じゃんけん集会がありました。企画や司会進行は集会委員会の児童が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月28日)

画像1 画像1
今日の献立(11月28日)
*シュガートースト
*牛乳
*クラムチャウダー
*じゃこサラダ

おもな食材の産地
・たまねぎ・・・北海道
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・パセリ・・・・千葉県
・きゅうり・・・群馬県
・もやし・・・・栃木県
・とりがら・・・茨城県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・じゃがいも・・北海道
・じゃこ・・・・タイ

 今日の給食は、”ほんでランチ”です。今日のおはなしは、今話題の「パンどろぼう」です。読み聞かせが楽しいユーモアのある絵本です。
 給食では、北小の子どもたちに人気のある<シュガートースト>を作りました。どの学級も、よく食べていました。今日のパンは無塩食パンを使用していますが、バターの塩分と砂糖の甘みだけでも、おいしくいただくことができますね。

11月28日学校の様子

5年図工、6年理科、4年体育の学習の様子です。6年理科では、水溶液を蒸発させて溶けている物質を確かめる実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月27日学習の様子

2年国語、3年理科、4年算数の学習の様子です。4年算数では、小数の仕組みについて学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月27日)

画像1 画像1
今日の献立(11月27日)
*わかめごはん
*牛乳
*さばのねぎソースかけ
*からし和え
*かぶのみそ汁

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・ねぎ・・・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・もやし・・・・栃木県
・しめじ・・・・長野県
・かぶ・・・・・千葉県
・米・・・・・・秋田県
・さば・・・・・ノルウェー
・わかめ・・・・岩手県

 今日の給食は、”ほんでランチ”です。今日のおはなしは、ロシア民話の「おおきなかぶ」です。おはなしの中でおじいさんが植えたかぶは、甘くて元気のよい大きなかぶになりましたが、給食では今日はかぶを使ってみそ汁を作りました。

今日の給食(11月24日)

画像1 画像1
今日の献立(11月24日)
*ごはん
*牛乳
*鮭のしょうが風味焼き
*ごま酢かけ
*かす汁

おもな食材の産地
・しょうが・・・高知県
・ねぎ・・・・・青森県
・もやし・・・・栃木県
・にんじん・・・千葉県
・大根・・・・・千葉県
・鮭・・・・・・チリ
・米・・・・・・秋田県
・きゅうり・・・群馬県
・ごぼう・・・・青森県
・里いも・・・・埼玉県
・ねぎ・・・・・岩手県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・豚肉・・・・・鹿児島県

 読書週間3日目です。今日の給食も、”ほんでランチ”です。今日のおはなしは、「おいしい魚ずかん」です。私たちが食べる魚は、生き物であり、限りある海の資源です。魚の生態・資源量・食べ方をイラストで紹介している本です。ぜひ、読んでみてくださいね。
 今日は11月24日、11(いい)24(日本食)の語呂合わせから、和食の日とされています。和食の日が制定されてから、10年が経ちました。和食の味のカギとなるのは、だしのうま味です。ゆっくり味わって、だしのうま味を楽しみましょう。自然の恵みにも、感謝していただきましょう。

11月24日学習の様子

1年国語、6年外国語、6年社会の学習の様子です。1年国語では、『むかしばなしをよもう』の学習に取り組みました。「おかゆのおなべ」を読んで、話のおもしろかったところを書くことをめあてして、学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月22日)

画像1 画像1
今日の献立(11月22日)
*ねぎ塩豚丼
*牛乳
*卵とわかめのスープ
*さつまいもチップス

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・玉ねぎ・・・・北海道
・もやし・・・・栃木県
・にんじん・・・千葉県
・レモン・・・・愛媛県
・米・・・・・・千葉県・茨城県
・鶏がら・・・・茨城県
・わかめ・・・・岩手県
・鶏卵・・・・・群馬県
・鶏肉・・・・・宮崎県
・ねぎ・・・・・茨城県
・にら・・・・・茨城県
・さつまいも・・茨城県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・豚肉・・・・・鹿児島県

 読書週間2日目です。今日の給食は、”ほんでランチ”です。
 今日のおはなしは、「いもいもほりほり」です。秋の行楽のいちばん人気は、なんといっても芋ほり!「あの雲、いもにみえるぞー」ぶたのきょうだいは、はりきって出かけます。さあ、どんなお芋がほれたかな?
 給食では、旬のさつまいもを使って、<さつまいもチップス>を作りました。少し量が多かったのですが、どのクラスもよく食べていましたね。

11月22日学習の様子

2年体育、3年国語、5年体育の学習の様子です。3年国語では、説明的な文章「すがたをかえる大豆」の学習に取り組みました。説明の仕方の工夫を見付けることをめあてにして学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日学習の様子

4年体育、4年算数、1年外国語の学習の様子です。4年体育では、小型ハードル走に取り組んでいました。自分に合ったリズムで走り越えようとする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(11月21日)

画像1 画像1
今日の献立(11月21日)
*みそラーメン
*牛乳
*ナムル
*米粉のりんごマフィン

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・しょうが・・・高知県
・にんじん・・・千葉県
・きゃべつ・・・愛知県
・もやし・・・・栃木県
・レモン・・・・愛媛県
・こまつな・・・江戸川区
・ねぎ・・・・・岩手県
・りんご・・・・長野県
・きくらげ・・・大分県
・鶏がら・・・・茨城県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・ホールコーン・北海道

 今日から読書週間が始まりました。今日から30日までの給食は、”ほんでランチ”を提供します。
 今日のおはなしは、「めんたべよう!」です。うどん屋さん、スパゲッティ屋さん、おそば屋さん、ラーメン屋さんでみなさんなら何を食べますか?あたたかな湯気やだしの香りが漂ってきそうなおいしい麺料理がいっぱいの絵本です。このおはなしの中に出てくる<みそラーメン>を作ってみました。子どもたちは、今日も喜んで食べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

きこえとことばより

そらいろ通信

学校関係者評価

学校からのお知らせ

出席停止解除

PTA

PTA配布物

令和5年度 行事予定