2年生

給食がスタートしました。
各教室では、給食当番が手際よく準備を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

リコーダーの学習では、八木節を演奏しました。
独特なリズムは、とても心地が良かったです。
廊下にもきれいに響いていました。
画像1 画像1

2学期始業式

本日、始業式が行われました。
校長先生からは、みんなと会えた喜びと目標をもつことの大切さのお話があり、生活指導主任の先生からは、人によって見え方が違い、ちょっとした手助けで読みずらい文字も読めるようになることのお話がありました。
久しぶりに九品仏小学校に子どもたちが戻ってきました。
休み時間には、校庭で元気いっぱいに遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員

2学期を迎えるに当たり、教職員で安全教育についての研修会を行いました。
もし、担当している学年で交通安全の指導を行う際に、どのような指導を行えばよいか話し合いました。
画像1 画像1

教職員

給食の再開に向けて、給食室の避難訓練を行いました。
画像1 画像1

夏季水泳

夏季水泳が開催されています。
久しぶりに多くの友達にも会えました。
画像1 画像1

教職員

今朝早くから、夏季水泳指導の準備をおこなっていましたが、残念ながら中止となりました。
画像1 画像1

教職員

プールロボが朝から夕方まで頑張って掃除をしてくれました。
プールロボは、明日、用賀小学校に一度帰り、様々な学校のプールをきれいいしてくれます。
快くお貸出ししてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送室

画像1 画像1
放送室の床が変わりました。
これまでの絨毯からビニール素材に変更となりました。
衛生的にも掃除がしやすく良いです。

新BOP

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、水遊びイベントが開催されました。
水鉄砲を片手に、みんなずぶ濡れ。
でも笑い声が絶えませんでした。
新BOPの先生方が、事前に水鉄砲や水風船など準備をしてくださいました。
夏休みに楽しいイベントをありがとうございました。

教職員

先週の金曜日に教職員で手作業でプール清掃を行いました。
本日は、用賀小学校からプールロボをお借りして、プール清掃を行っています。
プールロボは、自ら汚れを見つけて床や壁を掃除してくれています。
とっても優れものです。
用賀小学校の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1

教職員

来週からいよいよ夏季水泳がスタートします。
今日は、日直の先生、主事さん、スクールサポートスタッフさん方がお暑い中、プール清掃を行ってくださいました。
プールの水の汚れが随分ときれいになりました。
画像1 画像1

教職員

画像1 画像1
本日まで、異業種研修として、2名の先生が新BOPでの研修を行いました。
これからの福祉や教育について考えを深めてくれたことと思います。
これからの東京都の教育をリードしていく2名の先生方。
二学期からの学校での活躍も楽しみにしています。

八幡小学校から

同じさぎそう学舎の八幡小学校の校長先生から、畑でとれた葡萄をいただきました。
キラキラ輝く立派な葡萄です。
都会でもこんなに立派な葡萄ができるのですね。
画像1 画像1

教職員

本日から、明日まで本校の先生2名が新BOPでの研修中です。
時間を気にせずに、先生たちとゆっくり遊べ、子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園

多くの保護者の皆様と教職員に出迎えられ帰校式が行われました。
これから子どもたちがお家に帰ります。
ぜひ良い楽しい夏休みをお過ごしください。
画像1 画像1

日光林間学園

バスが到着し、学校に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三軒茶屋

画像1 画像1
三軒茶屋で降りました。
もう少しです。

道路は空いています(今のところ)

画像1 画像1
画像2 画像2
首都高を走っています。予定した時間くらいか、または、少し早めに着けるかな?という感じです。

羽生パーキングエリア

画像1 画像1
羽生パーキングエリアに着きました。
栃木も暑かったですが、埼玉もさらに暑いです。
子どもたちも、暑くて目が覚めたと言っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31