羽生パーキングエリア

画像1 画像1
羽生パーキングエリアに着きました。
埼玉も暑いです💦

日光林間学園 1

画像1 画像1
首都高速に入りました。
少し混んでいます。

日光林間学園

学校を出発しました。
画像1 画像1

日光林間学園

出発式が行われました。
画像1 画像1

ラジオ体操最終日

画像1 画像1
PTAの皆様、九品仏自治会の皆様、地域の皆様が最後片付けをしていただき、今年度のラジオ体操が終了いたしました。
では、皆様素敵な夏休みを・・・

ラジオ体操最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
商店街の皆様・九品仏自治会の皆様・PTAの皆様より参加賞をいただきました。
みんな大喜びです。
ご準備いただき誠にありがとうございました。

ラジオ体操 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
本日も沢山の皆様にご参加いただきました。
保護者の皆様にもご参加いただきました。朝、保護者の皆様同士お話できるのも良いですね。
本日をもちまして、九品仏小学校のラジオ体操は終了となしました。

ラジオ体操6日目

画像1 画像1 画像2 画像2
ラジオ体操が終わり、みなさん家にお帰りになられました。
朝から体を動かすことは気持ちが良いですね。
ラジオ体操が終わると、九品仏自治会・地域・PTAの皆様が片付けを行っていただいております。
皆様のご協力によりラジオ体操が開催することができています。
ラジオ体操はいよいよ明日が最終日となります。

ラジオ体操5日目

画像1 画像1 画像2 画像2
前に立ち、ラジオ体操の見本を示してくれる子どもたち。
立派ですね。
先生方も参加をしてくださっています。
ラジオ体操は木曜日で終了します。
※最終日のみ参加での参加賞配布はできませんのでご了承ください。

ラジオ体操4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みのラジオ体操は、本日折り返し地点となりました。
毎朝PTAの方々が、ラジオ体操のスタンプ押しや、会場の準備を九品仏自治会の方々と行っていただいております。
朝早くからのご対応に深く感謝申し上げます。

ラジオ体操3日目

昨日の盆踊り大会に参加をした子どもたちも多く参加をしてくれました。
今日は、校庭の日差しがとても強いです。
日陰でラジオ体操を行いました。
画像1 画像1

盆踊り大会

画像1 画像1
4年ぶりの盆踊り大会。
八幡中学校の生徒たちがボランティアとして参加をしました。
頼もしい中学生の姿は、小学生の憧れです。
本日の盆踊り大会の開催に当たり、多くの皆様にご準備・片付けをいただき誠にありがとうございました。

盆踊り大会

画像1 画像1
さぎそう学舎の校長先生・副校長先生方も参加をしました。
校長先生方は櫓で太鼓を叩きました。

盆踊り

画像1 画像1 画像2 画像2
八幡小学校で盆踊り大会が開催されました。
浴衣を着た先生方。いつもと違う雰囲気の先生方に、子どもたちは大興奮でした。

ラジオ体操2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
本日も多くの子ど達、保護者・地域の皆様、区議会議員様などが参加してくださり、気持ちの良い朝の始まりとなりました。
朝から体を動かすと気持ちが良いですね。

紙工作

本日は、紙風景の講師の先生と早稲田大学の学生さん方にご協力いただき、紙工作教室が行われました。多くの保護者の皆様にもご協力いただき誠にありがとうございました。

【 Lights in Farm 】
以下の期間に作品を展示する予定です。
〇展示期間(予定)
 11/23(木)〜26(日)
 16:50〜19:00
〇展示場所
 木村ぶどう園
 野毛2丁目20−16
〇主催 
 早稲田大学卯月ゼミナール世田谷班
画像1 画像1
画像2 画像2

ラジオ体操

本日から、九品仏自治会・PTAの皆様のご協力のもと、ラジオ体操がスタートしました。
沢山の子どもたち保護者の皆様、地域の皆様にご参加いただきました。
7月27日(木)まで実施をしています。
朝6:30よりスタートします。
校庭側の南門からお入りください。
心よりお待ちしております。
画像1 画像1

終業式

本日、終業式が行われました。
教室に戻る際には、音楽専科の先生のピアノ演奏。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生

教科「日本語」では、日本古来からある色の名前について学習しました。
そして、最後に自分で新しい色の名前を考えました。
画像1 画像1

教職員

給食室も大掃除です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31