6/28 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キムチは、韓国の漬け物の総称です。
もともとは寒い時期に備えた保存食として作られ、今では韓国の家庭料理に欠かせない存在です。
今日は、キムチを使ってチャーハンを作りました。
キムチだけでなく、お肉や野菜もたくさん入っているので、おいしいチャーハンができました。

*献立*
キムチチャーハン
中華スープ
フルーツ白玉
牛乳
食材がとれたところ

6/27 教育指導課訪問ー1

世田谷区教育委員会の教育指導課長さんをはじめとする5名の先生方が来校しました。まず、私の学校経営方針についてご説明を申し上げ、ご質問やご意見を伺いました。そして、2・3・4校時の全教室での授業と、5校時には6年2組の社会の研究授業を見ていただきました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 教育指導課訪問ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー11

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー14

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー15

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー16〜研究授業〜1

教育指導課訪問の5校時は、6年2組の齋藤教諭が社会科で研究授業を行いました。「縄文のむらから古墳のくにへ」という単元で、縄文時代と弥生時代の様子を見比べながら話し合い、学習の見通しをもとうというねらいをもっての学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 教育指導課訪問ー17〜研究授業〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたち一人一人が、友達の意見を聞きながら、自分の考えを深めていました。
写真は、6年生の様子です。

6/27 教育指導課訪問ー18〜研究協議会〜1

授業参観後には、グループに分かれての協議や全体協議会、そして教育指導課の先生方から貴重なアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 教育指導課訪問ー19〜研究協議会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育指導課の先生方から、子どもたちの素直さや挨拶のよさ、授業への集中力、教職員の明るく温かい学級経営や雰囲気のよさについてもお褒めの言葉をいただきました。
今後とも、保護者や地域の方々と協働しながら、よりよい学校づくりを目指してまいります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応