7/14 心を磨く自問清掃ー1

毎週金曜日は自問清掃です。今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、自らに問いかけながら、3つの心を磨いていきます。
1.おしゃべりを我慢する心
2.汚れているところを見つける心
3.困っている友達を助けてあげる親切な心

写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 心を磨く自問清掃ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

7/14 心を磨く自問清掃ー3

画像1 画像1
写真は、5年生の様子です。
お喋りをしないと、あっという間に掃除は終わってしまいます。掃除の終わった5年生は黙ったまま黙々と読書に取り組んでいました!

7/13 集会委員会〜七夕集会〜1

今日の児童集会は、集会委員会による「七夕集会」です。簡単なクイズをはじめ、難しいクイズも織り交ぜながら「七夕」についてわかりやすく紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 集会委員会〜七夕集会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。
子どもたちは集中して問題を聞き、答えていました!

7/13 集会委員会〜七夕集会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。
正解すると思わずガッツポーズが出ていました!

7/13 集会委員会〜七夕集会〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員会の皆さん、朝がら楽しい時間を過ごすことができました。ありがとうございました!

7/13 エンジョイスポーツタイムー1

松丘小学校は、昨年度より東京都教育委員会の新規事業である「体育健康教育推進校」(2年間)の指定を受け研究を進めています。今回は「エンジョイスポーツ」チームが考えた期間限定で普段できないような遊びを校庭と屋上で行いました。
写真は、1・3・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 エンジョイスポーツタイムー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1・3・6年生の様子です。
リフティングに挑戦しています!

7/13 エンジョイスポーツタイムー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パラリンピックの正式種目で、ヨーロッパで生まれた「ボッチャ」で遊んでいます!

7/13 エンジョイスポーツタイムー4

画像1 画像1
画像2 画像2
「シンクロフラフープ」や「フラフープくぐり」に挑戦しています!
写真は、1・3・6年生の様子です。

7/13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬瓜は冬の瓜と書きますが、旬は夏です。
夏に収穫して冬まで保存できることから、冬の漢字が使われたそうです。
涼しげな見た目とさっぱりとした味が、夏にぴったりです。
とろけるような食感を楽しんでください。

*献立*
ごはん
冬瓜入り中華スープ
ほっけの立田揚げ
千切りサラダ
牛乳
食材がとれたところ

7/12 金管バンド〜緑陰子ども会に向けて〜1

金管バンドは毎朝活動しています。音楽室に入ると、いつも気持ちのいいあいさつがあり清々しい気持ちになります。現在は、来週末に迫った「緑陰子ども会」に向けて練習を重ねています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 金管バンド〜緑陰子ども会に向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入部員のみで「こんにちはトランペット」を演奏しています!

7/12 金管バンド〜緑陰子ども会に向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在は、Adoさんの楽曲「新時代」を練習しています。

7/12 東京教師養成塾生が勉強していますー1

松丘小学校には東京教師養成塾生が、昨年の11月末から配属され勉強しています。大学4年生が今年度の正規採用を目指して、1年間塾生として学ぶ東京都の制度なのです。
今回は4年生の安村学級で道徳の研究授業でした。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 東京教師養成塾生が勉強していますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は大学の先生をはじめ、他の塾生も勉強に来ていましたが、笑顔で授業をすることができるよう成長しています。子どもたちも真剣に取り組んでいました。1年間、学級担任としても勉強しています。
写真は、4年生の様子です。

7/12 校内研究授業〜6年生体育〜1

今年度の校内研究は、体育科において「体を動かす楽しさを育む学校づくり」を研究主題としました。今回は、6年生の古川教諭が指導する「バスケットボール」の授業について、日本体育大学教授の白旗和也先生を講師にお招きし、研究授業を行いました。
子どもたちは、準備運動からやる気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 校内研究授業〜6年生体育〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業のめあては、「動きと空間を意識してゲームを行おう」です。それぞれのチームで自分たちの課題を確認しました。子どもたちは、一生懸命に取り組んでいます。

7/12 校内研究授業〜6年生体育〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームの開始です。味方の子に上手にパスを出し、シュートに結び付けようとしています!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応