5/13 運動会に向けての朝練習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から「5,6年生リレー」の朝練習がはじまりました。まずは、先生と一緒にウォーミングアップからスタートです。

5/13 運動会に向けての朝練習ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、バトンの練習はせずに試しに走ってみました。
写真は、高学年リレー男子の様子です。

5/13 運動会に向けての朝練習ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今後、本日の課題をもとに、リードをとってバトンをもらう練習を重ねていきます。
写真は、高学年リレー女子の様子です。

5/13 「優郷の学び舎」あいさつ運動〜3日目〜1

今日は「優郷の学び舎」あいさつ運動の3日目、最終日です。5年生が担当で、正門と南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ気持ちのよいあいさつを投げ掛けてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 「優郷の学び舎」あいさつ運動〜3日目〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このまま、毎日一緒にあいさつをしてほしいと思えるさわやかな「あいさつ隊」でした。5年生の皆さん、ありがとう!

5/13 防災訓練〜引き取り訓練〜1

今日は防災訓練の一環として、3年ぶりに引き取り訓練を実施しました。
10時45分に大きな地震が発生し、今後も巨大地震の「警戒宣言」が発令されたという想定での保護者引き取り訓練です。各担任から教室や体育館で引き渡しが行われましたが、多くの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。
写真は、1年生、2年生、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/13 防災訓練〜引き取り訓練〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1年生の様子です。
実際に同様なことが起こった場合には、引き取りにお越しいただけないご家庭も多くなることを想定しております。保護者または引き取り者名簿に登録されていらっしゃる方がお越しいただけるまでは、学校でしっかりと安全にお預かりしますのご安心ください。
本日は天候の悪い中、ご協力いただきありがとうございました。

5/12 運動会に向けての朝練習がはじまりましたー1

今日から運動会に向けての朝練習がはじまりました。今日は「応援団」と「3,4年生リレー」の朝練習です。
写真は、応援団の様子です。応援団長、副団長などの発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 運動会に向けての朝練習がはじまりましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、応援団の様子です。応援の方法を考えました。

5/12 運動会に向けての朝練習がはじまりましたー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は「3,4年生リレー」の様子です。バトンを右手で持って走り、左手でもらう練習を何度も繰り返していました。

5/12 運動会に向けての朝練習がはじまりましたー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リードしてバトンをもらえるよう練習を重ねていきます。

5/12 「優郷の学び舎」あいさつ運動〜2日目〜

今日は「優郷の学び舎」あいさつ運動の2日目です。南門や正門に分かれ、登校して来る子どもたちへ元気なあいさつを投げ掛けてくれています。元気なあいさつができる子が多くてうれしいです。
今週は、5年3・4組が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 集会委員会〜新しい先生紹介集会〜1

今日の児童集会は集会委員の皆さんによる「新しい先生紹介」集会です。新しくいらした先生の好きなものや趣味をクイズ形式に出題して紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/12 集会委員会〜新しい先生紹介集会〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、ワクワクしながら集中して参加していました。

5/12 集会委員会〜新しい先生紹介集会〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クイズに正解すると、思わずガッツポーズが出ていました。集会委員会の皆さん、楽しい企画をありがとうございました。

5/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中華風コーンスープには、ふわふわっとした食感の卵が入っています。
今日、給食で使った卵は20kgです。一つ一つ調理員さんが卵を割っています。

*献立*
ごはん
中華風コーンスープ
鶏肉のスタミナ焼き
わかめの酢の物
牛乳
食材がとれたところ

5/11 「優郷の学び舎」あいさつ運動〜1日目〜

5月の「優郷の学び舎」あいさつ運動1日目です。正門と南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ気持ちのよいあいさつを投げ掛けてくれています。
今週は、5年3・4組が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 2年生ミニトマトの苗を植えましたー1

2年生が生活科の学習で「ミニトマト」の苗を植えました。プランターにふかふかの土を半分ほど入れ、ミニトマトの苗をポットから取り出します。苗を浅めに植え込み、再びふかふかの土を寄せるようにして入れて植え付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 2年生ミニトマトの苗を植えましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生の説明をきちんと聞き、植え付けました。

5/11 2年生ミニトマトの苗を植えましたー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
支柱を立てて出来上がりです。一人ずつ自分のプランターに植えましたが、すでに収穫後、食べることを楽しみにしている子がいました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応