「子どもが自ら学び、内から育つ学校」  子ども一人ひとりが学習を自分事として捉え、学びがいや喜びを感じ、よりよく育つ学校

2月9日(金) 道徳 わかくさ学級4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「勤労、公共の精神」が主題です。

教材文「森のゆうびんやさん」を読んで、仕事について考えました。

誰かのために考えることの大事さを子ども一人ひとりが真剣に考えていました。

すてきな授業でした。

2月8日(木) 国語 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「わたしたちの学校じまん」の学習です。

桜町小学校の自慢できることろをグループで発表します。

にじいろ班やプール、給食等、日常の生活にかかわるものから、思いやりの心という内面のものまで、子どもたちは熱心にまとめていました。

発表が楽しみです。

2月7日(水) 道徳 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「美しい心」について考えます。

教材文を読んで、美しい心とは、どのような心かと考えました。

自分の体験から考えたり、友達を話し合ったりすることで、考えを深めていきました。

大切なことに気付くことも、道徳の大事な学びです。

2月7日(水) 道徳 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「心を明るくするあいさつ」が主題です。

日常のあいさつについて振り返った後、教材文を読んで考えました。

あいさつが日常を明るくすることを学び、にじいろ班やあいさつ当番で自分たちもがんばろうと思うことができました。

自らの生活を振り返り、よりよく変えていくことが大切です。

2月7日(水) 道徳 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「友達とよりよい関係をつくるために大切なことは何か」について考えます。

クラスの友達アンケートの結果をみんなで見ることから授業が始まりました。

その後、教材文を読んで、学び合い考えていきます。

友達を大事にするってどういうことなんだろうと、自分事として考える子どもたちの姿がありました。

2月6日(火) 道徳 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「気持ちよく生活するために」が主題です。

教材文を読んで、みんなで考えます。

電車の中の空き缶を拾おうとしなかった少年と、それを拾ってごみ箱に捨てた女性が登場します。

みんなで使う場所をきれいにしたいという気持ちに気付き、実行しようという気持ちを高めました。

2月6日(火) 英語 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学校の中の好きな場所まで道案内して、そこが好きな理由を伝えます。

もちろん英語です。

実際に使うことを想定した授業です。

みんな楽しんでいました。

2月6日(火) 総合的な学習の時間 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「米極〜米を極めよう」の活動です。

桜町フェスティバルに向けて、自分たちの活動をどのように紹介するか考えています。

レシピを紹介するグループやパンフレットになとめようと考えているグループなど、様々です。

伝えたいことがあるということが大事です。活動の充実度が高ければ、伝えたいこともたくさんになります。

2月6日(火) 算数 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
立体の学習です。

展開図を書きます。

自分たちで直方体の展開図を考えていきます。何通りもあることに気付いたり、展開図を描く時のポイントに気付いたりしていきます。

空間を認識する力が必要になるので、なかなか難しいのです。みなよく考えていました。

2月5日(月) 総合的な学習の時間 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「米プロジェクト」の活動です。

先生たちを招くレストランについて相談しています。

看板、チケット、宣伝、パンフレット、様々なことを考えています。

子どもたちが真剣に話し合っていました。

自分たちで創り出す。この経験が大切です。

【中学生職場体験】

画像1 画像1 画像2 画像2
深沢中学校2年生の生徒6名が、職場体験に来ました。1年生のクラスと2年生の2クラスに所属して、担任の先生の補助をしてもらいました。
休み時間は、子どもたちと一緒に遊んだり、掃除の時間は一緒に机を運んだり積極的に関わっていました。
働くことの楽しさや喜びを感じて欲しいです。

【音楽集会】

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で音楽集会がありました。
♪だれにだってお誕生日 を歌いました。
自分の誕生月は、「はあい。」と手を挙げて立ちました。元気いっぱいの歌声が体育館に響き渡りました。
退場は、音楽委員会の演奏による ♪アイドルで
歌を口ずさみながら教室に戻りました。
とてもすてきな音楽集会でした。

【2年生 おはなし会】

画像1 画像1 画像2 画像2
玉川台図書館「おはなしポケット」によるおはなし会がありました。
図書館の紹介の後、「おかしなゆき ふしぎなこおり」の絵本の読みきかせやパネルシアターなど楽しみました。これを機に沢山の本に親しんで欲しいです。

【1年】生活科 「ようこそ!桜町へ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ポピンズナーサリー保育園亅の年長さんが学校見学に来校しました。最初に、1年生の教室で、ボーリングや巨大なだるま落としなど、子どもたち手づくりのお店やさんで遊びました。その後、わかくさ学級も参加して、フルーツバスケットのゲームを楽しみました。
おもてなしの気持ちがいっぱいの交流会になりました。

2月6日(火) 朝の雪かきボーイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
昨夜から降った雪が積もりました。

朝、子どもたちが来る前に先生たちで雪かきをしていると、
なんと早く登校してきた子どもたちが手伝ってくれました。

いつもの晴れた日には校庭のブラシ掛けを手伝ってくれるメンバーです。

正義の味方、雪かきボーイズです。

2月5日(月) 道徳 わかくさ学級5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
日常生活を安全に豊かなものにするために気を付けることについて考えます。

何種類か身近な生活の場面の絵を見て、気付いたことについて話し合います。

気を付けて生活すると、よいことにつながることをみんなで学びました。

2月5日(月) 道徳 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
主題は「善悪の判断、自律、自由と責任」です。

題材文を読んで「悪いと思っているのに、正しいことができないことがあるか」について考えます。

真剣に考える子どもたちが素晴らしかったです。

正しいことをするには勇気がいることを自分事として学びました。

2月2日(金) 総合的な学習の時間 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「米プロジェクト」です。

それぞれのグループで課題解決のために話し合っています。

クッキーチームは4敗中とのことで、知恵を出し合っています。他のグループはアンケートの作成や保護者の方を招く会のおもてなしの仕方等を熱心に話し合っていました。

まさに探究です。

2月1日 道徳 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
主題は「友情、信頼」です。

「ロレンゾの友達」という物語を読んで、友情とは何かについて考えます。

車座になって、真剣に考え話し合う子どもたち。

答えのない問いを考え続ける大切さを感じました。

2月1日(木) 社会科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「世田谷区の様子の移り変わり」の学習です。

100年前と今の写真を見比べて、学習問題を作ります。

昔の写真が実は普段見慣れているはずの場所だと気付いた時の子どもたちの驚き。

学ぶ意欲が高まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
4/5
(金)
春季休業日終