この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

11/6 全校朝会(放送)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会は放送で行いました。
いつも行っている体育館は、学芸発表会に向けてひな壇や大道具、パイプ椅子などがあるためです。

校長先生からは、「人権」についてのお話がありました。
「人権」とは。「自分を大切にするとともに、他の人も大切にすること」です。
この「人権」は、守らなければいけません。
だから、他の人に大切にしているとは思えない言葉を言うことやいじめは絶対に許されないわけです。
あらためて、人を大切にしていることが伝わる言葉を今月も使っていきましょう。
そのためには、「考えること」が大切です。
かがやきの「か」にもつながります。

看護当番の先生からは、今週の目標「10人にあいさつをしよう」についてお話がありました。
今週は、あいさつ週間です。
6年生が「あいさつキッズ」として頑張ってくれています。

11/2 今日の給食

今日は、チキンクリームライス、根菜サラダ、アップルクランブル、牛乳です。

今日は、秋が旬の食材を多く取り入れました。
根菜サラダには、人参、ごぼう、蓮根、さつまいもを入れています。
彩りがきれいなサラダに仕上がりました。

アップルクランブルは、りんごを砂糖で煮て、別で作ったサクサク生地をまぶして焼き上げています。
右の写真は、アップルクランブルを焼き上げる前の写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/1 目の教室 集団活動「おはなし会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いつも目の教室へのご理解、ご協力ありがとうございます。

今日は、
世田谷区立中央図書館、桜丘図書館のみなさんが、
おはなし会を企画してくださいました。

中央図書館のみなさんは、
「のじぎく」というiPadのアプリを使って、
”DAISY(デイジー)図書”の紹介をしてくださいました。
本は「すてきな3にんぐみ」です。
「のじぎく」アプリは、
「「のじぎく」シンプルデイジープレイヤー」」といい、
AIではなく、人間が朗読した音声で”きく読書”ができるようにした
”DAISY図書”を再生するものです。
「読書のバリアフリー」の観点から、
見えにくさのある方々への提供が進んでいます。
今日は、本の絵も見られるものでした。
世田谷区配布のiPadでも、
今日から使うことができるようになりました。
図書館からの提供されたデータは、著作権の関係で、
目の教室以外のみなさんとは共有できませんが、
Web上にも無償配布のデータがあります。
ぜひ、おためしください。

桜丘図書館のみなさんは、
手遊びから始まって
1「ペーパーさんと王様」(新聞紙をつかったおはなし)
2「ねずみのすもう」(素話)
4「ブラウンさんとブラックさん」(手あそび)
5「たまごにいちゃん」(超大型絵本)
6「さらやしきのおきく」(紙芝居:普通サイズ)
と、30分、たっぷりお話をしてくださいました。

すーっとお話の世界へ入っていく子どもたちの後姿は、
とてもいいものですね。
手遊びでも、いつの間にか体が動いていました。
心が満たされるというのは、こういうことなのだと、
改めて教えていただきました。

終わってすぐ、子どもたちから質問がとんでいました。
読書の機会が増えること、新しいお話との出会いがあること、
本当にうれしいです。
またぜひ、いらしてください。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

実は、これ以外にも、
学芸発表会用のショートムービーをお披露目上映をしました。
世田谷パブリックシアターの
「かなりゴキゲンなワークショップ巡回団」のみなさんの
ご協力で作ることのできた自慢の作品です。
そちらも子どもたちは、吸い込まれるように見ておりました。
みなさまは、どうぞ当日をお楽しみに。
いい学芸発表会になりますように。

11/1 今日の給食

今日は、ごはん、豆腐チゲ、わかめサラダ、みかん、牛乳です。

今日は、韓国の料理で「豆腐チゲ」を作りました。チゲとは韓国語で「鍋物」を表す言葉です。メインの食材によってその名前が変わります。例えば、白菜キムチが主役ならキムチチゲ、みそ味のチゲはテンジャンチゲと呼ぶようです。

辛い食べ物が苦手な児童もいるので、辛みを抑えて食べやすく仕上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/31 4年生 バケモノの子本格始動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸発表会に向けて、特別時間割が始まりました。
今日は、通し練習をして、全体の流れや動き方を確認しました。子どもたちの笑顔から劇への意気込みが感じられます。本番に向けて、担任と子どもたちと、ともに創っていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31