「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

夏休みワークショップ2日目6

キラキラとトロトロが入って、とてもきれいな「サマードーム」が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ2日目5

「クールデコに挑戦してみよう!」キラキラアクセサリーを自分で作ると、やっぱりうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ2日目4

「ポールコーチと英語で楽しく運動」コーチと英語で話しながら、楽しく体を動かしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み図書室開放

8時30分から10時30分まで、図書室を開放しています。8月3日までと8月24、25日が開放期間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ2日目3

昨年に引き続き、大人気講座、増子先生のマジック教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ2日目2

「サマードームを作ろう!」島田先生と前澤先生が講師です。スノードームの夏バージョン、キラキラの世界を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ2日目

「あつまれ! アンサンブルの仲間たち」まずはじめに、バイオリンとピアノで、すてきな演奏を聴かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ11

トラビアータの会のみなさんが、ビーズを使った指輪やブレスレットづくり講座を開いてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ10

低学年のみなさんも、ミョウバンの結晶でアクセサリーを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ9

走り方のコツを教えていただいています。陸上選手のストライドは、身長を超えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ8

「キラキラアクセサリーづくり」は、集中力が必要です。すてきなアクセサリーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ7

力作が出来上がりました。大きな作品も、ちゃんと動きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ6

校庭から戻ってきたら、きれいなミョウバンの結晶が出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ5

投げて、走って、どんどんレベルアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ4

砂山先生による「なんとなく涼しそうな実験アラカルト」を開催中です。涼しそうで、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ3

家庭科室は、「手提げホルダーを使って工作!」です。動くおもちゃが出来上がります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ2

図書室は、「クールデコに挑戦してみよう!」です。キラキラアクセサリーを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みワークショップ

今年の夏も、学校運営委員会主催の夏休みワークショップを開催します。昨年よりもパワーアップして12講座です。体育館では、日本女子体育大学の須甲先生による「走る力と投げる力のレベルアップ」講座を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラジオ体操スタート

夏休みが始まりました。下北沢小学校の校庭では、町会のみなさんによるラジオ体操がスタートしました。6時30分からです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい夏休みを!

下北沢小学校のみなさん、長い夏休みに入ります。健康で安全に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31