「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

下北沢小学校 朝の風景

全校朝会です。4年ぶりに体育館に全校児童が集まりました。1年生から4年生までは初めての体育館での全校朝会です。校長先生の話や看護当番の先生の話をしっかり聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 5月2日(火)

画像1 画像1
献立 ご飯、かつおと大豆のみそがらめ、かぶときゅうりの甘酢漬け、若竹汁、牛乳

<給食産地>
米    千葉県
かつお  岩手県
大豆   北海道
わかめ  三陸
にんじん 徳島県
しょうが 高知県
かぶ   千葉県
きゅうり 埼玉県
たけのこ 熊本県
ねぎ   千葉県

1年生 授業風景

初めての5時間目、体育の時間です。運動会での学年演技の練習をしています。がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。「となりのトトロ」元気いっぱいな歌声が聴こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

生活単元の時間です。野菜の苗の観察をしています。苗の違いが分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。「国の政治のしくみと選挙」今日は、選挙について学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

読書の時間です。図書室は、たくさん本があって楽しいですね。司書の先生に、いろいろと質問しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会科の時間です。東京都の産業、交通、地形について調べています。資料の選び方も大事な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です鍵盤ハーモニカで「ドレミで歌おう」に挑戦しています。「先生、聞いてください!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「1枚の板から椅子をつくる」自分だけのデザインに挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 朝の会

とても良い姿勢で、先生のお話を聞いています。姿勢が良いと、集中力が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

明日から5連休になります。5月3日は、何の日ですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ

下北沢小学校読み聞かせボランティアのみなさんが、読み聞かせに来てくれました。今朝は、4、5、6年生への読み聞かせです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

体育の時間です。今年の運動会は、団体競技を行います。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 5月1日(月)

画像1 画像1
献立 胚芽セサミトースト、米粉のコーンシチュー、いんげん豆とキャベツのサラダ、牛乳

<給食産地>
鶏肉     宮崎県
白いんげん豆 北海道
じゃが芋   鹿児島県
にんじん   徳島県
玉ねぎ    北海道
とうもろこし 北海道
キャベツ   愛知県
きゅうり   埼玉県

昼休み

おだやかな良い天気です。ビオトープのメダカも金魚も、ずいぶん大きくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。長さや面積の単位をもとにして、体積の単位についてまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。「翼をください」を手話もまじえて歌っています。2番までしっかり手話を覚えていて感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。高学年のみなさんは、休みの日の出来事を発表しています。たくさん質問をし合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

読書の時間です。ゴールデンウィーク中に、好きな本をたくさん読むことができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31