「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

もちつき大会

i遊び場開放委員会主催の下北沢小学校もちつき大会が始まりました。コロナが明けて、初めての開催となりました。関係のみなさまに心より感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 12月1日(金)

画像1 画像1
献立 しょうゆつけめん、中華風大根サラダ、スイートポテト、牛乳

<給食産地>
豚肉      青森県
さつま芋    千葉県
にんじん    千葉県
チンゲン菜   茨城県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
たけのこ    国内
白菜      茨城県
ねぎ      新潟県
大根      神奈川県
きゅうり    埼玉県

1年生 授業風景

国語の時間です。友達に聞いたことを文章に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。「いろいろもよう はんが」クリアーファイルを活用して、何色も重ねて版画を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。「長いものの長さ」長さの計算に取り組んでいます。単位をそろえることが大事です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

学級活動の時間です。なかよし班キッズフェスタに向けて、遊びを紹介するポスターを制作しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

理科の時間です。「ものの体積と温度」温度を変えると、水の体積はどうなるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。漢字には、いくつもの読み方がありますね。昼なら・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。割引された洋服の値段を求めてみましょう。損しないようにね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31