「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 1月10日(水)

画像1 画像1
献立 ご飯、松風焼き、紅白なます、じゃが芋のみそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
鶏肉      青森県
じゃが芋    北海道
にんじん    千葉県
小松菜     東京都(江戸川区)
しょうが    高知県
ねぎ      千葉県
大根      神奈川県

1年生 授業風景

学級活動の時間です。「こんな係があったら、もっとクラスが楽しくなるかな」と考えて係を決めました。係紹介カードを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。「小数の表し方」の学習をしています。身の回りには、どんな小数がありますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。選んだ詩をどのように朗読するか、構想を練っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

書き初めの時間です。練習のあと、いよいよ書き初めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。言葉の響きを楽しみながら、声に出して詩を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「熟語の意味」訓や漢字の組み合わせを手がかりに熟語の意味を考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「想像力のスイッチを入れよう」メディアについて学習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

今日の避難訓練は、不審者対応訓練です。先生からの説明をしっかり聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

学級活動の時間です。3学期の学級開きは、「すごろトーク」で楽しく始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

学級活動の時間です。最上級生に向けた0学期がスタートしました。いつでも応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

校庭に子どもたちの歓声が戻ってきました。今年も元気いっぱいに遊ぼうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

学級活動の時間です。係決めをしています。よりよいクラスにするために、真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

学級活動の時間です。3学期の始業式、卒業までのカウントダウンは、55日になりました。一日一日を大切に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

学級活動の時間です。それぞれが3学期の目標を考えています。2年生がもうすぐです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

学級活動の時間です。今までを振り返りながら、学級目標をレベルアップしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

生活単元の時間です。「ぐにゃ ぐにゃ だこ」を作ります。出来上がったら、凧上げ大会をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

新しい年がスタートしました。本年もよろしくお願いします。3学期は、次の学年に向けた助走の学期、新しい学年の0学期です。さあ、がんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31