「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4年生 授業風景

みんなで気持ちを一つに全力で踊る姿が素敵です。明日は4年生が下北沢小学をダンスホールにかえてくれると思います。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

最後の表現練習です。気持ちを一つにして取り組みました。明日は大きな花を咲かせてくれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校練習3

成績発表、優勝旗授与、児童代表の言葉と続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校練習2

整理運動を行っています。担当児童がしっかりリードしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校練習

2回目の全校練習が始まります。応援席を確認してから、閉会式の練習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

今朝は、東門のみなさんの登校風景です。これから全校練習になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団 練習風景2

下級生が憧れる応援団です。下北沢小学校の素晴らしい伝統が引き継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援団 練習風景

応援団は、今日もやる気いっぱい、頼もしいかぎりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 5月24日(水)

画像1 画像1
献立 ご飯、白身魚のオニオンソース、野菜のごまだれかけ、にらたまスープ、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
白糸たら  ノルウェー
鶏卵    栃木県
小松菜   東京都
にんじん  千葉県
にら    栃木県
玉ねぎ   佐賀県
もやし   栃木県

中学年リレー 練習風景

3、4年生代表選手による「中学年リレー」の練習風景です。運動会午前の部の最後を飾るプログラムになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

体育の時間です。ソーラン節の衣装が出来上がりました。ぐっと気持ちも盛り上がってきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。短距離走の練習をしています。運動会当日は、午後のプログラムになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

生活単元の時間です。育てている野菜の観察をしています。成長の様子をiPadで撮影して、しっかり観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。「ひと針に心をこめて」さいほう用具を一つずつ確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。自分が選挙に立候補すると仮定して、マニフェストを作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業風景

算数の時間です。「工夫して計算しよう」320+298のたし算をどう工夫すると、より簡単に解けるでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

学級活動の時間です。運動会のダンスで使う「チアポンポン」を作っています。きっとダンスが映えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

読書の時間です。司書の先生から、おすすめの本の紹介がありました。読んでみたくなりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校練習4

全校児童で行う初めての応援練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 全校練習3

プログラム1番。全校児童による準備運動「ラジオ体操第一」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31