「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

給食産地 9月25日(月)

画像1 画像1
献立 ジャムチーズトースト、ポークビーンズ、野菜のカレードレッシングかけ、牛乳

<給食産地>
大豆      北海道
豚肉      青森県
じゃが芋    北海道
にんじん    北海道
セロリ     長野県
玉ねぎ     北海道
キャベツ    群馬県
きゅうり    群馬県
とうもろこし  北海道

1年生 授業風景

算数の時間です。持ち寄った箱を積み重ねて、高さ比べをしています。盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

外国語の時間です。今日は北沢中の英語の先生が授業をしてくださいました。用意してくださった楽しい授業に意欲的に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

今日は、さわやかな一日です。子どもたちの歓声が、校庭に響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

体育の時間です。障がい物を跳び越えたり、くぐったり、いろいろな動きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会科の時間です。「自動車をつくる工場」自動車がどのように進化してきたのかを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

理科の時間です。「こん虫を調べよう」生き物は、どのようなところに住んでいるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。「ねん土けい」陶芸にチャレンジしています。どんな時計が出来上がるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。四角形の対角線のとくちょうを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。しっかり発声練習をしてから、校歌を元気に歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

秋の気配を感じる朝になりました。環境委員会からは、朝の清掃活動の報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 9月22日(金)

画像1 画像1
献立 さつま芋ご飯、さばの塩焼き、小松菜のお浸し、大根のみそ汁、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
さば      ノルウェー
さつま芋    千葉県
小松菜     埼玉県
にんじん    北海道
もやし     栃木県
キャベツ    群馬県
大根      北海道
ねぎ      青森県

3年生 授業風景

体育の時間です。プレルボールの練習をしました。ワンバウンドでボールがつながるようにグループで力を合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

外国語の時間です。ジェスチャーゲームをやりながら、1日のスケジュールを伝える言葉を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。ドレミファソの指使いを練習しました。リズムも考えて、弾けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

社会の時間です。水害からくらしを守る取り組みを調べ、クラスでまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会の時間です。歴史の学習をしています。鎌倉時代の元との戦いを教科書や資料集を使って調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。元気よく音読する声にひかれて、教室に入りました。みんな上手に読むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。私にしか作れないすてきな鳥ができあがってます。色とりどりの鳥が今にも飛びそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 9月21日(木)

画像1 画像1
献立 ツナとえだまめのピラフ、卵とチーズのふわふわスープ、キャロットゼリー、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
鶏肉      宮崎県
鶏卵      栃木県
にんじん    北海道
小松菜     埼玉県
玉ねぎ     北海道
マッシュルーム 岡山県
えだまめ    北海道
セロリ     長野県


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31