「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4年生 授業風景

日本語の時間です。冬の楽しみをかるたにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会の時間です。自分たちでニュース番組を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。ものの名まえの学習でお店やさんの準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図書の時間です。冬休みに読む本を借りています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。日本のことについて興味のあることを班で調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

リトミックの時間です。音楽に合わせて体を動かしました。ポーズを決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

体育の時間です。小型ハードルをリズムよくまたいで、走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4.5.6年生 朝の時間

わくわくタイムです。元気に体を動かしました。気持ちのよい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景3

「筆者は、なぜ、このような順番で例を並べたのでしょうか?」集中して考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景2

班ごとに話し合いながら、指定された食品の「へんしんカード」を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。3年2組の研究授業の様子です。がんばっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 12月13日(水)

画像1 画像1
献立 豆乳フレンチトースト、トマトシチュー、ブロッコリーサラダ、牛乳

<給食産地>
豆乳      国内
豚肉      青森県
じゃが芋    北海道
にんじん    千葉県
ブロッコリー  熊本県
玉ねぎ     北海道
キャベツ    千葉県
とうもろこし  北海道

5年生 授業風景

家庭科の時間です。郷土料理を調べて、カードに絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

体育の時間です。ポイントを意識して、後転や開脚後転の練習をしました。日本女子体育大学の皆さんがたくさん教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。伴って変わる数の変わり方を調べました。表を書いて式を立て、問題を解決していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。歌詞から様子を思い浮かべて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会の時間です。興味のある人物や出来事について、iPadにまとめて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。登場人物の気持ちを教科書をよく読んで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

四校交流会の準備をしています。手話で歌を歌う練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。6年生を送る会で演奏する合奏曲の楽器オーディションが近づいてきました。個人練習に力が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31