「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

6年生 授業風景

体育の時間です。「みんなの力を信じて」小学校生活最後の運動会、悔いのないように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

理科の時間です。「ふりこの運動」ふりこの長さを変えながら実験を進めています。長さが変わると、1往復する時間はどうなりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

読書の時間です。運動会練習の真っ盛りですが、ゆったりと読書も大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。いよいよ「あさがおの栽培」が始まります。一人一鉢で大事に育てていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。いろいろな図形について、線対称か点対称か根拠も含めて考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

健康観察をしています。先生の呼名に応じて、元気な返事で応えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

今朝の音楽集会は、運動会に向けて「ゴーゴーゴー」の練習を行いました。応援団のリードで、熱気あふれる練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 5月17日(水)

画像1 画像1
献立 煮込みうどん、塩だれキャベツのサラダ、キャラメルポテト、牛乳

<給食産地>
鶏肉     宮崎県
さつま芋   千葉県
にんじん   徳島県
小松菜    東京都(江戸川区)
大根     千葉県
ねぎ     茨城県
キャベツ   茨城県
玉ねぎ    北海道

1年生 授業風景

体育の時間です。校庭で元気いっぱいに踊っています。すごくかわいらしいですよ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。学校探検をしています。校長室チームのみなさんが、訪ねてきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。「100円でえらぼう」10円のうまい棒は、100円で何本買えますか? では、税込み12円になると?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

社会科の時間です。「子育て支援の願いを実現する政治」どのように「あすぽる」が作られたのかを調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

体育の時間です。校庭は暑いですが、4年生のダンスはもっと熱いです。乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。大好き調理実習。今日は、「ゆで野菜サラダ」に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

外国語活動の時間です。How are you? 気持ちをあらわす言葉を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

図工の時間です。「一枚の板から」夢中で作品づくりに取り組んでいます。釘打ちにも挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。今日は、「折れ線グラフ検定」にチャレンジします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

運動会に向けて練習に励んでいます。毎回の運動会練習について、学習カードで振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

日直が今日の給食の献立を紹介しています。今日は、4時間授業ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 5月16日(火)

画像1 画像1
献立 鶏肉とごぼうの混ぜご飯、焼きししゃも、野菜のゆかり和え、なめこ汁、牛乳

<給食産地>
七分つき米  千葉県
鶏肉     宮崎県
ししゃも   カナダ
にんじん   徳島県
小松菜    東京都(江戸川区)
ごぼう    青森県
しょうが   高知県
キャベツ   茨城県
きゅうり   埼玉県
なめこ    山形県
ねぎ     千葉県

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31