「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

2年生 授業風景

図工の時間です。「あなのむこうは ふしぎなせかい」友だちとアイデアを交流しながら、作品づくりを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

月曜日の1時間目、1年生の校庭体育の時間です。身体も頭もスウィッチが入りますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

今日の全校朝会では、スポーツや芸術で活躍した児童への表彰を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休み

校庭に子どもたちの笑顔があふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 1月19日(金)

画像1 画像1
献立 きのこのトマトソーススパゲッティ、キャベツとクリームコーンのサラダ、みそマフィン、牛乳

<給食産地>
鶏卵      栃木県
にんじん    千葉県
バジル     愛知県
しょうが    高知県
にんにく    青森県
玉ねぎ     北海道
しめじ     長野県
エリンギ    長野県
マッシュルーム 岡山県
キャベツ    愛知県
とうもろこし  北海道

くるみ学級 小松菜採り4

抱えきれないくらい、たくさん採りました。がんばったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 小松菜採り3

小松菜採りがスタートしました。いっぱい採ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。12のだんの表まで計算を工夫して作ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。長縄とボールを使って運動しました。跳びながらボールキャッチに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 小松菜採り2

小田急線から世田谷線に乗り換えて、農園に到着しました。太陽が出て、暖かくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。板を切ったり、組み合わせたりして作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

体育の時間です。ポイントを意識して、跳び箱を跳びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

音楽の時間です。練習を重ね、合奏がとても上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。みんなが一文字一文字丁寧に書いた書き初めを見て回りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 小松菜採り

今日は、くるみ学級のみなさんと小松菜を採りに行ってきます。たくさん採ってきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

3年3組の研究授業「国語」の時間です。説明文の読み方が確実に身に付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。4、5、6年生の音楽です。太鼓に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「これからの社会をどう生きていくか」友だちとの話し合いを通して、自分の考えを広げ、深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。教科書の絵を見ながら、主語と述語のつながりに気をつけて、公園のようすを書き表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

家庭科の時間です。「冬を明るく暖かく」冬の生活をよりよくするための工夫をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31