「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4年生 授業風景

社会科の時間です。「わたしたちの東京都の様子」東京都には、自然豊かな島々がありますね。すてきなところですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

体育の時間です。ダンスの練習に取り組んでいます。新しい振り付けが加わって、難しくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

中学年と高学年のみなさんの朝の様子です。1、2年生は、運動会練習に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の会

先生から「王様のワイン」というお話がありました。一人の手抜きから集団が崩れることを教えてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 朝の会

運動会のかけっこの並び方を確認しています。しっかりと覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 朝学習

モジュールの時間です。「漢」を学習しています。さんずい、それとも、くさかんむり?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 朝の会

ぐっと高学年らしくなってきました。運動会での活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 5月15日(月)

画像1 画像1
献立 根菜タコライス、シークワーサーサラダ、もずくと豆腐のスープ、牛乳

<給食産地>
七分つき米   千葉県
豚肉      青森県
大豆      北海道
もずく     沖縄県
にんじん    徳島県
にんにく    青森県
玉ねぎ     北海道
ごぼう     青森県
キャベツ    茨城県
きゅうり    埼玉県
シークワーサー 沖縄県
ねぎ      千葉県

給食産地 5月12日(金)

画像1 画像1
献立 ご飯、鮭の塩こうじ焼き、じゃが芋の炒め煮、キャベツのみそ汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
鮭     チリ
じゃが芋  長崎県
にんじん  徳島県
小松菜   東京都(江戸川区)
しょうが  高知県
こんにゃく 群馬県
キャベツ  愛知県
ねぎ    千葉県

給食産地 5月11日(木)

画像1 画像1
献立 フレンチトースト、トマトシチュー、小松菜とコーンのサラダ、牛乳

<給食産地>
鶏卵     栃木県
豚肉     青森県
じゃが芋   長崎県
にんじん   徳島県
小松菜    東京都(江戸川区)
玉ねぎ    北海道
キャベツ   愛知県
とうもろこし 北海道

給食産地 5月10日(水)

画像1 画像1
献立 ご飯、さばのねぎソースかけ、もやしとわかめの和え物、新じゃがと新玉ねぎのみそ汁、牛乳

<給食産地>
米     千葉県
さば    ノルウェー
じゃが芋  鹿児島県
にんじん  徳島県
小松菜   東京都(江戸川区)
しょうが  高知県
ねぎ    千葉県
もやし   栃木県
きゅうり  埼玉県
玉ねぎ   千葉県
えのきたけ 新潟県

4年生 授業風景

読書の時間です。雨の日に、静かに読書もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「するけん たんじょう」透明シートを切ってひねって、ホッチキスでとめて。どんな生き物が誕生するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。ひらがなの学習が進んでいます。4つの部屋を意識して、形よく書けるようにしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。「絵の一部から 想像を広げて」本当にすてきな作品ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

日本語の時間です。「ことばって おもしろい」同じ音で意味の違う言葉を見つけています。「星座と正座」すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

社会科の時間です。嬬恋村では、キャベツづくりが盛んです。さて、どのようにして盛んになっていったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

算数の時間です。今日から「折れ線グラフ」の学習に入ります。今までにどんなグラフの学習をしてきましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

?グループ学習の時間です。運動会まで、あと2週間になりました。自主練習もがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

全校朝会です。校長先生から歩いてるときも気を付けることや自転車に乗るときはヘルメットを着用するなどの交通安全についてお話がありました。また、今日から教育実習生が1ヶ月、4年生と一緒に先生になるための勉強をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31