「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 授業風景

道徳の時間です。「れいぎ正しい人」礼儀やエチケットについて考え、意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

図工の時間です。「つくって つかって たのしんで」一枚の板を切り分けて、さて、どんな作品を作ろうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

グループ学習の時間です。1、2年生のみなさんは、「仲よくする」をテーマに話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

読書の時間です。司書の先生が、ていねいに相談にのってくれるので、読書の幅が広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。先生が読み聞かせをしてくれています。言葉あそびがすごく楽しい一冊ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

算数の時間です。「並べ方と組み合わせ」単元のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

理科の時間です。ものがとけるとはどういうことか、友だちの考えを共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 1月17日(水)

画像1 画像1
献立 ごぼう入りキーマカレーライス、ツナポテサラダ、りんご、牛乳

<給食産地>
七分つき米   千葉県
豚肉      青森県
レンズ豆    アメリカ
じゃが芋    北海道
にんじん    千葉県
にんにく    青森県
しょうが    高知県
セロリ     福岡県
玉ねぎ     北海道
ごぼう     千葉県
キャベツ    愛知県
きゅうり    宮崎県
りんご     青森県

5年生 授業風景

「ドローン操縦体験」の時間です。プログラミングをして、思い通りにドローンが飛ぶでしょうか? 夢中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

笑顔と学びの体験活動「ドローン操縦体験」の時間です。講師の方から説明を受け、いよいよドローンの操縦に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。住みやすい環境を作るためには、どうすればよいのかを考えています。積極的に発言していて、授業に活気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

「法教育プログラム」の時間です。弁護士会から講師をお招きして、「いじめ防止」について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

今日は、陽射しがたっぷりで、校庭で遊んでいても暖かく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

生活単元の時間です。今週の金曜日に、自然体験教室「小松菜採り」に行きます。たくさん採ってくる予定です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「あなのむこうは ふしぎなせかい」物語の主人公が、穴の向こうで何をするのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「漢字を正しく使えるように」読み方は同じだけど、どちらの漢字が正しいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。お絵かき歌に挑戦しています。歌に合わせて書き進めると、どんな絵が出来上がるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。「ありの行列」3の段落には、どんなことが書いてあるのか、順序を表す言葉に注目してまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

読書の時間です。今年の干支は「辰」です。図書室には、「龍」の特設コーナーができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

体育の時間です。跳び箱に挑戦しています。跳び箱の上からジャンプしたり、飛び越えたり、いろいろな動きに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31