「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

3年生 授業風景

3年生も運動会スローガンの掲示づくりをがんばっています。みんなで運動会を盛り上げましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

学級活動の時間です。運動会のスローガンが決まりました。掲示物は、各クラス一文字ずつ担当しています。スローガンの掲示は、体育館の窓に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

体育の時間です。カウントをしっかり数えて、フラッグの動きをそろえます。難しいですが、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

道徳の時間です。「スポーツの力」パラリンピアンの姿から、「ほこりある生き方」について考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

生活科の時間です。学校探検の準備をしています。他のクラスの友達もいて、とても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。「たんぽぽのちえ」時をあらわす言葉を見つけながら、教科書を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 朝の会

今日は、引き渡し訓練があります。1日の予定をしっかりと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

今朝は、集会委員会のみなさんによる「先生、学校クイズ」です。みんなに楽しんでもらおうと、集会委員が一生懸命に準備しました。楽しかったですね。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

体育の時間です。ノリノリでダンスの練習をしています。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。今日は、繰り上がりのあるたし算の筆算ができるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

理科の時間です。ひまわりの種をiPadで写真に撮って、拡大しながら細部まで観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

家庭科の時間です。「夏をすずしく さわやかに」夏の住まい方を見直しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。「2つの量の変わり方」のまとめに入っています。これからの学習につながる大事な単元です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

外国語活動の時間です。とても楽しいウオーミングアップで、一気に学習への意欲が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。この色は、あたたかい感じかな、それとも冷たい感じかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

家庭科の時間です。今日は3組が調理実習で、ほうれん草のおひたしを作っています。どのクラスのおひたしも美味しかったですよ。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

日本語の時間です。校舎の階段の写真を撮っています。下北沢小学校の階段には、日本の伝統色の名前がついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

音楽の時間です。「海風きって」楽譜にドレミを書き入れています。このあと、ドレミで元気に歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

音楽の時間です。今日は、何色の風船を選ぼうかな? その色の風船は、何に変身するのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「あさの おひさま」一つ一つの言葉を大切にしながら、声に出してていねいに文章を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31