「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

くるみ学級 河口湖連合移動教室3日目6

出発準備が進んでいます。来た時よりもきれいにして帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室3日目5

3日目の朝食です。パン、ベーコンエッグ、サラダ、コーンスープ、ヨーグルトです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室3日目4

3日目の朝、早いもので河口湖最後の朝会になりました。素晴らしい天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室3日目3

朝の散歩は、屋上に来ています。大きな大きな富士山に向かって、ガッツポーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室3日目2

起床の時刻になりました。6年生がリードして、着々と部屋の片付けが進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室3日目1

おはようございます。今日は、早朝から富士山がその雄大な姿を見せてくれています。東の空には、太陽が昇ってきました。子どもたちは、ぐっすりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室2日目18

今日は、夜も良い天気です。星空満点タイムを開催しました。雰囲気だけお楽しみください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室2日目17

2日目の夕食の時間です。炊き込みご飯、ほうとう、豚ロースのソテー、オレンジ、ヤクルトです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室2日目15

4校が集まって「子ども会」を開催しています。学校紹介やゲーム、ダンスなどを通して交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室2日目15

富士山を見ながらおやつを食べたあと、部屋に戻ってはがきを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室2日目14

宿舎に戻ってきました。おやつの時間です。オレンジジュースとマスカットゼリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 7月6日(木)

画像1 画像1
献立 ハッシュドポークライス、小松菜とツナのサラダ、さくらんぼ、牛乳

<給食産地>
七分つき米   千葉県
豚肉      青森県
にんじん    千葉県
小松菜     東京都(江戸川区)
にんにく    青森県
玉ねぎ     愛知県
マッシュルーム 岡山県
キャベツ    群馬県
さくらんぼ   山形県

給食産地 7月5日(水)

画像1 画像1
献立 ご飯、ピーマンふりかけ、鶏肉とじゃが芋のうま煮、ゆでえだまめ、牛乳

<給食産地>
米      千葉県
鶏肉     宮崎県
じゃこ    兵庫県他
じゃが芋   茨城県
ピーマン   茨城県
にんじん   千葉県
さやいんげん 千葉県
玉ねぎ    愛知県
こんにゃく  群馬県
しいたけ   愛媛県
えだまめ   埼玉県

くるみ学級 河口湖連合移動教室2日目13

お土産を買っています。お小遣いの内で、上手に買ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 7月4日(火)

画像1 画像1
献立 ミルクパン、チリコンカン、チョップドサラダ、りんごゼリー、牛乳

<給食産地>
豚肉     青森県
いんげん豆  北海道
じゃが芋   茨城県
にんじん   青森県
赤ピーマン  静岡県
玉ねぎ    愛知県
にんにく   青森県
しょうが   高知県
セロリ    長野県
キャベツ   群馬県
きゅうり   山形県
黄ピーマン  静岡県

くるみ学級 河口湖連合移動教室2日目12

きれいな芝生の上で、休み時間です。ぐるっと360度、緑に囲まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室2日目11

ハイキングのあとのお弁当タイムです。緑に囲まれて、お腹も空いて、美味しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室2日目10

ゴールしました。やったー、ガッツボーズですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室2日目9

目指せ野鳥の森公園!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 河口湖連合移動教室2日目8

ハイキングのスタートは、風穴見学です。天然の冷蔵庫と言われるだけあって、すごくひんやりします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31