「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

昼休み

ビオトープの周辺で、子どもたちが秋の生き物を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 10月16日(月)

画像1 画像1
献立 ご飯、白身魚のバーベキューソース、もやしの和え物、卵とわかめのスープ、牛乳

<給食産地>
米       千葉県
ホキ      ニュージーランド
鶏卵      栃木県
わかめ     三陸
小松菜     東京都(江戸川区)
にんじん    北海道
りんご     青森県
玉ねぎ     北海道
しょうが    高知県
にんにく    青森県
もやし     栃木県
ねぎ      青森県

くるみ学級 授業風景

生活単元の時間です。「京王線に乗って、多摩動物公園にいこう!」事前に動物のことをしっかり調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。「くじらぐも」1年2組のみなさんは、くじらぐもに乗ってどんなことを話したのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「まどのある たてもの」カッターを上手に使って、いろいろな形の窓を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

図工の時間です。作品づくりが着々と進んでいます。それぞれの作品とともに、会場を盛り上げる装飾づくりにも力が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

国語の時間です。「ちいちゃんのかげおくり」学習のまとめに入っています。なぜそのように思ったのか、理由が大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。「たずねびと」広島に着いてから、綾にはどのような変化があったのか? 言葉に着目しながら心情の変化をとらえていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。「世界にほこる和紙」説明文を読んで感想を書いています。ロイロノートでみんなの感想を読み合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

雲ひとつない青空です。さわやかに1日がスタートしました。学校公開では、多くのご来校をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

国語の時間です。ごんと兵十の心の距離を叙述から読み取って、ロイロノートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

美しい日本語の時間をオンラインで行いました。母音と子音を意識して、はっきり話すこつが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

国語の時間です。心情曲線を使いながら、登場人物の気持ちを想像しました。話し合いによって考えが深まっていました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。3桁×1桁の筆算を位に気を付けながら
計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

理科の時間です。地層の学習をしています。それぞれの地層の特徴について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

国語の時間です。気持ちを考えて音読しました。とても上手に読めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

算数の時間です。五のだんを使って文章題を解きました。なぜその式になるのか理由もよく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集会の時間

ハロウィンビンゴ集会の時間です。集会委員会の準備のおかげで大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 10月13日(金)

画像1 画像1
献立 しっぽくうどん、じゃこサラダ、青のりポテト、牛乳

<給食産地>
うどん     国産小麦
鶏肉      宮崎県
じゃこ     兵庫県他
じゃが芋    北海道
にんじん    北海道
大根      北海道
ごぼう     青森県
しいたけ    愛媛県
ねぎ      青森県
キャベツ    群馬県
きゅうり    埼玉県

中休み

いい天気です。なかなかバスケが上手ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31