「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

4年生 社会科見学3

グループでの浅草めぐりがスタートしました。とても良い天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学2

浅草寺に到着しました。これからガイドの方と一緒に、浅草を周ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「柿山伏」を見ました。初めて見た人も多く真剣に見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

音楽の時間です。夕やけこやけを様子を想像して歌いました。一番と二番の違いも考えて歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学

今日は、4年生のみなさんと社会科見学に行ってきます。ますは、浅草を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

保健の時間です。「どうすれば交通事故を防止できるか」を考え、意見を出し合っています。暗くなるのが早くなりました。安全への意識を高めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

全校児童の聞く姿勢が素晴らしく、引き締まった1週間のスタートになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

音楽の時間です。音楽室の机をなくしました。より一層アクティブな授業を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食産地 11月13日(月)

画像1 画像1
献立 トマトクリームスパゲッティ、コーンサラダ、ぐりとぐらのかすてら、牛乳

<給食産地>
ベーコン    国内
鶏卵      栃木県
パセリ     長野県
にんじん    北海道
にんにく    青森県
玉ねぎ     北海道
マッシュルーム 岡山県
キャベツ    茨城県
とうもろこし  北海道

1年生 授業風景

国語の時間です。知らせたいものを文章でまとめるための学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。柿山伏の場面と役割を決めて、演じる計画を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

算数の時間です。分数のたし算を図と結び付けて計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

理科の時間です。電流について、クラスで意見を出し合いながらまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

総合の時間です。福祉についてそれぞれのテーマで調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

図工の時間です。「大きく育てびっくり野菜」をテーマに絵を描きました。想像力豊かに描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

国語の時間です。休みの日の出来事をスピーチしました。聞き手が質問をして、話を広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

6年生が展覧会の準備をしました。頼りになる下北沢小学校自慢の6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

図工の時間です。学年で協力して作品作りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。教科書をよく読んで、馬のおもちゃを作りました。どれもとても上手に作れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。トーテムポールが完成に近づいています。すてきな作品になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31