「4つの柱」は、下北沢小の「宝」です。(1)あいさつを進んでしよう。(2)ろうかは、静かに右側を歩こう。(3)人の話は、静かに聞こう。(4)5分前行動をしよう。

2年生 授業風景

国語の時間です。原稿用紙の正しい使い方をしっかり確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

国語の時間です。「海の命」出来事や会話、行動などを意識して、太一と他の人物の関係を図にまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景

全校朝会の時間です。時間通りにしっかり並べるようになり、成長を感じます。広報委員会からは謎解きのイベントのお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の風景

昼休みの時間です。天気もよくて、とても気持ちがよいです。6年生と1年生が一緒に遊ぶ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業風景

社会科の時間です。「世田谷区の様子のうつりかえあり」交通の様子は、どのように移り変わってきたのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 授業風景

音楽の時間です。「子犬のマーチ」鍵盤ハーモニカにカスタネット、タンブリン、トライアングルを加えて、楽しく合奏をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 授業風景

習字の時間です。今日の題字は、「出発」です。バランスよく、落ちついて書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業風景

国語の時間です。友達の良いところを手紙にして、お互いに伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 授業風景

算数の時間です。箱の形の仲間分けについて、辺や面の特徴を考えて意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 授業風景

読書の時間です。歴史物は、人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くるみ学級 授業風景

図工の時間です。紙粘土でアクセサリーを作ります。まずは、粘土をよくこねて!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31