新年度になりました。生徒たちの様子を学校日誌で紹介しています。どうぞご覧ください。

和の心(2学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日(木)に、2学年の日本語の授業で「浴衣の着付け体験」がありました。「まるやま 自由が丘店」様のご協力のもと、生徒自身が自分でお借りした浴衣を着ることができました。襟の合わせ方や帯の締め方に苦戦している様子もありましたが、お互いのあまり見る機会がない和服姿に笑顔がこぼれていました。今年の夏は、自分で浴衣を着つけてお祭りに行きたい、という感想もありました。最後に浴衣や帯をきちんとたたむところまで、真剣に取り組むことができました。貴重な体験を通して学ぶことができた「和の心」を自分たちの次の世代にもつないでいきたいですね。

ようこそ富士中学校へ

画像1 画像1
画像2 画像2
池之上小学校の2年生が生活科の「まちたんけん」の一環として富士中学校にやってきました。
昼休みの時間に到着した小学生を1年生学級委員と2年生生徒会副会長が富士中学校の説明と小学校の違いなどを説明しました。少し時間があまると質問コーナーを設け、小学生たちの無邪気な質問に臨機応変した学級委員たちは答えていました。
5時間目に学校を一周した小学生たちは自分たちとの違いを何個も見つけて帰っていきました。
5年後に後輩達に立派な姿が見せられました。

定期考査始まる

画像1 画像1
本日より今年度最初の定期考査が始まりました。
今年は初日が社会、技術家庭、保健体育と実技教科が2つとなっています。
1年生は定期考査の受け方の注意点を担任の先生より聞いて緊張しながら定期考査に臨んでいました。
3年生は休み時間の1分1秒も惜しんでノートや教科書を確認し、昨年度よりも強い気持ちで定期考査に臨んでいる様子が見られました。
定期考査は午前中で終わりますが気を抜くことなく、午後の時間を有効に活用し、三日間を乗り越えてほしいと思います。

1年生 理科の発展学習

画像1 画像1
画像2 画像2
生物分野の最後の学習として骨格推理ゲームを行いました。iPadで提示された3種類の頭蓋骨の写真から学習した草食動物と肉食動物の特徴を思いだし、どのような生活をしている動物なのか話し合いました。動物が画面に映された選択肢の中にあるとヒントが出されると、それぞれの動物が食べるもの、生活場所、顔の形などを考え、最終的にどの動物だと考えたかを互いに発表しました。学習した内容や自分の考えを言語化して伝えることで、さらに理解が深まったようです。

1年生 定期考査に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日の1時間目に定期考査の予想問題づくりを行いました。各クラス6班が5教科+1教科(音楽・技術家庭・保健体育・美術のいずれか)をそれぞれ担当し、予想問題と解答をつくります。
班で話し合いながら予想問題をつくる中で「先生はここが重要って言ってた!」「こんなこと授業でやった?」と互いに学習内容を振り返りながら重要なポイントを確認していました。
放課後には放課後学習教室が行われ、16時から2時間かけて英語の学習に取り組みました。
14日水曜日で定期考査1週間前になります。計画的に学習に取り組み、初めての定期考査に臨んでほしいと思います。

JICAでの海外経験のある方々による講演(3年生)

総合的な学習の時間において、JICAでの海外経験のある3名の方による講演が行われました。アフリカ諸国での経験をSDGsの17の目標に絡めてお話ししてくださいました。現地での活動内容や感じたこと分かりやすく説明をしてくださり、生徒たちは感心をもって聞いていました。今回学んだことをこれからのSDGsの学習につなげてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合唱曲コンクールに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に合唱コンクールの自由曲決めが行われました。候補曲を順番に放送で聴き、自分が感じたことをプリントに書き込みます。限られた時間で合唱曲集とiPadで楽譜や歌詞を確認しながらクラスの自由曲としてふさわしいと思うものをそれぞれ選択しました。
中学生としてはじめての合唱コンクール。体育大会で見せた絆をそのままに、次の行事も盛り上げてほしいと思います。

雨の日でも元気いっぱい!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気が良くなかったので、お昼休みに校庭で遊ぶことができず、体育館開放がありました。今日の割り当ては2年生。外はじめじめしたお天気でも、体育館には2年生の明るく元気な声が響き渡りました。富士中生は梅雨空の下でも、元気いっぱいです。

1年生 学習計画表

画像1 画像1
画像2 画像2
体育大会が雨のため月曜日に延期となり本日は6時間授業。残念に思う気持ちを切替え、授業に集中して取り組んでいます。
1年生は1時間目の学活で定期考査の試験範囲表と学習計画表を配布しました。中学校に入って最初の定期考査が9教科ということで担任から計画的に学習に取り組むことが大切であると話がありました。生徒はそれぞれの予定を考え、教科の提出物の有無や教科書やワークのページを確認しながら計画表の作成を行いました。
体育大会が月曜日に行われると火曜日は振替休業日となり、次の登校日である水曜日はちょうど定期考査2週間前となります。行事も学習も全力で取り組む姿を期待しています。

体育大会 最後の学年練習

画像1 画像1
画像2 画像2
台風の接近や梅雨入りの予報など体育大会の天気が心配されています。3年C組の教室では晴天を願う手作りのてるてる坊主がつるされていますが最後の学年練習は雨のため、体育館での練習となりました。
1年生は体育館でバトンパスの練習を行いました。4クラスが体育館でバトンパスを行うため、移動と整列の素早さが求められましたが、全員が渡す側も受け取る側の練習を3回行うことができました。全員の協力する姿勢の高さに驚きです。
最後には今まで練習期間の中心として活躍した実行委員に感謝の気持ちを込めて拍手を行いました。練習期間で深まった絆で学年として体育大会本番を成功させてほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

各種おしらせ

PTAだより

学校経営

学校評価

各種様式

PTA規約