「生徒が主役の深沢中」〜いじめのない思いやりの気持ち溢れる学校生活〜

7月14日(金)の給食

画像1 画像1
** 今日の給食 **

油麩丼
おくずかけ
ずんだ餅
牛乳

** 主な食材の産地 **

米・・・・・・・・・新潟県
鶏卵・・・・・・・・栃木県
冷凍枝豆・・・・・・北海道
玉葱・・・・・・・・愛知県
ごぼう・・・・・・・青森県
にんじん・・・・・・千葉県
じゃが芋・・・・・・茨城県
さやいんげん・・・・茨城県

7月13日(木)の給食

画像1 画像1
** 今日の給食 **

鮭茶漬け
高野豆腐の唐揚げ
シャキシャキ野菜
果物(すいか)
牛乳

** 主な食材の産地 **

米・・・・・・・・・新潟県
鮭・・・・・・・・・北海道
万能葱・・・・・・・福岡県
にんにく・・・・・・青森県
生姜・・・・・・・・高知県
きゅうり・・・・・・群馬県
大根・・・・・・・・北海道
にんじん・・・・・・千葉県
海苔・・・・・・・・兵庫県・熊本県・広島県
小玉すいか・・・・・茨城県

進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
15時から本校アリーナで進路説明会が行われました。外部の方をお呼びし、ESAT-Jや入試の最新の動向などについて詳しくお話をいただきました。

2年生ワークショップ(教科日本語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は2年生の2クラスがそれぞれ1・2時間目、3・4時間目に教科日本語のワークショップがありました。世田谷パブリックシアターの方が講師として授業を行ってくださいました。『子どもの権利条約』の内容からグループごとにテーマを設定し、スタッフの方のアドバイスを受けながら、どう表現するかを相談し、練習。最後に寸劇を発表し合いました。見ている側も真剣で、各発表ごとに積極的に意見や感想が出されました。

7月12日(水)の給食

画像1 画像1
** 今日の給食 **

カレービーンズドッグ
炒り卵サラダ
パンプキンポタージュ
牛乳

** 主な食材の産地 **

豚肉・・・・・・・・神奈川県
豚レバー・・・・・・神奈川県
生姜・・・・・・・・高知県
キャベツ・・・・・・群馬県
玉葱・・・・・・・・愛知県
にんじん・・・・・・千葉県
きゅうり・・・・・・群馬県
セロリー・・・・・・長野県
かぼちゃ・・・・・・神奈川県
レンズ豆・・・・・・カナダ
鶏卵・・・・・・・・栃木県

暑サニマケズ

とても暑い日が続いています!みなさん気をつけて過ごしましょう。規則正しい生活と、こまめな水分補給が大切です!!放課後の部活動前にWBGTを計測して少し休息を入れましたが、深中生は元気に活動していました。大会に向けて体調管理をしながら頑張りましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

7/11 東京産とうもろこし

給食に出した朝取りとうもろこしの産地から、枝についたままのとうもろこしを展示用にいただきました。
画像1 画像1

調理実習の様子

画像1 画像1
本日も2年生の授業で調理実習を行いました。
ほうれん草1束が、たった数分茹でるだけで色が変わり、
かさが減る様子を観察しました。

茹でたほうれん草は味付けをして、美味しくいただきました。
味付けは、醤油の分量に苦戦していましたが、
自分たちで調理したものはより美味しく感じるようです。

7月11日(火)の給食

画像1 画像1
** 今日の給食 **

焼肉丼
わかめスープ
とうもろこし
牛乳

** 主な食材の産地 **

米・・・・・・・・・新潟県
豚肉・・・・・・・・神奈川県
鶏肉・・・・・・・・山梨県
生姜・・・・・・・・高知県
にんにく・・・・・・青森県
玉葱・・・・・・・・愛知県
にんじん・・・・・・千葉県
ピーマン・・・・・・茨城県
長葱・・・・・・・・茨城県
とうもろこし・・・・東京都(西多摩郡瑞穂町)
キャベツ・・・・・・群馬県

7月10日(月)の給食

画像1 画像1
** 今日の給食 **

ナシゴレン
ソトアヤム
春巻き
牛乳

** 主な食材の産地 **

米・・・・・・・・・新潟県
豚肉・・・・・・・・神奈川県
鶏肉・・・・・・・・山梨県
むき海老・・・・・・インド
生姜・・・・・・・・高知県
にんにく・・・・・・青森県
玉葱・・・・・・・・愛知県
にんじん・・・・・・千葉県
ピーマン・・・・・・茨城県
赤ピーマン・・・・・茨城県
セロリー・・・・・・長野県
キャベツ・・・・・・群馬県

7月7日(金)の給食

画像1 画像1
** 今日の給食 **

七夕そうめん
棒餃子
大根の塩昆布がけ
索餅(さくべい)
牛乳

** 主な食材の産地 **

豚肉・・・・・・・・神奈川県
もやし・・・・・・・栃木県
オクラ・・・・・・・鹿児島県
長葱・・・・・・・・茨城県
キャベツ・・・・・・群馬県
ニラ・・・・・・・・栃木県
生姜・・・・・・・・高知県
大根・・・・・・・・北海道

7月6日(木)の給食

画像1 画像1
** 今日の給食 **

根菜のタコライス風
もずく汁
ちんすこう
牛乳

** 主な食材の産地 **

米・・・・・・・・・新潟県
大豆・・・・・・・・北海道
豚肉・・・・・・・・神奈川県
豚レバー・・・・・・神奈川県
玉葱・・・・・・・・愛知県
にんじん・・・・・・千葉県
ごぼう・・・・・・・青森県
ピーマン・・・・・・茨城県
えのき茸・・・・・・新潟県
長葱・・・・・・・・茨城県
もずく・・・・・・・沖縄県

7月5日(水)の給食

画像1 画像1
** 今日の給食 **

じゃこと青じそのご飯
小イワシの南蛮漬け
みかんドレッシングサラダ
豚汁
牛乳

** 主な食材の産地 **

米・・・・・・・・・新潟県
豚肉・・・・・・・・神奈川県
玉葱・・・・・・・・愛知県
キャベツ・・・・・・群馬県
にんじん・・・・・・千葉県
きゅうり・・・・・・世田谷区
レモン・・・・・・・高知県
ごぼう・・・・・・・青森県
長葱・・・・・・・・茨城県
じゃが芋・・・・・・茨城県
大根・・・・・・・・青森県
ちりめんじゃこ・・・タイ
小鰯・・・・・・・・鹿児島県

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の家庭科の授業で
野菜の加熱による変化を題材とし、
ほうれん草のおひたし作りを行いました。

生徒会朝会と1学期の振り返り

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝は生徒会朝会がありました。各専門委員会の委員長が先日の委員会で出された反省と今後の方針、連絡事項を発表しました。生徒会からは生徒会サミットで作成した動画視聴とアンケート回答のお願いがありました。生徒が主役の深沢中らしく、どの委員長もしっかりとしていて頼もしく感じました。
 その後の学活では、1年生は学習面と生活面の1学期の振り返りを行いました。自身のことだけではなく、学級と学年全体のことについても考えを深める機会となりました。中学生になって慌ただしく過ぎた1学期だったと思いますが、各自が自身の行動を見直すいい時間になっていました。

科学部の活動

科学部が実験教室へ向けた準備をしていました。夏休みに行われる「桜新町こども祭り」で、科学部が小学生対象の実験教室を開きます。実験教室では「光るスライム」を作る予定です。今日は実験教室へ向けて、程よい弾力にしたり、うまく光らせたりするために、薬品をどのくらいの割合で調合するか、試行錯誤していました。小学生の喜ぶ姿を想像しながら、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 おいしい実験

給食の時間に、ブルーベリーに含まれるアントシアニンという色素がpHによって色が変化する様子を見ました。担任の給食のブルーベリーケーキの断面にレモン汁をかけると・・・写真のような綺麗なピンク色に変わりました。ちなみに、実験に協力してレモン汁をかけた担任は、また違った美味しさを味わえて良かったとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室でした!

画像1 画像1
今日は2年生で交通安全教室がありました!

皆さん交通への意識が高まったと思います。

夏休みも怪我なく事故なく楽しく過ごしましょう!

7月4日(火)の給食

画像1 画像1
** 今日の給食 **

焼きうどん
ジャーマンポテト
ブルーベリーケーキ
牛乳

** 主な食材の産地 **

豚肉・・・・・・・・神奈川県
玉葱・・・・・・・・愛知県
にんじん・・・・・・千葉県
キャベツ・・・・・・群馬県
もやし・・・・・・・栃木県
にら・・・・・・・・栃木県
長葱・・・・・・・・茨城県
じゃが芋・・・・・・茨城県
さやいんげん・・・・茨城県
鶏卵・・・・・・・・栃木県
冷凍ブルーベリー・・カナダ

7月3日(月)の給食

画像1 画像1
** 今日の給食 **

ドリア
じゃがいものハニーサラダ
冷凍みかん
牛乳

** 主な食材の産地 **

米・・・・・・・・・新潟県
玉葱・・・・・・・・愛知県
にんじん・・・・・・千葉県
マッシュルーム・・・千葉県
パセリ・・・・・・・茨城県
じゃがいも・・・・・茨城県
キャベツ・・・・・・群馬県
鶏肉・・・・・・・・山梨県
冷凍みかん・・・・・愛媛県
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価

PTAからのお知らせ

校則<生徒心得>について

おしらせなど(動画配信)