3年生ダンス発表会3  12月22日(金)

グループごとのダンスに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ダンス発表会2  12月22日(金)

まずは全員で弦中ダンスから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ダンス発表会1  12月22日(金)

待ちに待った3年生のダンス発表会です。
トップバッターはB組です。ダンスのテーマは?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組プチダンス発表会5  12月22日(金)

最後の第4グループです。
みんなとっても。とっても上手でした。
お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組プチダンス発表会5  12月22日(金)

第3グループです。
見ている人も笑顔いっぱい、楽しそうです。はじめと終わりは大きな拍手が鳴り響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組プチダンス発表会4  12月22日(金)

第2グループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組プチダンス発表会3  12月22日(金)

第1グループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組プチダンス発表会2  12月22日(金)

さあ、いよいよ発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

I組プチダンス発表会1  12月22日(金)

I組では、1時間目に体育館で、弦中ダンス最後の授業で、グループごとにお披露目会をしました。
発表前の最後の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチタイムスペシャル 2  12月21日(木)

給食を食べて、5時間目校庭では、体育の授業、元気に長距離走を走っていました。
走っている人を応援する声が尽きません。優しさいっぱいだなあ〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチタイムスペシャル   12月21日(木)

今学期最後、今年最後の給食委員によるランチタイムスペシャルでした。
かぼちゃの入ったほうとうを美味しくいだきました。ご馳走様でした。明日は給食最後の日です。
メニューは大好きなカレーライスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室12   12月20 日(水)

最後の実験は、風船の中身が二酸化炭素だったかを調べる実験でした。
液体窒素を、使っての科学実験教室はどうでしたか?科学の不思議を体験できましたね。講師の先生ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室11   12月20 日(水)

風船の試験管を液体窒素につけると、風船はどうなるの?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室11   12月20 日(水)

風船の試験管を液体窒素につけると、風船はどうなるの?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室10   12月20 日(水)

ソフトテニスボールを液体窒素に入れてみました。
どうなるの?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室8  12月20 日(水)

みごと!!
バナナで釘が打てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室8  12月20 日(水)

バナナで釘は打てるのか?
実験しました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室7  12月20 日(水)

次の実験は、バナナです。
バナナは液体窒素に漬け込むと、どうなるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室6  12月20 日(水)

私もやらせてもらいました。
葉っぱがパラパラになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室5  12月20 日(水)

全員が実験に取り組みます。液体窒素を感じてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表