科学実験教室4  12月20 日(水)

急速に冷やされて、ガラスのようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室3  12月20 日(水)

花ビラはどうなりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室2  12月20 日(水)

液体窒素の特徴を知って、さあ実験です。お花を液体窒素にしゃぶしゃぶしてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験教室1  12月20 日(水)

19日、20日と2日間、1年生が科学実験教室を行いました。
液体窒素を使った実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

弦中の生活1  12月18日(月)

2月期もいよいよあと、一週間となりました。
今週も頑張りましょう。2年生では、冬休みの宿題で、修学旅行の事前学習の動画づくりの担当ぎめを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子供駅伝大会  12月17日(日)

松丘小、弦巻小、弦巻中の生徒と、松丘と弦巻小の卒業生とのチームで、子供駅伝に今年も出場しました。弦巻中学校の校庭で、合同練習を積み上げ、大会に臨み、みごと男女ペア優勝。おめでとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

ボロ市パトロール2  12月16日(土)

ボロ市午後8時までですので、私も7時半過ぎ頃、パトロールを兼ねてボロ市通りを歩きました。
今年も松丘小学校、弦巻小学校、桜小学校がお店を出していて、ちょうど片付けをするところでした。有志の先生方もお手伝いに来られていました。
お疲れ様です。
明日は子供駅伝、松丘小、弦巻小の卒業生で作るチームで出場です。
弦巻中で、合同練習も頑張っていました。
弦巻中学校の生徒も出ます。
がんばってくださいね。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボロ市パトロール1  12月16日(土)

弦和会の校外委員と係の皆さんで、ボロ市の夜のパトロールを行っていただきました。担当の皆様ありがとうございました。
1月もあります、よろしくお願いします。
1月15日、16日午後7時30分に学校集合と聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め教室2  12月16日(土)

みんな良い字がかけました。
苗代さんいつもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め教室1  12月16日(土)

毎年土曜カルチャーとして、書き初め教室を行っています。元学校運営委員長で、弦和会会長もしただいていた苗代さんに講師をお願いしています。
今年は人数が少なかったので、一人ひとりじっくりと見ていただけて、短い時間にすごく上手になり、みんな満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業5  12月15日(金)

自分の課題をロイロに提出すると、みんなの意見を共有することができます。
最後にみんなの意見を確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業4  12月15日(金)

全員が発表したあと、再度、一番を決めました。岩倉使節団の派遣が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業3  12月15日(金)

4人の班で、発表者、ツッコミ担当と役割を明確にしながら、話し合いが深まるように工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2  12月15日(金)

単元を貫く課題の解決に向けて、ロイロノートを使いながら考えて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業1  12月15日(金)

5時間目、2年B組は社会科での研究授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カジュアルウィーク最終日4  12月15日(金)

数学、英語は少人数教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カジュアルウィーク最終日3  12月15日(金)

数学、英語の授業。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カジュアルウィーク最終日2  12月15日(金)

理科の実験中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カジュアルウィーク最終日1  12月15日(金)

先週の土曜日から始まったカジュアルウィークも最終日。1年生の私服の生徒が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都立高校の先生の訪問授業7  12月15日(金)

どの授業も面白く、あっという間に2時間が終わりました。
高校の先生は、集中して授業に取り組む生徒の姿にとても感動&感心されていました。高校の先生方、来年もまた、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表