本日の体育大会は予定通り実施します。

始業式1 4月8日(月)

令和6年年度スタートです。
朝から先生方に名表をもらって、どこのクラスか確認します。担任は?みんなドキドキ、ワクワクです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アレルギー対応研修会実施3 4月4日(木)

毎年実施している研修です。ことですが全教職員が、当たり前のことが当たり前にできるように!!
8日月曜日から新年度が始まります。
始業式で会いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アレルギー対応研修会実施2 4月4日(木)

講義の後、エピペンの使い方やシュミレーション研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アレルギー対応研修会実施1 4月4日(木)

新学期の準備出勤二回目です。今日は、全教師員での、アレルギー対応研修会を実施しました。給食のアレルギー対応はしていますが、それでもアナフィラキシーショックが起きてしまったことを想定しての研修です。講師は毎年栄養士の先生にお願いしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度スタート 4月1日(月)

4月1日は、年度のスタートの日です。
弦巻中にも新しい先生たちがいらっしゃいました。桜も咲き、新学期スタートを待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

旅立ちの日に2 4月1日(月)

竹芝桟橋を出向。
御蔵島に上陸できず、八丈島停泊。
無事に到着できましたか?
新しい門出をお祝いしてます。
一句詠んでみました
「御蔵島 渡るフェリーに 渉乗る」
離任式には待ってます。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/24
(水)
3年生修学旅行 IN ナガサキ