学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

4,5,6年生 学習習得確認調査が始まりました

世田谷区が区立小学校4,5,6年生を対象に実施する
学習習得確認調査を、本校では本日実施します。
この調査は、
○児童の基礎的・基本的な力を伸ばしていくため、
自らの学習の状況を振り返って学ぶ意欲を高める
○教職員が児童の学習状況を確認して授業の充実を進めていく
ことのために、
対象学年の前年度までの学習内容について調査します。

1校時…国語
2校時…算数
3校時…社会
4校時…理科
の時程で行います。
さっそく1校時、国語の調査に取り組んでいました。
上学年が一斉に行う調査ということもあって、
教室内には、ピリッとした雰囲気が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4/11(木)朝の登校の様子】

令和6年度が始まり4日目の登校です。今日も良いお天気の中、6年生の担当児童と、保護者の方、地域の方が一緒にあいさつ運動をしてくださいました。
1年生の希望者は、池之上青少年交流センターから集団登校をしています。1年生の登校を見守って下さる区の教育委員会の方にお礼を言って、今日も元気に教室に向かいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 上手な下校風景

1年生、3時間授業を終えて

下校は、ピンクや黄色、緑などのコースに分かれて

集団下校をしています。

最初は、学童に行く子どもたちが、

学童の職員の方々に引率されていきます。

その後、担任や専科の先生が引率して

色別のコースへと下校していきます。

門のところで送り出していますが、

どのコースもしっかり並び、右側通行で

上手な下校ぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級づくりのはじめの一歩 「係活動決め」

新年度、新学期の三日目

どの学年も、どの学級も

学級づくりのはじめの一歩として

「学級の係活動を考えよう、決めよう」という

特別活動の時間をとっていました。

ずっと思い描いていた係活動もあれば、

新しい学級で、「えっ、こんな活動もあるの!」という

新鮮さもあるようです。

ご家庭でも、どんな係になったのか、

どんなお仕事をしていくのか、

話題にしていただけますと幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 ”初”理科

3年生、1,2年生のときには

理科的な学習を生活科の時間に学んでいました。

それが、3年生となって

授業名も、教科書も、”理科”

今日は、虫眼鏡の使い方を知る目的として

「春さがし」を校舎裏庭で

まったりとした時を過ごしていました。

家でも、いろいろなものを

虫眼鏡で見だすようになるかも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月10日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん、サバのゴマみそ焼き、五色和え、豆腐汁、牛乳です。

【4/10(水)学び舎合同あいさつ運動】

昨日の雨が噓のように気持ちよく晴れた朝となりました。
今日から、16日まで、学び舎合同あいさつ運動が行われます。
保護者の方や地域の方も参加してくださり、清々しい「おはようございます!」のあいさつの声が響きました。6年生の担当の子供たちも一生懸命あいさつしてくれました。
朝ステキなあいさつができると1日気持ちがよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度初の校庭遊び、桜の木の下で

令和6年度が始まり、三日目を迎えています。

初日の始業式、入学式。

そして、昨日は、春の嵐の中での登下校と

なかなかドラマチックな年度初めです。

今日は、”全国的な晴れ”

中休みには、今年度初の校庭遊びで

桜の木の下、

子どもたちは、元気いっぱい体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4/8(月)入学式】

4/8(月)62名の元気な1年生が入学式を迎えました。きっとこの日をドキドキしながら待っていたことと思います。池之上小学校での生活のスタートです。
たくさんの来賓の方々に参列いただき、とても温かい式になりました。
6年生の代表児童が歓迎の言葉で出迎え、1年生も笑顔になっていました。
子どもたちが安心して自分のよさや可能性を発揮できる学校となるよう、保護者の皆様、地域の方々にご協力いただきながら教職員一丸となって頑張ってまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4/8(月)着任式、始業式】

4/8(月)の着任式、始業式の様子をお伝えします。
桜が満開の中、子供たちの元気な声が戻ってきました。
1学年進級した子供たちの顔は、グッと大人びて見えます。
まずは、着任式を行いました。
校長先生から、池之上小学校を去られた先生方、主事さん方の紹介、そして、新しく池之上小学校に着任された先生方、主事さん方の紹介がありました。
その後、続けて始業式となりました。
6年生児童の代表の言葉は、最高学年としての決意が伝わってくるとても立派なあいさつでした。
校長先生からのお話の後は、今年度の担任の先生方の発表です。
子供たちはドキドキしながら担任発表を聞いていました。
それぞれのクラスで歓声が上がり、先生方とのあいさつです。
「これから1年間どうぞよろしくお願いいたします。」の気持ちを込めてあいさつをして、笑顔いっぱいの対面となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2,3年生 身体計測

学期初めの恒例行事、

身体計測が始まっています。

今日は、2,3年生。

一つ学年が進級しただけですが

お兄さん、お姉さんっぽくなったように感じられます。

前回の計測から4cmも伸びたんだ!

嬉しそうに報告してくれる子もいます。

育ち盛りの子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 教室で「読み聞かせ」

1年生、登校三日目になります。

1校時、教室をのぞくと

図書室の司書職員の方の「読み聞かせ」を

熱心に聞いているところでした。

今の校舎では、

3階の西側に教室二つ分の広さの図書室があります。

そこには、非常勤の司書職員の方が派遣されていて

図書の貸し出しや、

今朝のように、子どもたちへの「読み聞かせ」を

してくださっています。

1年生も、ゴールデンウィーク前後には

図書室デビューの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月9日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、スパゲティミートソース、パリパリサラダ、甘夏、牛乳です。安全・安心な美味しい給食を作っていきます。一年間よろしくお願いいたします。

雨の中、1年生が登校 出迎える6年生

1年生、初日の登校は、

生憎の雨風強い中でのものとなりました。

でも、学校に着くと、

最高学年の6年生が、

それぞれの手にタオルを持って

出迎えてくれていました。

雨で濡れてしまった体やランドセルを

6年生は、1年生の目線と同じ高さにして、

拭き取ってくれました。

6年生のお兄さん、お姉さん、

ありがとうございます。
画像1 画像1

食物アレルギー症状への対応研修

始業式、入学式の午後は全職員が集まり、
養護教養が講師役となって、
食物アレルギー症状への対応研修を行いました。
給食の誤配食、誤食事故が起きないようにすることが大前提ですが、
万が一事ときの対応をどのようにすればよいのか、
シュミレーション形式で行いました。
当該児童への対応を第一に
職員間の連携、関係機関への通報、
さらには、エピペンの打ち方、と緊迫感ある研修となりました。
子どもたちの安心・安全、様々な研修を重ねて守っていきます。
画像1 画像1

年度初めの身体計測

学期初めの恒例行事、
身体計測が始まりました。
今日は、4,5,6年生。
前年度から、2週間も経っていないのですが
背の伸びが際立っているように感じられます。
前回の計測から5cm近く伸びている子もいます。
まさに、伸び盛り、育ち盛りの子供たちです。

画像1 画像1
画像2 画像2

新6年生、前日準備で大活躍!

最高学年に進級した6年生が

前日準備のため、春休みの中、

登校してきてくれました。

入学式の式場を整えたり、

入学してくる1年生の教室環境をつくったりと

さらには、特別支援学級「にじいろ」の

教室でも準備の手伝いをしてくれていました。

さっそく、最高学年として

大活躍する姿を魅せてくれています。

新6年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池之上桜

校庭の桜がきれいに咲きました。令和6年度を迎え、まだ子供たちは登校していませんが、子供たちを迎える準備は着々と進んでいます。
校庭の桜もですが、裏庭にある旧校舎の桜を接ぎ木した桜もきれいに花が咲きました。
まさに池之上桜です。ビオトープの方々に教えていただいて子供たちが苗木の植え替えをした桜です。
今年度もこの桜の様に、一生懸命真っすぐに子供たちが育っていってくれるだろうと確信できる春になりました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30