梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

4月26日(金) 今日の給食

【献立】

スパゲティミートソース じゃが芋のバリバリサラダ カラマンダリン 牛乳 

画像1 画像1

4月24日(水)給食

【献立】

親子丼 野菜の甘酢かけ 根菜のみそ汁 牛乳
画像1 画像1

4/23 1年生を迎える会 4

4月23日(火) 最後はみんなで
代表委員会は、千歳台小に関するクイズを考えてくれました。
1年生からは、「一年生になったら」という歌を披露してくれました。
最後は、全校で校歌を歌い締めくくりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 1年生を迎える会 3

4月23日(火) 学校生活を楽しく
4年生は「学習」、5年生は「千歳台体操」、6年生は「行事」をそれぞれテーマに、1年生を歓迎しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 1年生を迎える会 2

4月23日(火) 1年生へ1
代表委員の司会で始まった1年生を迎える会です。
2年生は「あいさつ」、3年生は「ふわふわことば」がテーマです。
1年生に大事にしてほしい言葉ですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 1年生を迎える会 1

4月23日(火) 6年生と入場
1年生を迎える会を実施しました。
6年生とてをつなぎ、入場です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 6年生 理科

4月23日(火) 温まった空気
6年3組の理科の時間です。
ろうそく・マッチ・線香、そこを切ってある集気びんを使っての実験です。
タブレットを使い、記録を残しているグループもありました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 5年生 理科

4月23日(火) インゲンの豆の種
5年4組の理科の時間です。
植物の発芽についての学習は、今も昔もインゲン豆です。
子ども達はどんなことに、興味・関心や疑問をもつのでしょうか
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 5年生 外国語

4月23日(火) 何色にしましょうか
5年3組の英語の時間です。
今日のテーマは「色」です。
色の言葉を選び、ビンゴゲームをします。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 5年生 社会

4月23日(火)  地図を広げて
5年2組の社会科の時間です。
地図帳の世界地図のページを広げています。
海外旅行に出た気分を味わうことができそうです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 5年生 図工

4月23日(火)  丁寧に
5年1組の図工の時間です。
色鉛筆や絵の具を使い、細かな色塗りをしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 4年生 算数

4月23日(火)  大きな数
4年生の少人数算数の時間です。
繰り返し確かめたり、プリントを使ったりするなど、様々な学習方法で理解度を深めていきます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 3年生 国語

4月23日(火) 小テスト
3年3組の国語の時間です。
漢字の小テストの時間でした。
学期末のまとまったテストも、小テストの積み重ねの結果です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 3年生 理科

4月23日(火) 春の植物や生き物
3年2組の理科の時間です。
観察してきたことを元に、気の付いたことや分かったことを発表していました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 3年生 算数

4月23日(火) テスト
3年1組の算数の時間です。
テストの時間でした。びっくりするぐらい真剣なまなざしで取り組んでいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 2年生 道徳

4月23日(火) 金のおの
2年3組の道徳の時間です。
池の中に落としてしまったのは、どの斧でしょうか。
道徳ノートを利用します。
昔から使われている、逸話です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 2年生 国語

4月23日(火) 春の詩
2年2組の国語の時間です。
春の詩を音読しました。どんな感じがしたかを、発表していました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 2年生 算数

4月23日(火) くり返し
2年1組の算数の時間です。
ひっ算の計算を確かなものにしていきます。
小学校算数学習の基礎・基本になります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 1年生 算数

4月23日(火) ブロックを使って
1年3組の算数の時間です。
ブロックやおはじきを使うことで、言葉と量を一致させていきます。
実際に動かしてみることがとても大事です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 1年生 算数

4月23日(火) よく見て
1年2組の算数の時間です。
教科書と同じ画像が、モニタにうつります。
よく見て、間違えないように数字をかいたり、塗りつぶしたりします。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30