令和5年度も、本校の教育活動に、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。令和6年度もよろしくお願い申し上げます。

読書の勧め

読書をすると想像力が膨らみます。語彙力が増えます。
図書室の前には、本をたくさん読んだ子の名前が記される表がありました。まだ、誰の名前もありませんでしたが、これからきっとたくさんの名前が記されることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1,2年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生が合同で杉並区立下高井戸おおぞら公園に行ってきました。
早朝まで雨が降っていたためにコンディションが心配されましたが、遊び場所の制限をすることもなく、予定通り実施することができました。

今日は1,2年生が仲良し班に分かれてグループごとに遊びました。
2年生はこの日のために、1年生と一緒に遊べる遊びをいくつも考えてきました。
どの班も楽しく遊んでいました。

国語(書写・毛筆)

3階へ上がると、墨のにおいが漂ってきました。
4年生の教室では書写の学習で「林」という字を書いていました。
毛筆で難しいとされる、「右はらい」に挑戦していました。
字の上手さだけではなく、一生懸命丁寧に字を書こうとする気持ちが大切だと先生が話をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ミニトマトの苗(2年生)

生活科の学習で、一人一つずつミニトマトの苗を鉢に植えました。
これから水やりなどのお世話が始まります。
苗をもらった子どもたちは「わあ!もうお花が咲いてる!」「トマトのにおいがする!」などと楽しそうに活動をしていました。
命を大切を学び、トマトの実を食べる時の表情が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

世田谷パブリックシアター(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷パブリックシアターの方々にご来校いただき、ランチルームでパブリックシアターの授業を行っていただきました。
一枚の絵を見て、その絵がどんな物語の絵なのかを、数名のグループで体を使って表現し、見ている子が当てていくような活動でした。
1年生は「カメに見える。」「「山にも見える。」など楽しそうに活動に取り組んでいました。

4年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が多摩動物公園へ遠足に行ってきました。
昨日までとうって変わって、気持ちの天気となりました。
グループごとに分かれて、協力して動物たちを見て回りました。

交通安全教室(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
警察署の方に来ていただき、交通安全について学びました。
警察の方から、道路を渡る時には「右、左、右」に顔を向けるだけでなく、見た方向が大丈夫かなと確かめることがとても大切だというお話をいただきました。そして、その後、実際に甲州街道へ出て、横断報道を渡り、学んだことを実践しました。
また、今日は地域、保護者のたくさんの方が安全教室のお手伝いをしに来ていただき、学校としても大変感謝しています。
さらに、警察の方々からは、「お手伝いに参加していただいた人数に驚きました。多くの方から大切に思っていただいている学校なのですね。」というお言葉もいただきました。

個別最適化な学び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の国語の授業風景です。
子ども自身がタブレット端末を使うのか、先生からのお手本を使うのか、ノートに書き記すのかを選び、自分の考えを表現していました。

消防写生会

画像1 画像1
3,4時間目に校庭に消防車と救急車が来てくれました。
2年生は目を輝かせ、目の前の消防車と救急車を絵に描いていました。
すると、緊急要請が入り、救急車が出動していきました。途中で救急車がいなくなってしまいましたが、出動をする貴重なところを見られました。
画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1
体育館で1年生を迎える会がありました。
1年生に向けて、各学年から歌やクイズ、校歌の歌詞カードや、メダルのプレゼントがありました。1年生からは、歌「一年生になったら」「ドキドキドン1年生」の披露があり、体育館が笑顔で溢れました。

図工の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
「絵の具のぼうけん」
子どもたちは、いろいろな色を使ったり、道具を使ったりして創造力を鍛えました。
描こうと思っていたものと、実際に描けたものとの違いを楽しんでいました。

第1回学校運営委員会の開催

4月18日(木)15:30より、第1回の学校運営委員会が開催されました。

学校運営委員会は、法律に基づき、校長が作成した学校運営に関する基本方針の承認や、学校の課題や悩み事の解決に向けた検討等、一定の権限と責任をもって学校運営に参画する合議体の機関です。
地域住民、保護者、就学予定の幼稚園児童の保護者、卒業生、有識者、校長等で構成されています。
上北沢小学校の学校運営委員会は、8名の方で構成されています。

第1回学校運営委員会では、委員長・委員長職務代理者の選出をするとともに、校長より令和6年度の学校経営方針の説明を行い、委員の皆様に承認を得ました。

後日、ホームページに議事録を掲載しますので、ご覧ください。

1年生 初めての給食

画像1 画像1
1年生も今日から給食が始まりました。
少し早めに給食室から運んでもらって、給食の配り方やもらい方を学びました。
みんなでおいしくいただきました。
お手伝いに来てくださった1年生サポーターの皆様、ありがとうございました。

国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の教室では「国語」の授業を行っていました。「かんがえるのっておもしろい」という詩から子どもたちがいろいろなことを感じ、交流する学習でした。
4年生の教室では、同じく国語で「なりきり作文」を考え、子ども同士で考えたことを交流していました。
子どもたちが、まず自分で考え、そして交流し、いろいろな意見を聞きながら考えの幅を広げていました。

想像力を膨らませよう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は音楽室の様子をお届けします。
曲を聴いてどんなことを感じるかを発表し合いました。
子どもたちは、壮大な音楽だと感じたようで、いろいろな意見が出ました。
聞いた曲名は「木星」です。

ハートフルデー

4月15日(月)
朝の時間「ハートフルデー」です。
お互いのことを知ることで、仲を深めていこうという取り組みです。
2年生の教室では「先生ビンゴ」をしていました。
まずは、先生のことを知ることも大切ですね。
3年生の教室では、「教室は間違うところだ」の本の読み聞かせをして、自分の得意なことなどを発表していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

対面式

画像1 画像1
2〜6年生と1年生が校庭で対面式を行いました。
今日から1年生も休み時間の校庭遊びに仲間入りです。

校庭の桜

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝、校庭の桜をみていただいている樹木医の先生方に来ていただきました。
お話の中で、校庭の南側の花壇の奥に咲いている桜がとても珍しい「マザクラ」という種類の八重桜だということが分かりました。ご来校の際には、是非、ご覧ください。今が見頃です。

学年合同レクリエーション(4,5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は校庭、4年生は体育館に学年全員で集まって、1年の見通しを先生から聞いた後、みんなで楽しく遊びました。楽しい1年の始まりです。

1年生 初めての授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝から雨風が強い日となってしまいましたが、1年生は初めての授業を受けました。
幼稚園や保育園とのつながりを大切にするために、「スタートカリキュラム」という1単位時間(45分)をいくつかの活動に分けてカリキュラムを実施し、子どもたちが活動しやすいように工夫しています。
今日は、椅子の座り方、連絡帳の書き方、トイレの使い方などを学びました。
下校時は、学童の児童指導員の方と一緒にコースごとに全員にいるか、一人一人を確認してから集団下校をしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
給食
5/7
(火)
五目あんかけそば
牛乳
塩ナムル
サーターアンダギー
5/8
(水)
黒砂糖パン
牛乳
豆腐入りポテトグラタン
野菜スープ
フルーツヨーグルト
5/9
(木)
グリンピースごはん
牛乳
肉じゃがうま煮
大根とキャベツの甘酢かけ
みかんゼリー
5/10
(金)
青菜のチャーハン
牛乳
ジャンボしゅうまい
豆腐とわかめのスープ
5/13
(月)
きつねうどん
牛乳
天ぷら
ちくわの磯部揚げ
キャベツの乾物あえ
牛乳