烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

避難所運営訓練&防災フェス

烏山小学校で、避難所運営訓練と防災フェスが行われました。今回は、主に参集できた避難所運営スタッフが各担当を問わず開設が行えるように役割や内容などの共有を行いました。地域の方々には、避難所としての機能を見学したり、消防車や起震車、災害伝言ダイヤルなどを体験したりしました。上祖師谷中学校のボランティアの参加もたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習風景

全校児童が体育館に集まっての応援練習です。このような集会は、コロナ禍でなかなかできませんでしたが、久しぶりの実施です。今日に向けて応援団の子どもたちのがんばる気持ちがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習風景

6年生の表現の練習です。指先まで力強さが出せるように意識して練習をしています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

国語「笑うから楽しい」の文章構成から主張と事例がどこに書かれているかを考えていきます。とても真剣に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5年生

?書写の時間です。毛筆で「道」を書いています。「しんにょう」が難しいです。字全体が大きく書くことを心がけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 1年生

アサガオの種を植え付けていきます。たくさんの保護時の方々のお手伝いいただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習風景 2年生

2年生の表現の練習です。音楽に合わせて体いっぱいを使って踊ることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 6年生

外国語では、英語での自己紹介「This is me.」です。友達と相談しながらプリントを仕上げていっています。好きな物がたくさんあって選ぶことに悩んでいる子どももいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 4年生

?図工で、カラーペンや絵の具、クレヨンなどのいろいろな画材を取り入れて『へんてこ山』を描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景とこいのぼり つくし学級

廊下には、こどもの日に合わせて作品の鯉のぼりが泳いでいます。教室では、音楽や国語などの学習を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 2年生

理科で、トマトの花の様子を学習用タブレットで写真に撮って、それを観察していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31