この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

5/13 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、衣笠丼、京風みそ汁、りんご、牛乳です。

今日は、京都府の郷土料理で「衣笠丼」と「京風みそ汁」を作りました。

衣笠丼は、油揚げとネギを醤油やみりん等で味付けをして、卵でとじた料理です。
写真は、具材を炒めている時の様子です。

京風みそ汁は、西京みそという上品な甘さが特徴な京都のみそを使って仕上げています。

5/13 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、久しぶりの月曜日…全校朝会を体育館で行いました。
校長先生からは、運動会の練習が今週から始まることや話を聞くことの大切さについてお話がありました。
話を聞くということは「心」で聞くのです。
前に立っている人に「心」を向けてください。
子どもたちが少しでも「心」を意識することができるよう全教職員で指導を継続していきます。
また、子どもたちの安全、家族の安心のために「交通安全」についてのお話もありました。
子どもが巻き込まれる事故が多い5月…自動車・自転車に気を付けなくてはなりません。
そして、登下校の歩行の仕方やマナーについてもしっかり指導するよう学校は地域の方から言われています。
今までも学級指導を行っていますが、他人事ではなく自分事として話を聞くことが大切です。

代表委員会からは、運動会のスローガン発表がありました。
〜心を一つに〜最後まで悔いのない最高に楽しい運動会
運動会は5月25日(土)に向けて頑張りましょう。

看護当番の先生からは、今週の目標「友達と仲良く遊ぼう」についてお話がありました。

5/10 1・2年生 はたらく消防の写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
青空の下、1・2年生がはたらく消防の写生会を行いました。

校庭に消防車と救急車がやって来ました。
また、消防車や救急車に乗って働く方々も駆けつけてくれました!
大きな紙に迫力のある絵を描きました。

赤や白のクレパスをたくさん使って、短くなった人もたくさんいたようです。頑張った証です。

思い思いに描いた絵は、これから図工の時間に完成させます。
どんな作品になるのか楽しみです。

5/10 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、厚切りガーリックトースト、じゃがいものハニーサラダ、トマトとたまごのスープ、美生柑、牛乳です。

今日は、厚切りガーリックトーストです。
分厚い食パンをパン屋さんにお願いし、学校で半分にカットしています。
その上に、にんにくやオリーブオイルで作った特製ソースをかけて焼き上げました。

5/9 5年 あいさつ週間

画像1 画像1
今週は、あいさつ週間です。
5年生があいさつキッズとして頑張っています。
今週は、雨の日が多いですが、5年生の元気なあいさつで気持ちよく1日がスタートできています。

5年生のあいさつ標語には、
あいさつは「みんなを笑顔に変えられる」「魔法の言葉」「気持ちがよい」などと書かれていました。
これからも、あいさつを通して、笑顔あふれる学校にしていきたいです。

5/9 笹の子遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最初の笹の子遊びです。
リーダーの6年生は「班長会」で内容や場所について聞いたことを班の人に伝え、担当の先生と打ち合わせをしながら計画を進めてきました。

朝の雨で屋上に水たまりが残っていたので雨バージョンとなりましたが、6年生はすぐに対応してくれました。
しっかりと準備をしたおかげで、体育館やそれぞれの教室で楽しくすごすことができました。

「6年生が説明をしてくれてかっこよかった。」、「とても楽しかった。」という感想を聞くことができました。次回も楽しみですね。6年生、ありがとうございました!

5/9 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、わかめごはん、お好み焼き風玉子焼き、けんちん汁、牛乳です。

今日は、新メニューの「お好み焼き風玉子焼き」を作りました。
キャベツ、こねぎ、にんじん、ひき肉、紅しょうが、かつお節を使っています。
具材を炒め、卵と合わせ、オーブンで焼きあげ、最後にソースをかけました。

写真は、具材を炒めている時の様子です。

5/9 集会

画像1 画像1
今日は、集会委員会による笹原小学校クイズ集会を体育館で行いました。
音楽室の場所は?…北3F校舎
笹原小学校の学級数は?…14学級
そして、この先生は誰でしょうか?クイズもありました。
考えて…正解を聞いて、大盛り上がり!!
昨日の委員会活動で準備を頑張った成果ですね。
集会委員のみんなありがとう!!

5/8 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、きな粉あげパン、ツナチーズポテト、ミネストローネスープ、牛乳です。

今日は、子どもたちの大好きなきな粉あげパンです。
美味しそうに頬張る子どもたちがたくさんいました。
喜んでくれてよかったです。

ツナチーズポテトは、ツナとじゃがいもを合わせて味をつけたものに、パセリとチーズをかけて焼き上げた料理です。
美味しい!といってくれた子どもたちが多かったです。

5/7 4年 人権教育出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の6時間目に人権擁護委員の方を招いての、出前授業がありました。
 人権とは自分らしく幸せに生きる権利であることや、子どもの権利条約として4つの権利などがあることを知りました。さらに、いじめとは何か、いじめをなくすためにできることなどを考えました。
 今回の貴重な機会を大切にし、今後の生活や明日以降に書く作文に活かしていきます★
 

5/7 4年:人権出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6校時は、人権擁護委員による人権出前授業が行われました。
生きる・育つ・守られる・参加する子どもの権利について学びました。
また、「いじめ」は許されない、心や身体が辛いと感じるようなことがあったらどうするか…考えました。
明日以降に、人権メッセージ発表会に向けて人権作文を書く予定です。
4年生の子どもたちの話を聞く姿がとてもよかったので、人権擁護委員の方からお褒めの言葉をいただきました。
嬉しいですね。
「輝く子ども!!」を実践している4年生です。

5/7 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ごはん、西湖豆腐、こんにゃくサラダ、牛乳です。

西湖とは、中国にある美しい湖のことで、その周辺で食べられる豆腐を使った料理を西湖豆腐と呼びます。
西湖豆腐の特徴は、トマトを使っていることです。また、少しだけお酢を使っています。
少し暑くなってくる時期でも食べやすい料理です。

こんにゃくサラダは、子どもたちに人気のあるサラダの一つです。
こんにゃくのツルッとした食感が好評なようです。

1年生と学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が入学してから、1ヶ月ほど経ちました。
学校にも慣れてきたところで、「笹原小学校にはいろいろな場所があることを教えてあげたい!」と2年生が学校たんけんを計画しました。
たくさんある教室の中で、1年生にまず知ってもらいたい場所はどこか、どの順番で行くと回りやすいかと、みんなでアイディアを出し合って準備を進めてきました。

当日は各グループの1・2年生が手をつないで、校内を巡りました。
「ここは保健室です。けがをしたり、具合が悪くなったりしたときに来ます。」と、自分たちで考えた説明をしている姿を見て、2年生はやっぱりお兄さん、お姉さんなのだなと思いました。
1年生の嬉しそうな顔を見て、大満足のようでした。

実行委員の司会のもと、はじめの会や終わりの会もしっかり終えることができました。
今後の交流も楽しみです。

5/2 笹の子タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
笹原小学校には、1年生から6年生が全部で14の班に分かれて縦割りで活動する「笹の子班」があります。
高学年がリーダーとなって、「笹の子遊び」を楽しんだり、「笹の子まつり」では班ごとにお店を出したりします。

今日からその笹の子班の活動が始まりました。今日は班ごとに自己紹介をしたり、笹の子遊びの内容を話し合ったりしました。1年生も始めは緊張した様子でしたが、楽しそうに参加していました。
初めてリーダーとなった6年生、どの班も立派なリーダーとして活躍していました。これから1年間、頼りにしています。

5/2 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、中華おこわ、魚と大豆のかりんとうがらめ、大根のすまし汁、牛乳です。

今日は、5月5日のこどもの日に合わせた献立です。
こどもの日は別名、「端午の節句」とも呼ばれます。
こいのぼりや五月人形を飾ったり、悪いものを追い払う「菖蒲」という植物をお風呂に入れたりします。
また、端午の節句では、ちまきを食べる文化があります。
給食では、ご飯を笹の葉で包むのが難しいため、ちまきの中身であるおこわを提供しました。

5/2 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、音楽朝会を行いました。
ピアノを体育館中央に設置し、各学年がピアノを囲むように並びました。
6年生の「気球に乗ってどこまでも」の合唱を聴きました。
とてもきれいな歌声…聞いていて気持ちよくなります。
そして、手拍子のところを全学年でリズム打ちをして楽しみました。

5/1 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、ジャージャー麺、ナムル、抹茶のチーズケーキ、牛乳です。

今日は5月1日の八十八夜に合わせた給食です。
八十八夜は、春から夏に季節が移る節目の日です。そして一番良いお茶ができる日としても知られています。
なので、お茶の一つ「抹茶」を使ったデザートを提供しました。

5/1 1年生 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生のお兄さん、お姉さんが計画をしてくれた「学校たんけん」の日でした。
1年生は、この日をとても楽しみにしていました。

まずは2年生とグループに分かれて対面し、自己紹介。
ペアになる子としっかり手をつなぎ、はりきって出発です!

広い学校には、どんな場所があるのかな。
2年生たちが、しっかりとリードして、教室や部屋の説明をしながら回ってくれました。

今日は雨で校庭に出られなかったので、まだまだ教えてほしいことがたくさんありそうです。仲よくなったお兄さん、お姉さん、これからも頼りにしています。
よろしくね。


5/1 1・2年:学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3・4校時は、1・2年生で学校たんけんを行いました。
体育館で先生からお話を聞いて、グループに分かれます。
そして、学校たんけんスタート!!です。
2年生が1年生に教室の説明をしたり、手を引いて案内したりする姿は、お兄さん・お姉さんですね。
1年生は、2年生のお話を聞いて、分からないことを質問する姿が見られて、すてきだなぁと思いました。

4/30 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、たけのこごはん、いかのカリント揚げ、すまし汁、美生柑(変更になりました)、牛乳です。

今日は、旬のたけのこを使った献立です。
約7kgのたけのこをご飯に入れています。
よく噛んで、旬の味を楽しんでもらいたいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31