烏山北小学校の様子をお伝えしています!

キャンプファイヤー

画像1 画像1
 

キャンプファイヤー

画像1 画像1
みんなで火を囲み、楽しい時間を過ごしました。

夕食

画像1 画像1
今日一日盛りだくさんの活動でした。みんなおなかもすいたようで、たくさんおかわりする姿が見られました。
みんな元気です。

夕食

画像1 画像1
川場村で採れたりんごを使ったおいしいリンゴジュース付きです。

夕食準備

画像1 画像1
食事当番さんが、配膳をがんばっています。

マスつかみ

画像1 画像1
冷たい川の水の中を元気に泳ぐマスをつかまえました。
楽しい体験でした。
つかまえたマスは夕食にいただきます。

マスつかみ

画像1 画像1
とったマスは、その場でさばかれて、炭火で焼いていました。

下山無事終了しました。

画像1 画像1
みんな元気になかのビレジに到着できました。

おいしい川場ジェラートをいただきました。

雨乞山登山

画像1 画像1
お昼は、おにぎり弁当でした。

雨乞山山頂到着

画像1 画像1
みんな元気に山頂に到着しました。
遠くに谷山岳など雪をかぶった山々がきれいに見えていました。

今日の給食(5月14日)

画像1 画像1
今日の献立(5月14日)
*ごはん
*牛乳
*魚のねぎソースかけ
*もやしときゅうりのごま風味
*中華スープ

おもな食材の産地
・にんにく・・・青森県
・ねぎ・・・・・千葉県
・しょうが・・・高知県
・もやし・・・・栃木県
・きゅうり・・・群馬県
・にんじん・・・千葉県
・豚肉・・・・・鹿児島県
・豆腐・・・・・佐賀県(フクユタカ大豆100%)
・鶏がら・・・・茨城県
・さば・・・・・ノルウェー
・こまつな・・・江戸川区
・米・・・・・・千葉県

 今日の主食は、<ごはん>です。「ごはんをよそう」という言葉には、「ごはんをおいしそうに整える」という日本のおもてなしの心がつまっています。見た目もおいしさの一つですね。食べる人が思わず、「おいしそう!」と思うようなきれいなよそい方を身につけられるとよいですね。是非、ご家庭でも練習してほしいなと思います。
 今日は、どの学級もよく食べていました。

5月14日学習の様子

3年体育、4年国語、6年国語の学習の様子です。4年国語では、メモの取り方を工夫して聞き取ることをめあてにして学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨乞山登山

画像1 画像1
いよいよ入山です。
熊よけの爆竹を鳴らしてからしめ縄をくぐりました。

雨乞山登山

画像1 画像1
途中のせせらぎで、たくさんのオタマジャクシに出会いました。近くの小川からカエルの鳴き声もたくさん聞こえてきました。

雨乞山登山

画像1 画像1
 

いい天気になりました。

画像1 画像1
これから雨乞山山頂を目指して登山です。

2日目朝食

画像1 画像1
みんな元気です。

2日目朝食です。

画像1 画像1
山登りに備えてしっかりいただきました。

朝会

画像1 画像1
外の気温は7度位です。
元気に体操をしました。

川場移動教室2日目

画像1 画像1
雨が上がり、とてもよい天気になりました。
外で朝会をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

そらいろ通信

学校関係者評価

学校からのお知らせ