5月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
セサミトースト
クリームシチュー(豆乳入り)
キャベツサラダ

(メモ)
今日はセサミトーストです。すりごま、バターでごまペーストを作りました。
ペーストは、すりごまが入ってザラザラしているためパンにぬりにくいですが、全体に広がるように丁寧に作業してくれました。甘すぎず、ごまの香ばしさが食欲をそそる一品です。
※写真2枚目は、パンにごまペーストをぬっているところです。
※写真3枚目は、パンが焼きあがったところです。

5月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
豚肉とごぼうのごはん
みそ汁
ししゃもの磯辺揚げ
きゃべつのゆかりあえ

(メモ)
ごはんに入っているごぼうは、「ささがき」にしています。給食でささがきにするのは、とても大変ですが丁寧に作業してくれました。動画でお見せできないのが残念ですが、とってもきれいで速いです。
※写真2枚目は、ごぼうのささがきをしているところです。
※写真3枚目は、豚肉とごぼうのごはんが炊きあがったところです。具とごはんが均等になるように、丁寧にまぜてくれています。

5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
きな粉あげパン
肉だんご入り春雨スープ
もやしとハムの中華サラダ

(メモ)度
給食の定番「きなこあげパン」。
パンを揚げる温度は約200度。タイミングを逃すと焦げパンになってしまいます。見た目がシンプルな揚げパンですが、技術が光る一品です。
※写真2枚めは、パンを揚げているところです。
※写真3枚目は、肉だんごを一つずつスプーンで落としているところです。写真ではわかりにくいですが、テンポよく素早く落としています。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会の全校練習を行いました。
雨天のため、体育館でおこないました。
開会式や応援の練習をしましたが、
自分がどのようにすべきか、一人一人が考えて取組みました。
6年生のリーダーシップがさすがでした!

5月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
根菜汁
魚の麦みそ焼き(たら)
おひたし

(メモ)
今日は、昆布とかつお節でだしをとりました。昆布のグルタミン酸と、鰹節のイノシン酸を組み合わせると、どちらか単独で用いるよりもうま味が強くなります。今日もしっかりしただしがとれました。
※写真2枚目は、だしに使った食材です。
※写真3枚目は、焼きあがった麦みそ焼きです。甘めの麦みそが、ごはんによく合います。

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会実行委員長から運動会に向けて全校児童に話がありました。
みんなが楽しむ運動会にしたいという思いをこめて、
スローガンは、『みんなで協力、笑顔あるれる運動会』とのことです。
子どもたちの思いのつまった、子どもたちで創り上げる素敵な運動会になりそうですね。

5月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
カレーライス
コーンサラダ
甘夏

(メモ)
甘夏は、3月〜5月が旬のくだものです。今日の甘夏は1つが350gほどありました。さわやかな香りが特徴です。粒がしっかりしていて、酸味の中にもしっかり甘みを感じられる甘夏でした。
※写真2枚目は、甘夏に切り込みを入れているところです。
※写真3枚目は、カレーのルウを作っているところです。バター、小麦粉をしっかり炒めブラウンルウにし、カレー粉を加えカレールウを作ります。

5月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
若竹汁
魚と高野豆腐のから揚げ(かつお)
野菜のごまだれかけ

(メモ)
こどもの日である5月5日は、端午の節句としてもお祝いされる日です。端午の節句は男の子の成長を祈願する日のため、出世魚として知られているかつおは縁起物として食されるようになりました。また、かつおは「勝つ男」とごろ合わせできるため、立身出世を祈願する縁起物として、こどもの日にも食べられるようになったそうです。
今日は、かつおと高野豆腐にそれぞれ下味をつけから揚げにしました。煮物などに使う高野豆腐ですが、下味と衣をつけて揚げると、不思議とから揚げの味がして食べやすく仕上がっています。
※写真2枚目は、かつおに衣付けをしているところです。
※写真3枚目は、粉付けしたかつおを揚げ釜に投入しているところです。

5月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
中華おこわ
春雨サラダ
スイートポテトパイ

(メモ)
5月5日はこどもの日です。今日のスイートポテトパイは、折り紙でかぶとを折るように、春巻きの皮を使って作りました。約400枚、調理さんたちが一生懸命作ってくれました。サンプルケースを見に来た子どもたちの歓声や、調理員さんに感謝の気持ちを伝えてくれている子どもたちを見て心が温かくなりました。
※写真2枚目は、春巻きの皮で折ったかぶとです。
※写真3枚目は、クラスの食缶に配缶したところです。

5月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
(献立)
牛乳
ごはん
ひじきのふりかけ
肉じゃがうま煮
おひたし

(メモ)
今日は肉じゃがです。豚肉、じゃが芋、にんじん、玉ねぎ、こんにゃく、高野豆腐を、しょうゆ、さとう、かつおだしで煮ます。仕上げにさやえんどうを入れて完成です。じゃが芋が煮崩れないように注意しながらも、食べたときにしっとりやわらかく仕上がるよう、丁寧に調理してくれています。
※写真2枚目は、肉じゃがを煮ているところです。

1年生 交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が玉川警察署の方に安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教わりました。
横断するときは、左右を確認し、手を挙げて横断するだけでなく、車を運転するドライバーの方と目を合わせることが大切だと教えていただきました。
教わったことをさっそく実践して、安全に登下校しましょうね。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月で八幡小学校を去られた先生や主事さん方とのお別れの会を行いました。
お世話になった方々に久しぶりにお会いできて嬉しい気持ちと、
お別れの寂しい気持ちが入り交じりました。
みんなで八幡小学校の校歌を心をこめて歌いました。
お世話になりました。ありがとうございました。

4月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
照り焼きチキンバーガー
チャウダー
コーンサラダ

(メモ)
給食の照り焼きチキンは、鶏もも肉に、下味をつけてオーブンで焼きます。
焼きあがった鶏肉に、しょうゆ、砂糖、みりんで作った照り焼きのたれをからめて完成です。今日は、たれをからめた照り焼きチキンをパンにサンドして照り焼きチキンバーガーにしました。
※写真2枚目は、チキンが焼きあがったところです。
※写真3枚目は、パンにキャベツ、チキンをはさんでいるところです。

4月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
マヨコーンチーズトースト
ミネストローネ
新玉ねぎドレッシングのサラダ

(メモ)
玉ねぎには1年のなかで特定の時期だけに出回る、新玉ねぎがあります。新玉ねぎは3〜5月に旬の時期を迎えます。柔らかくて甘味があるため辛味が少ないのが特徴です。今日はドレッシングに使いました。
※写真2枚目は、ドレッシング用の玉ねぎをカットしています。
※写真3枚目は、パンが焼きあがったところです。チーズの焼き色が美味しそうです。

令和6年度「八幡っ子タイム」スタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の、異年齢縦割り班活動「八幡っ子タイム」が行われました。
最高学年の6年生がリーダーシップをとって、班活動を行います。
今回は初回なので、各班の児童が顔合わせをし、自己紹介などをしていました。
異年齢のメンバーみんなが楽しく過ごせるように、
お互いに思いやりの心をもち、折り合いを付け、よい時間にしてほしいです。

4月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
たけのこごはん
吉野汁
ししゃものごま揚げ
野菜のからし醬油あえ

(メモ)
春の訪れを感じさせるたけのこ。成長が早いため、収穫したてのたけのこを楽しめるのは3月から5月にかけての、この時期です。今日は「たけのこごはん」にしました。
※写真2枚目は、たけのこごはんの具を作っているところです。
※写真3枚目は、たけのこごはんを仕上げているところです。

4月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
麻婆豆腐丼
野菜の中華あえ
くだもの(セミノール)

(メモ)
セミノールは、ミカン科の柑橘類のです。鮮やかなオレンジ色をしており、見た目はみかんに似ています。4月中旬から5月中旬頃が最もおいしい旬の時期になります。果汁たっぷりのセミノールでした。
※写真2枚目は、今日入荷されたセミノールです。果汁がたっぷりでおいしかったです。
※写真3枚目は、麻婆豆腐を仕上げているところです。八幡小学校では、味噌ではなくテンメンジャンを使って作っています。

はたらく消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校庭で「はたらく消防写生会」が行われ、1・2年生が参加しました。
消防署の皆さまに消防車とともに来校いただきました。
消防士さんの出動時の動作を見せていただき、その素早さに子どもたちはとても驚いていました。
子どもたちは、画用紙いっぱいに消防車を描いていました。一人一人の思いのこもった作品が描けました。

YHI 八幡小学校 放送委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食時間に、放送委員会の子どもたちがお昼の放送をしてくれています。
今年度からは、「給食チャンネル」も始まりました。
放送室に訪問して、放送番組が放送されている様子を見学しました。
テキパキと放送をしている姿がかっこよかったです。
アドリブのコメントが素晴らしく、感動しました!

4月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(献立)
牛乳
ごはん
みそ汁
千草焼き
ごま酢かけ

(メモ)
千草焼きは、とき卵に細かく刻んだ具材を加えて焼いた料理です。千草焼きの名前の由来は、まるで千種類もの具材が入っているかのようにたくさんの具材が入っているところからきているそうです。今日は、白いごはんに合うようにしょうゆベースのあんをかけました。
※写真2枚目は、たまごを割っているところです。一つずつカップに割り、たまごの殻などが入っていないか確認しています。
※写真3枚目は、焼きあがった千草焼きにあつあつのあんをかけているところです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31